NHKあさイチで放送された第3の脂肪と言われている「異所性脂肪の予防になる脂肪がつきにくい食事方法・エタボ外来おすすめのえのきごはんのカレーライスの作り方」をご紹介します。
心臓や肝臓、筋肉に至るまで様々な場所につき病気を引き起こす恐れがあるという怖い脂肪ですがどんな病気につながるのか、予防に効果的な脂肪がつかないメニューや食べ方などをご紹介します!
目次
異所性脂肪とは?
異所性脂肪とは皮下脂肪でも内臓脂肪でもなく、心臓や肝臓、筋肉などにつき、知らない間にどんどんたまり強い毒性で攻撃することがわかっています。
通常脂肪は脂肪細胞の中にたまるものですが、異所性脂肪は異なり脂肪細胞の中に入っておらず、そのままダイレクトに臓器などについてしまいます。
人間は通常糖や脂肪を摂取すると脂肪細胞が膨らんだり増えて蓄積されますが、脂肪をため込みにくい人、太れないタイプの人などはそれができないため異所性脂肪として蓄積されてしまう危険性があります。
※もちろん太っている人も一番注意しなくてはいけません。
蓄積すると
・糖尿病
・がん
・認知症
・心臓病
などを引き起こすことがあります。
特に心臓につくと動きが変わり、心臓発作につながりかねない状態や動脈硬化を起こす危険性があります。
他にも筋肉に脂肪が入り込むことで血糖値が上昇し、糖尿病一歩手前になることも。
これは「脂肪筋」といい、万病のもとになることがわかっています。
アジア人は脂肪肝になりやすいということもわかっているそうで、より注意が必要なんですね。
どこの数値でわかるの?
異所性脂肪は健康診断の数値でチェックすることができます。
ALT(肝機能の数値) 25IU/L以上
中性脂肪 150mg/dl以上
だと要注意です。
では日ごろの生活の中でどのような点に注意したらいいのか、まずは食生活の面での注意点をご紹介します☆
バランスのよい食事が効果的
異所性脂肪がつきやすい食事の面での生活習慣とは
・炭水化物や甘いものがすき
・油物がすき
とうものです。
当てはまる人はまずこの辺りを改善する必要がありますね。
続いて毎日の食事のとり方のポイントですが、自分の手のひらを使うと一食分の食材の目安がわかります。
お茶碗1杯分150gのお米に対し、おかずになるたんぱく質や野菜の量を測ることができるんです。
・お肉・お魚は手の厚みまで
・野菜は生野菜両手に山盛り
・加熱野菜の場合は片手に山盛り
野菜はこの量が最低限のラインです。
フルーツは1日当たりこぶし1個分が目安になります。
食べすぎない、足りないようにしないように覚えておきたいですね。
えのきごはんのカレーライスの作り方
メタボ外来おすすめの通常のカレーライスのカロリー30%オフのカレーのレシピです。
ルーを使わず、ごはんに細かく切ったえのきを混ぜることで無理なくカロリーをオフすることができます。
材料
えのきごはん
えのき 1袋(200g)
お米 3合
水 3カップ
カレー 2人分
皮なし鶏胸肉 120g
かぼちゃ 1/10個(100g)
ごぼう 1/2本(80g)
にんじん 1/3本(60g)
カリフラワー 1/6個(80g)
たまねぎ 1/2個
オリーブオイル 小さじ1
カレー粉 大さじ1と1/2
しょうゆ 小さじ1
ウスターソース 大さじ1
洋風固形スープの素 1/2子
水 3カップ
粉寒天 大さじ1と1/2
作り方
1、えのきごはんを作る。
えのきを細かく切り、3合のお米、水と一緒に炊く。
2、カレーを作る。
具材は全て大きく切る。
満足感もアップします。
3、フライパンにオリーブオイルを熱し、みじん切りにしたたまねぎを鍋で弱火で炒める。
あめ色になったらカレー粉、ウスターソース、しょうゆを加える。
4、2の切った具材を加えて軽く火を通す。
水、コンソメスープの素を加えてじっくりと煮る。
5、具材に火が通ってから、仕上げに熱湯を加えて溶かした寒天を加えてとろみをつける。
6、器にえのきごはんを盛り付け、カレーをかけたら完成です。
カロリーオフをするコツ
他にも・・
・パスタに切り干し大根を加える
・ラーメンの麺を何割かしらたきに置き換える
という方法も手軽にカロリーオフになるのでおすすめです。
是非やってみてくださいね。
まとめ
目に見えない部分だからこそとても怖いですよね。
是非毎日の習慣で、できる限りつかない&減らすことができるように心がけたいですね。
おすすめ関連記事
えのき氷の作り方。花粉症にも効果的、おすすめの使い方も紹介します。