
NHKきょうの料理で放送された料理研究家藤井恵さんが考案された『大根グラタンの作り方』をご紹介します。
電子レンジで加熱したレンジ大根を使ってできる、味が染みたおいしいグラタンです。
マカロニを使っていないので、糖質制限中の方にもおすすめです。
大根グラタン

| 調理時間 | 30分 | 
| 調理器具 | フライパン・オーブン | 
| レシピの分類 | メインディッシュ | 
| レシピの種類 | フランス料理 | 
材料 2人分
レンジ大根(レシピは下記参照)いちょう切りのもの 200g
 海老(ブラックタイガー) 150g
 白ワイン 小さじ2
 サラダ油 小さじ1
 塩・こしょう 少々
 バター 20g
 玉ねぎのみじん切り 1/4個分
 小麦粉 大さじ2
 大根の蒸し汁 大さじ3
 牛乳 カップ2
 ピザ用チーズ 30g
-   
- レンジ大根の作り方とアレンジレシピ。NHKきょうの料理で話題。
作り方

1、海老は背ワタと殻を取り除き、白ワインをまぶす。

2、フライパンにサラダ油を中火で熱し、1の海老を加えて炒める。

3、レンジ大根を加え炒め合わせる。

4、塩、こしょうで軽く味をつける。
 耐熱皿に移す。
5、ホワイトソースを作る。
 フライパンにバターを熱し玉ねぎのみじん切りを加えて炒める。
 初めに玉ねぎを炒めるとだまになりにくくなります。
火を弱め、小麦粉を加えて粉っぽさがなくなるまで炒める。
6、大根の蒸し汁大さじ3を加える。
 さらに牛乳を少しずつ加えて混ぜ合わせ、その都度しっかりと混ぜ合わせる。
とろみがついたら時々混ぜながら加熱し、へらでなべ底を引いたときに道ができる程度まで煮詰める。
 塩、こしょう少々をして味を調える。
7、4の上にかける。
 この状態で冷凍することも可能です。

8、ピザ用チーズをかけ、オーブントースターで10~15分焼き目がつくまで焼く。
 取り出して完成です。
| お手軽度 | ★★☆☆☆ | 
| 食費が安く済むか | ★★★☆☆ | 
| 子供向きかどうか | ★★★★★ | 
味が染みて柔らかく美味しいグラタンです。
マカロニより低糖質でヘルシーに楽しめるのでダイエット中にもおすすめです。

レンジ大根は冷蔵庫で4~5日保存可能なので、作り置きしておき手軽に作れる点はメリットです。
個人的にはマカロニより好きなグラタンです。
海老と大根の相性も最高ですよ。
以上『大根グラタンの作り方』のご紹介でした。
 是非試してみてくださいね。
おすすめ関連記事
当サイト『LIFE.net【ライフドットネット】』ではその他にも大根のレシピをご紹介しています。
 是非ご覧ください。
 
                                    
 
  
  
  
  
  
 