
NHKためしてガッテン!で話題になった『そら豆のごま油炒めの作り方』をご紹介します。
ごま油でカリッと焼くことで皮ごと美味しく食べられるレシピで、おつまみにも最高です。
外がカリカリ、中はホクホクに仕上がりますよ。
そら豆のごま油炒め

| 調理時間 | 5分 |
| 調理器具 | フライパン |
| レシピの分類 | 副菜 |
| レシピの種類 | 日本料理 |
材料 作りやすい分量
さやから出したそら豆 適量
ごま油 3~4本分に対して大さじ1
作り方

1、フライパンにごま油を中火で熱し、さやから出した空豆を加える。

2、中火で両面に焼き色がつくまで返しながら焼く。

3、器に盛り付け、完成です。
仕上げに塩をふっても美味しいですよ。
| お手軽度 | ★★★★★ |
| 食費が安く済むか | ★★★☆☆ |
| 子供向きかどうか | ★★★★☆ |
子供が食べる場合は薄皮はむいてあげたほうが食べやすいです。
ゆでるよりお湯を沸かす手間がいらないので簡単です。
そら豆はグリルでさやごと焼いてもとても美味しいですが、食べるときにさやから出すのが面倒な場合はこちらの方が手軽につまめるのでおすすめです。
カリカリな部分と中のホクホクの部分がよく合い、ビールのお供に最高です。
サヤから出すのが面倒な場合はサヤごと焼いて、中のワタをスプーンですくって食べるのもおすすめ。
実は豆を覆っているふかふかのワタの部分も焼くとトロトロになりとてもおいしいんです。
丸ごと焼く方法はこちらがおすすめですよ。
-

焼きそら豆の作り方。塩水とグリルで焼くとホクホクになるレシピ。
以上『そら豆のごま油炒めの作り方』のご紹介でした。
是非試してみてくださいね。
おすすめ関連記事
当サイト『LIFE.net【ライフドットネット】』ではその他にもガッテン!で話題になった料理やそら豆のレシピをご紹介しています。
是非ご覧ください。
-

ためしてガッテンのレシピ108品まとめ。便利で画期的な料理集。

