LIFE.net

【ライフドットネット】野菜ソムリエNamiのレシピサイト

レシピ・サイト内検索

レシピ・料理

缶詰丸ごとゼリーのレシピ。家事ヤロウで話題、フルーツ缶詰で簡単!

更新日:

缶詰丸ごとゼリーのレシピ。ソレダメや家事ヤロウで話題、フルーツ缶詰で簡単!

テレビ番組の家事ヤロウやソレダメでも話題になった『缶詰丸ごとゼリーの作り方』をご紹介します。

みかんや桃、パインなどの果物缶詰を使って簡単にできる、缶の形を生かしたゼリーのレシピです。
見た目のインパクトがあるので、テーブルに出したときの盛り上がりますよ。

型不要で出来るので、簡単な点もおすすめです。
今回は大好きな桃缶を使って作ってみました。

崩れやすいとされている桃缶ですが、桃の重ね方に注意すると上手に崩れずにできますよ。
みかんやパインなどの他の果物でも作り方は同じです。

缶詰から簡単にするっときれいにゼリーを出す方法もご紹介しますね。

スポンサーリンク

缶詰丸ごとゼリー

缶詰丸ごとゼリーのレシピ。ソレダメや家事ヤロウで話題、フルーツ缶詰で簡単!

調理時間2時間15分
調理器具缶切り・ボウル・電子レンジ・竹串
レシピの分類デザート
レシピの種類洋食

材料 4人分

缶詰丸ごとゼリーのレシピ。ソレダメや家事ヤロウで話題、フルーツ缶詰で簡単!

お好みのフルーツの縦長の缶詰 1つ(固形量250g、内容総量425gくらいのもの)
粉ゼラチン 5g

今回は大好きな桃缶で作ってみました!
みかんはよく見たことがあったのですが桃でも上手に崩れずにできましたよ。

レシピ動画

作り方を動画でもご紹介しています。
是非ご覧ください。

続いて画像とテキストでも作り方をご説明しますね。

作り方

缶詰丸ごとゼリーのレシピ。ソレダメや家事ヤロウで話題、フルーツ缶詰で簡単!

1、缶詰を開けて、シロップと具材を分ける。

缶詰丸ごとゼリーのレシピ。ソレダメや家事ヤロウで話題、フルーツ缶詰で簡単!

この時缶詰の口の部分のでっぱりをペンチではさんでつぶしておくとゼリーがするんと出やすくなります。

缶詰丸ごとゼリーのレシピ。ソレダメや家事ヤロウで話題、フルーツ缶詰で簡単!

ゼラチンを小さい器にあけて、シロップ大さじ3を加えてしっかりと混ぜ合わせる。

缶詰丸ごとゼリーのレシピ。ソレダメや家事ヤロウで話題、フルーツ缶詰で簡単!

具材は缶詰の中に戻し入れる。

メモ

みかんはそのまま適当に戻して大丈夫です。
パインの場合はきちんとパインの輪が重なるように入れてください。

缶詰丸ごとゼリーのレシピ。ソレダメや家事ヤロウで話題、フルーツ缶詰で簡単!

桃も入れ方がポイントで、ひっくり返したときに底になる部分にカットされた桃の断面がくるように1個ずつ入れます。
つまり、缶の底面に桃の丸い面が来るように1個入れて、次の桃も同じ向きで重ねます。
出来る限り小さい桃から詰めて、最後に大きい桃が来るように重ねてください。

こうしてきちんと積み重なるようにして詰めるとゼリーを出した後もずっと崩れません。

2、ゼラチンを混ぜたシロップを600Wの電子レンジで約20秒間加熱する。
500Wなら30秒加熱する。

スポンサーリンク

缶詰丸ごとゼリーのレシピ。ソレダメや家事ヤロウで話題、フルーツ缶詰で簡単!

取り出して混ぜて溶かしてから、残りのシロップに加えて混ぜる。

缶詰丸ごとゼリーのレシピ。ソレダメや家事ヤロウで話題、フルーツ缶詰で簡単!

3、ゼラチンがとけたらシロップを缶詰に戻す。
表面の泡は、ひっくり返したときに底になる部分なのであまり気にしなくて大丈夫です。
きれいに仕上げたい場合はスプーンなどで取り除いてきれいにします。

4、ラップをかけて冷蔵庫で2時間以上冷やし固める。

缶詰丸ごとゼリーのレシピ。ソレダメや家事ヤロウで話題、フルーツ缶詰で簡単!

5、取り出すときはきれいに、するっと出すためのポイントがいくつかあります。

缶詰丸ごとゼリーのレシピ。ソレダメや家事ヤロウで話題、フルーツ缶詰で簡単!

まず、濡れふきんを電子レンジで温めてホットタオルにして缶にかぶせ温めます。

缶詰丸ごとゼリーのレシピ。ソレダメや家事ヤロウで話題、フルーツ缶詰で簡単!

次に缶切りで缶の底の部分に4か所穴を開けます。

3つ目は缶をぺこぺこ手でへこませてゼリーがうごきやすいようにします。

缶詰丸ごとゼリーのレシピ。ソレダメや家事ヤロウで話題、フルーツ缶詰で簡単!

ここまでやっても出ない場合は竹串をぐるりとゼリーと缶の間に差し込んではがします。

缶詰丸ごとゼリーのレシピ。ソレダメや家事ヤロウで話題、フルーツ缶詰で簡単!

そうして器の上にひっくり返すとする~~~~っと面白いようにゼリーが出てきます。
今回もなかなか出てこなかったので竹串までやりましたが、見た目には影響ないのでおすすめですよ。
器に取り出し、完成です。

このレシピの感想

缶詰丸ごとゼリーのレシピ。ソレダメや家事ヤロウで話題、フルーツ缶詰で簡単!
最後にこのレシピの感想をご紹介しますね。

お手軽度★★★★★
美味しさ★★★★★
食費が安く済むか★★★★☆
子供向きかどうか★★★★★

きれいに出せるとかなり楽しいです。

透明感があって見た目もかわいいので色々な果物で作ると面白いですよ。

缶詰丸ごとゼリーのレシピ。家事ヤロウで話題、フルーツ缶詰で簡単!

Nami

大勢で取り分けて食べるには楽しいレシピ。

好きなフルーツ缶で作るとテンション上がりますよ。

ゼラチンの扱いを間違えると失敗するのでパッケージをよく確認して注意して使ってください。

ゼリーがなかなか出てこなくても落ち着いてがんばって出すといつかするっと出てくるので大丈夫。
上でご紹介した方法も試してみてくださいね。

以上『缶詰丸ごとゼリーの作り方』のご紹介でした。
是非作ってみてくださいね。

おすすめ関連記事

LIFE.net【ライフドットネット】ではその他にも家事ヤロウで話題になった料理やゼリーのレシピをご紹介しています。
是非ご覧ください。

ゼリーのレシピ一覧

みかんの人気レシピ11品。簡単スイーツからおかずになる料理まで。
みかんの人気レシピ11品。簡単スイーツからおかずになる料理まで。

みかんを使ったレシピ11品をご紹介します。 スポンサーリンク 簡単にできるスイーツから、ご飯のおかずになる料理、炊き込みご飯、大量消費におすすめのレシピ、皮まで有効活用できる料理までまとめています。 ...

家事ヤロウのレシピ23品まとめ。人気の簡単&絶品料理を紹介。
家事ヤロウのレシピ45品まとめ。人気の簡単&絶品料理を紹介。

テレビ朝日系列、家事ヤロウで話題になった『人気の簡単&絶品料理45品』をご紹介します。 スポンサーリンク バカリズムさん、KAT-TUNの中丸雄一さん、メイプル超合金のカズレーザーさんが毎回料理や家事 ...

\ レシピ動画も配信中 /

YouTubeでレシピ動画も配信しています。
チャンネル登録も是非よろしくお願いします。

スポンサーリンク

おすすめ記事

日焼け止めが服につかない方法3選。服が白くならないタイプも紹介! 1

スポンサーリンク NHKあさイチで話題になった『日焼け止めが服につかなくなる方法とつかないタイプの商品』をご紹介します。 日焼け止めを塗っていて、大切な服につけてしまい白く跡が残って困ることってありま ...

老け手を解消するお手入れ方法。プロが勧める手の甲のケアも紹介。 2

ふと自分の手元を見た時に、しみやしわが気になりがさがさになっていてショックだったことありませんか? スポンサーリンク 老けて見える手、つまり老け手とはしみやしわ、さらには血管まで浮いている手のこと。 ...

合格!野菜ソムリエの試験の難易度とかかった費用の体験談を紹介。 3

日本野菜ソムリエ協会が認定している『野菜ソムリエ』の資格取得試験に無事1発で合格しました。 スポンサーリンク そこでこれから受験を考えている方の参考になればと思い、実際の試験の難易度と取得までにかかっ ...

たけのこの人気レシピ19品まとめ。簡単おかずからメイン料理まで。 4

スポンサーリンク 春に旬を迎える山菜の1つ【たけのこの人気レシピ19品】をご紹介します。 簡単にできるおかずから基本のアク抜き、メインになる料理や洋食メニューまでをまとめました。 当サイトではテレビや ...

いちごの人気レシピ17品まとめ。簡単ケーキやスイーツ、料理まで。 5

スポンサーリンク テレビで話題になった【いちごのレシピ23品】をご紹介します。 簡単にできるケーキからスイーツ、調味料まで人気の料理をまとめました。 いちごが美味しい季節に是非作ってみてくださいね。

桜クッキーのレシピ。桜の塩漬けを乗せた桜サブレの作り方。 6

スポンサーリンク NHKきょうの料理で話題になった、小林かなえさんが考案された『桜クッキー(桜サブレ)の作り方』をご紹介します。 桜の塩漬けを上に乗せたさっくり美味しいクッキーのレシピです。 砂糖とバ ...

桜のシフォンケーキのレシピ。桜あんと塩漬けを使った作り方。 7

スポンサーリンク NHKきょうの料理で話題になった『桜のシフォンケーキの作り方』をご紹介します。 春にぴったりのレシピで桜あんと桜の花の塩漬けを使ったシフォンケーキのレシピです。 プレゼントにしても喜 ...

サンドイッチ弁当のレシピとアイディア23。詰め方・おかずも紹介。 8

見た目もおしゃれで食べやすい【サンドイッチ弁当のレシピとアイディア】をまとめました。 スポンサーリンク 大人もガッツリ楽しめるメニューから、子供が喜ぶレシピまで実際に我が家が作っているお弁当をもとにご ...

-レシピ・料理
-, , ,

© 2023 LIFE.net Powered by AFFINGER5