テレビ朝日系列、家事ヤロウで話題になった『人気の簡単&絶品料理45品』をご紹介します。
バカリズムさん、KAT-TUNの中丸雄一さん、メイプル超合金のカズレーザーさんが毎回料理や家事に取り組むという番組ですが和田明日香さんや有名芸能人の方のレシピ、巷ではやっているレシピなどが特集されています。
個人的にバカリズムさんがもともと好きなのですが、3人の方の掛け合いがとても面白く深夜帯のころからよく見ていました。
料理の他にも家事を学ぶというコンセプトなので生活に役立つ情報番組として楽しめる番組だと思います。
その中でも今回は、番組に登場し実際に作ってみて美味しかったレシピをまとめてみました。
どれも簡単にできるのにとっても美味しいものばかりでおすすめですよ。
是非試してみてくださいね。
目次
- 1 マクドナルドのストロベリーシェイクの再現レシピ
- 2 大人気!バスクチーズケーキトースト
- 3 ティラミスマシュマロトースト
- 4 パン粉フレンチトースト
- 5 北海道チーズ蒸しケーキのバターはちみつがけ
- 6 中丸君のふわふわフルーツパンケーキ
- 7 クリームチーズボール
- 8 ザーサイごまだれ
- 9 アボカドディップ
- 10 ツナ缶そうめん
- 11 和風カレーそうめん
- 12 らるきいのウニボナーラ
- 13 なすユッケ
- 14 ヤンニョムチキン
- 15 巻かないだし巻き卵
- 16 ちくわふりかけ
- 17 ちくわと長芋の明太チーズ炒め
- 18 大人気!餅ちくわ
- 19 春キャベツの海苔マヨ和え
- 20 ニラ餅
- 21 餅カルボナーラ
- 22 揚げない餅おかき
- 23 ミルク餅
- 24 卵かけ餅
- 25 無限無限枝豆
- 26 丸ごとにんにく焼き
- 27 鶏肉のガーリック煮、シュクメルリ
- 28 丸ごとカマンベールチーズ丼
- 29 天気の子巣ごもりチャーハン
- 30 焼きぶり大根
- 31 豆腐生チョコ
- 32 マシュマロクッキー
- 33 ゆうこりんのローストビーフ
- 34 悪魔のおにぎり
- 35 みたらし団子肉巻き
- 36 豆腐ベーコン巻き串
- 37 エリンギで松茸風ご飯
- 38 鯖缶コーヒー炊き込みご飯
- 39 エリンギチーズ海苔
- 40 ニラ醤油
- 41 中村倫也さんの元気汁
- 42 ヨーグルトバーク
- 43 缶詰丸ごとゼリー
- 44 ドライマンゴーヨーグルト
- 45 簡単に手で剥けるグレープフルーツの皮のむき方
マクドナルドのストロベリーシェイクの再現レシピ
カズレーザーさんのリクエストでグルメ科捜研の皆さんが再現された『マックのストロベリーシェイクの再現レシピ』です。
これ、限りなく同じ味が作れて美味しいですよ。
材料3つで混ぜるだけなのでとても簡単に作ることができます。
ぶっちゃけ手作りの方が美味しかったです笑
あの味が好きな方におすすめです。
レシピ動画あり
-
マックのストロベリーシェイクの再現レシピ。家事ヤロウで話題。
スポンサーリンク テレビ朝日系列、家事ヤロウで話題になった『マクドナルドのストロベリーシェイクの再現レシピ』をご紹介します。 カズレーザーさんが大好きだというマックのストロベリーシェイクをグルメ科捜研 ...
大人気!バスクチーズケーキトースト
コンビニでも大人気の表面をこんがり焼いたバスク風チーズケーキをトーストで楽しめる『バスクチーズケーキトースト』です。
少し厚みのある食パンの表面をへこまして、中にクリームチーズ、卵、生クリームなどを混ぜたチーズクリームを流し込んでトースターで焼くだけ。
焼くことで中が固まって、切っても流れ出ないチーズケーキ風のトーストが楽しめます。
とっても美味しいですよ。
デザートにもなるトーストです。
調理時間 15分
レシピ動画あり
-
家事ヤロウのバスクチーズケーキトーストのレシピ。乗せて焼くだけ!
スポンサーリンク テレビ番組の家事ヤロウで話題になった『バスクチーズケーキトーストの作り方』をご紹介します。 コンビニでも大人気のバスクチーズケーキ(バスチー)風のトーストのレシピです。 クリームチー ...
ティラミスマシュマロトースト
こちらもデザートトーストとしておすすめな『ティラミスマシュマロトースト』。
パン祭り特集で話題になり、バカリズムさんが絶賛されていたレシピです。
マスカルポーネなしでも、インスタントコーヒーやマシュマロ、シュレッドチーズでティラミスのような味を出せる面白いレシピ。
焼きたてはすっごく美味しいのでかなりおすすめですよ。
個人的にも大好きなトーストです。
調理時間 8分
レシピ動画あり
-
ティラミスマシュマロトーストのレシピ。家事ヤロウで話題の作り方。
スポンサーリンク テレビ番組の家事ヤロウのパン祭り特集で話題になった『ティラミストーストの作り方』をご紹介します。 インスタントコーヒーやマシュマロで簡単に食パンで作ることができる、ティラミス風のスイ ...
パン粉フレンチトースト
揚げ物などで使ったパン粉のあまりの使い切りにもおすすめな『パン粉フレンチトースト』です。
一般的なレシピだと卵液に浸す時間と手間がかかりますがこれは初めから卵や牛乳とパン粉を混ぜてから成形して焼くのでその手間と時間が一切いりません。
焼き上がりも中までしっかり液が染みて、食感はふわっふわ。
ぶっちゃけ食パンで作るより美味しくて個人的にも大好きです。
かなりおすすめですよ。
レシピ動画あり
-
パン粉フレンチトーストのレシピ。テレビで話題の作り方。
スポンサーリンク テレビ番組の家事ヤロウや、得する人損する人、NHKガッテン!でも話題になった余ったパン粉でできる『パン粉フレンチトーストの作り方』をご紹介します。 余ってしまったパン粉がまるで高級ホ ...
北海道チーズ蒸しケーキのバターはちみつがけ
ヤマザキの超ロングセラー、北海道チーズ蒸しケーキを使った『罪深チーズケーキ』という名前で紹介されたアレンジです。
北海道チーズ蒸しケーキに切れ目を入れて焼き目がつくくらい焼き、間にバターを挟んではちみつやシロップをかけて食べるのですが全然違った感じになってすごく美味しいですよ。
チーズ蒸しケーキはしっかり冷やして食べると最高ですが、焼いても美味しいというのは新発見でした。
おやつにもおすすめです。
調理時間 5分
レシピ動画あり
-
北海道チーズ蒸しケーキを焼く絶品レシピ。バターとはちみつがけ。
美味しい菓子パンの1つ、『北海道チーズ蒸しケーキ』の食べ方としてテレビ番組の家事ヤロウでも話題の『焼き北海道チーズ蒸しケーキ、バターはちみつがけの作り方』をご紹介します。 スポンサーリンク 表面に切れ ...
中丸君のふわふわフルーツパンケーキ
番組レギュラーの中丸くんが披露された『ふわふわフルーツパンケーキ』です。
生地にヨーグルトを混ぜるのがポイントで、ヨーグルトの効果でふんわりふかふかに仕上がります。
中丸君はフルーツカッティングが得意なことでも有名ですよね。
上にフルーツを乗せてみましたが、見た目も華やかになってかわいいですし美味しかったですよ。
市販のミックス粉を使って簡単にできるレシピです。
クリームチーズボール
ゼラチンも型も不要で簡単にできるレアチーズケーキ風『クリームチーズボール』です。
アメリカで人気のパーティーメニューとして話題になったレシピで、材料を混ぜたクリームチーズを一度冷凍もしくは冷蔵して硬めにすることで扱いやすく、球状にまとめやすくする作り方が特徴です。
周りにクッキーをまぶすのですが、食べるとちゃんとレアチーズケーキの味でとっても美味しいですよ。
これまで作ったチーズケーキのレシピの中で一番簡単だったのでおすすめです。
調理時間 1時間15分
レシピ動画あり
-
クリームチーズボールのレシピ。家事ヤロウで話題のアメリカ料理。
スポンサーリンク テレビ朝日系列、家事ヤロウで話題になった『クリームチーズボールの作り方』をご紹介します。 アメリカの人気パーティーメニューとして話題になったレシピで、ゼラチンも型も不要で簡単にできる ...
ザーサイごまだれ
ザーサイとねぎを刻み、練りごまやごま油、しょうゆなどの調味料と混ぜるだけで簡単にできる【ザーサイごまだれ】です。
冷奴にかけたり、しゃぶしゃぶのたれにしてもとっても美味しいですよ。
ザーサイの使い切りにもおすすめです。
動画あり
-
家事ヤロウのザーサイごまだれのレシピ。豆腐にかけるのがおすすめ。
スポンサーリンク テレビ朝日系列、家事ヤロウで話題になった料理研究家の和田明日香さんが考案された【ザーサイごまだれの作り方】をご紹介します。 豆腐に合うという新しい手作りできるたれのレシピです。 是非 ...
アボカドディップ
ブロッコリーに最高によく合う『アボカドディップ』です。
アボカドににんにくや鰹節、牛乳などを加えてフードプロセッサーで撹拌するだけ。
とっても簡単にできますが、ブロッコリーの他トーストに塗ったりサラダチキンやクラッカーにもよく合うディップです。
にんにくが効いた大人の味で美味しいですよ。
-
家事ヤロウのアボカドディップのレシピ。ブロッコリーに最高に合う!
スポンサーリンク テレビ朝日系列、家事ヤロウで話題になった料理研究家の和田明日香さんが考案された『アボカドディップの作り方』をご紹介します。 ブロッコリーにとてもよく合う、にんにくや鰹節を入れたディッ ...
ツナ缶そうめん
茹でた麺をツナ缶と調味料で和えるだけで簡単にできる『ツナ缶そうめん』です。
材料も少なく、作り方もとってもシンプルなのにすごく美味しいのでおすすめですよ。
番組でもバカリズムさんや指原莉乃さんが絶賛されていました。
子供受けもいいメニューです。
レシピ動画あり
-
家事ヤロウのツナ缶そうめんのレシピ。超簡単!和えるだけで絶品。
スポンサーリンク テレビ朝日系列、家事ヤロウで話題になった『ツナ缶素麺の作り方』をご紹介します。 茹でたそうめんにツナ缶とオリーブオイル、醤油、レモン汁を加えて和えるだけで簡単にできるレシピです。 番 ...
和風カレーそうめん
カレーが大好きなことで有名な内藤裕子さんが考案された『和風カレーそうめん』です。
なめこを使うことで片栗粉不要でとろみがつけられるつけそうめんで温かいつゆで食べるのですがとてもおいしいですよ。
するするっと食べられるそうめんです。
レシピ動画あり
-
家事ヤロウの和風カレーそうめんの作り方。内藤裕子さんのレシピ。
スポンサーリンク テレビ朝日系列、家事ヤロウで話題になった元NHKアナウンサーの内藤裕子さんが考案された『和風カレーそうめんの作り方』をご紹介します。 ほんだしと昆布茶、なめこで簡単に作ることができる ...
らるきいのウニボナーラ
福岡の人気パスタ店、らるきいのさんの人気メニュー『ウニボナーラ』が家庭でも楽しめる再現レシピです。
うにたっぷり、生クリームやホワイトソースも使った濃厚で贅沢なウニのカルボナーラです。
これ、ものすごく美味しいですよ。
ウニが好きなら絶対はまる味だと思います。
贅沢に楽しみたいときにおすすめ。
レシピ動画あり
-
ウニボナーラの作り方。家事ヤロウで話題のらるきい再現レシピ。
スポンサーリンク テレビ朝日系列、家事ヤロウで話題になった、福岡の人気店らるきいの人気メニュー『ウニボナーラの再現レシピ』をご紹介します。 贅沢にウニを使ったカルボナーラでバカリズムさん絶品のレシピと ...
なすユッケ
電子レンジで簡単にできる『なすのユッケ』です。
レンチンして手で細く裂いたなすを焼き肉のたれやごま油で和えた簡単メニュー。
卵黄を崩して絡めながら食べると最高ですよ。
レシピ動画あり
-
なすのユッケの作り方。レンジと焼き肉のたれで簡単な絶品レシピ。
スポンサーリンク テレビ番組の家事ヤロウや相葉マナブでも話題になった『なすユッケの作り方』をご紹介します。 電子レンジで加熱して柔らかくしたなすを細く裂いて、焼き肉のたれとごま油、塩を合わせたたれに絡 ...
ヤンニョムチキン
新大久保プングムさんの甘辛ソースを再現した『ヤンニョムチキン』です。
フライドチキンや唐揚げに甘辛いソースを絡めた韓国料理なのですが、水飴を使って甘さを出すのがポイント。
おつみにぴったりな美味しいチキンが楽しめます。
フライドチキンから手作りする方法もご紹介しています。
レシピ動画あり
-
ヤンニョムチキンのレシピ。家事ヤロウの韓国ピリ辛唐揚げの作り方。
スポンサーリンク テレビ朝日系列、家事ヤロウで話題になった『ヤムニョムチキンの作り方』をご紹介します。 唐揚げにコチュジャン、豆板醤、水飴などを合わせた甘辛ソースをからめて作る韓国風のピリ辛唐揚げのレ ...
巻かないだし巻き卵
和田明日香さんが考案された『巻かないだし巻き卵』。
海苔の佃煮を入れることでだしもしょうゆも不要で美味しい味に仕上がる簡単和食レシピです。
巻かずにざっと混ぜるだけでできるので、忙しい朝食にもおすすめですよ。
レシピ動画あり
-
家事ヤロウの巻かないだし巻き卵のレシピ。和田明日香さん流。
スポンサーリンク テレビ朝日系列、家事ヤロウスペシャルで話題になった『巻かないだし巻き卵の作り方』をご紹介します。 料理家の和田明日香さんが考案された、海苔の佃煮を入れて巻かずに作る出汁巻き風レシピで ...
ちくわふりかけ
家事ヤロウでもよく活躍されている平野レミさんの息子さんのお嫁さん、和田明日香さんが考案された『ちくわふりかけ』です。
ちくわを細かく切って、青菜とマヨネーズで炒めるだけ。
とっても簡単なのですがご飯にすごくよく合う大人気レシピです。
おにぎりの具にしても最高です。
我が家でも子供たちが大好きでお気に入りのメニューになっています。
調理時間 5分
レシピ動画あり
-
家事ヤロウのちくわふりかけのレシピ。和田明日香さんの作り方。
スポンサーリンク テレビ番組の家事ヤロウで話題になった『ちくわと青菜のふりかけの作り方』をご紹介します。 料理研究家の和田明日香さんが考案された、刻んだちくわとかぶの葉をマヨネーズで炒め合わせて作るレ ...
ちくわと長芋の明太チーズ炒め
こちらも和田明日香さんのレシピで、細長く切ったちくわと長芋を明太子と粉チーズで絡めて炒めた絶品おかず『ちくわと長芋の明太チーズ炒め』です。
ちくわを洋風に楽しめるメニューで、長芋のシャキシャキ食感ともよく合い美味しいですよ。
明太子と粉チーズの塩気が効いているので、おつまみにもおすすめです。
調理時間 10分
-
家事ヤロウのちくわと長芋の明太チーズ炒めのレシピ。簡単&絶品!
スポンサーリンク テレビ番組の家事ヤロウで話題になった『ちくわと長芋の明太チーズ炒めの作り方』をご紹介します。 料理研究家の和田明日香さんが考案された、細切りにしたちくわと長芋に明太子とチーズが絡んで ...
大人気!餅ちくわ
もともとは5時夢中で話題になったという『餅ちくわ』。
ちくわの穴の中に細長く切ったお餅を入れてフライパンでこんがりと焼きます。
仕上げにポン酢バターで絡めるのですが、ちくわの食感とお餅のもちもち感がよく合ってとてもおいしいですよ。
大人から子供まで楽しめるメニューです。
調理時間 15分
レシピ動画あり
-
家事ヤロウの餅ちくわのレシピ。ちくわの穴に餅を詰めて焼くだけ。
スポンサーリンク テレビ番組の家事ヤロウで話題になったお餅を使ったレシピ『餅ちくわの作り方』をご紹介します。 お餅とちくわの穴の中に詰めて焼いたおつまみにもなるレシピです。 味付けはバターポン酢で。 ...
春キャベツの海苔マヨ和え
和田明日香さんが考案された、キャベツが美味しく食べられるレシピ『春キャベツの海苔マヨ和え』です。
海苔の佃煮とマヨネーズで湯通ししたキャベツを和えるだけ。
鰹節を入れても美味しかったです。
和風コールスローっぽい感じですね。
簡単にできる副菜としてもおすすめです。
調理時間 10分
レシピ動画あり
-
家事ヤロウのキャベツの海苔マヨ和え。和田明日香さんのレシピ。
スポンサーリンク テレビ番組の家事ヤロウで話題になった、料理研究家の和田明日香さんが考案された『海苔マヨ春キャベツの即席和えの作り方』をご紹介します。 熱湯を回しかけた千切りキャベツを海苔の佃煮とマヨ ...
ニラ餅
平野レミさんが考案された『ニラ餅』はとろとろ食感が楽しめる絶品レシピ。
さっとゆでたニラを刻んだ後、レンチンして柔らかくしたお餅に混ぜ込んで丸めるだけ。
仕上げににんにくバター醤油をかけるのですが、とっても美味しいですよ。
調理時間 20分
レシピ動画あり
-
平野レミさんのニラ餅の作り方。家事ヤロウで話題の絶品レシピ。
スポンサーリンク テレビ番組の家事ヤロウで話題になった、料理愛好家の平野レミさんが考案された『ニラ餅の作り方』をご紹介します。 刻んだニラと電子レンジでチンしたお餅を混ぜてにんにくバター醤油のたれを絡 ...
餅カルボナーラ
Twitterでも有名なバズレシピのリュウジさんが考案された、お餅で楽しむカルボナーラ『餅ボナーラ』です。
卵とベーコン、オリーブオイルなどで電子レンジで簡単にできるカルボナーラソースに、レンジで柔らかくしたお餅を絡めて食べる絶品メニュー。
お餅の消費にもかなり使えるレシピです。
調理時間 15分
レシピ動画あり
-
家事ヤロウの餅ボナーラのレシピ。リュウジさんのカルボナーラ風。
スポンサーリンク テレビ番組の家事ヤロウで話題になったお餅を使ったレシピ『餅ボナーラの作り方』をご紹介します。 バズレシピで有名なリュウジさんが考案されたお餅のカルボナーラ風です。 コンソメやベーコン ...
揚げない餅おかき
こちらもお餅のアレンジレシピとして話題になったメニュー『揚げない餅おかき』。
おかきは通常揚げますが、電子レンジを使うことで揚げたときと同じようなざくざくした食感を簡単に出すことができるメニューです。
味付けなしやシンプルに塩だけも美味しいですが、チーズを乗せたり、お好み焼きソースで味付けして楽しむなど色々なアレンジも楽しめます。
のどに詰まるようなもちもち感がなくなるので、ご年配の方やお子さんにもおすすめです。
調理時間 15分
-
家事ヤロウの揚げない餅おかきのレシピ。電子レンジで簡単!
スポンサーリンク テレビ番組の家事ヤロウで話題になったお餅を使ったレシピ『揚げない餅おかきの作り方』をご紹介します。 電子レンジで簡単にでき、揚げないのでヘルシーなおかきのレシピです。 味付けのソース ...
ミルク餅
平野レミさんも以前紹介されていた『ミルク餅』。
牛乳にお餅を溶かしたスイーツメニューです。
甘くてとろとろで、色々なアレンジが楽しめますがレミさん流のいちごや黒豆を入れた作り方でご紹介しています。
子供たちにも大好評だったレシピです。
調理時間 10分
-
平野レミさんのミルク餅の作り方。家事ヤロウでも話題のレシピ。
スポンサーリンク 家事ヤロウでも話題になった平野レミさんによるレシピ『とろとろミルク餅の作り方』をご紹介します。 切り餅と牛乳で簡単にできるお餅アレンジメニューで、電子レンジでも簡単に作れます。 実際 ...
卵かけ餅
卵かけご飯ならぬ、『卵かけ餅』です。
柔らかくレンチンしたお餅の上に、メレンゲ状に泡立てた白身を乗せて、さらに中央に卵黄を落としたアレンジレシピ。
ふわっふわでとろとろの卵とお餅がよく絡みとっても美味しいです。
朝食や昼食にもおすすめ。
調理時間 10分
レシピ動画あり
-
家事ヤロウの卵かけ餅のレシピ。卵かけご飯風、TKM。
スポンサーリンク テレビ番組の家事ヤロウで話題になった『卵かけ餅(TKM)の作り方』をご紹介します。 メレンゲ状にした白身をお餅の上に乗せ、その上に黄身を乗せてたまごかけご飯風にしたレシピです。 ふわ ...
無限無限枝豆
にんにくレシピ特集で話題になった『無限無限枝豆』です。
枝豆のにんにくオリーブオイル炒めで、ペペロンチーノ風に楽しめます。
おつまみに最高ですよ。
無限が2つつくだけあって、お酒を飲みながら食べると止まらない美味しさです。
調理時間 10分
レシピ動画あり
-
家事ヤロウの無限無限枝豆のレシピ。にんにくオリーブオイル炒め。
スポンサーリンク テレビ番組の家事ヤロウのにんにくレシピ特集で話題になった『無限枝豆の作り方』をご紹介します。 にんにくを効かせた味がやみつきになる、おつまみにもぴったりな枝豆のガーリック炒めのレシピ ...
丸ごとにんにく焼き
こちらもにんにく料理特集で話題になった『丸ごとにんにくのホイル焼き』です。
焼き肉の有名店、牛角の人気メニューを家庭でも再現して楽しめるレシピとして話題になりました。
丸ごと1玉のまま焼くのですが、とっても簡単ですぐに作れますよ。
大量消費にもおすすめで、おつまみにもいける1品です。
調理時間 15分
-
家事ヤロウの丸ごとにんにく焼きのレシピ。焼肉牛角の人気メニュー。
スポンサーリンク テレビ番組の家事ヤロウで話題になった『丸ごとにんにく焼きの作り方』をご紹介します。 焼き肉店の牛角で人気のメニューが家庭でも楽しめるホイル焼きのレシピです。 おつまみに最高のメニュー ...
鶏肉のガーリック煮、シュクメルリ
こちらもにんにく特集で話題になった『鶏肉のガーリック煮』です。
『シュクメルリ』という料理で、人気牛丼店の松屋で販売され人気になったことでも有名ですよね。
これでもか!!と不安になるくらいたっぷりのにんにくを使うのですが実際に作ってみると本当にびっくりしますよ。
仕上がりは意外とにんにく臭さがなく、クリーミーでかなり濃厚。
世界で最もにんにくを美味しく食べられる料理ともいわれているレシピです。
調理時間 15分
レシピ動画あり
-
家事ヤロウの鶏肉のガーリック煮のレシピ。シュクメルリの作り方。
スポンサーリンク テレビ番組の家事ヤロウ、にんにく料理特集で話題になった『鶏肉のガーリック煮の作り方』をご紹介します。 にんにくチューブを丸ごと1本使い鶏肉を煮た伝統的なジョージア料理の『シュクメルリ ...
丸ごとカマンベールチーズ丼
丸ごと1個のカマンベールを、電子レンジで簡単にできるチャーハンの上に乗せた『丸ごとカマンベールチーズ丼』。
カマンベールが好きな方にかなりおすすめの食べ方で贅沢ですよ。
卵黄も乗せるのですが、くずしながら食べると最高です。
個人的にも大好きなメニューの1つ。
調理時間 5分
レシピ動画あり
-
丸ごとカマンベールチーズ丼のレシピ。家事ヤロウで話題の卵かけごはん。
テレビ番組の家事ヤロウで話題になった『丸ごとカマンベールチーズ卵かけご飯(TKG)の作り方』をご紹介します。 スポンサーリンク 電子レンジで簡単にできる、卵を混ぜたごはんの上にカマンベールチーズと卵黄 ...
天気の子巣ごもりチャーハン
アニメ映画の『天気の子』の劇中に出てくるのり塩ポテチを使ったチャーハン『巣ごもりチャーハン』を再現したレシピ。
のり塩と豆苗を使ったチャーハンですが見た目も可愛くて味もとっても美味しいですよ。
陽菜ちゃん気分が楽しめるメニューです。
調理時間 10分
レシピ動画あり
-
『天気の子』のり塩巣ごもりチャーハンのレシピを作ってみた【再現】
スポンサーリンク テレビ番組の家事ヤロウでも2019年にバズったレシピとして話題になった、映画『天気の子』の劇中に出て来るポテチ炒飯『のり塩巣ごもりチャーハンの作り方』をご紹介します。 監修のクラシル ...
焼きぶり大根
焼肉のたれで味付けすることで子供も食べやすい【焼きぶり大根】です。
ゆうこりんこと小倉優子さんのレシピで、好きなたれで作れば簡単に好みの味付けにできますよ。
子供たちにも好評でした。
大人はピリ辛のたれで作るのもおすすめです。
-
焼肉のたれで!焼きぶり大根のレシピ。家事ヤロウで話題の作り方。
スポンサーリンク テレビ朝日系列家事ヤロウでゆうこりんこと小倉優子さんが披露されて話題になった【焼肉のたれで作る焼きぶり大根の作り方】をご紹介します。 焼肉のたれで味付けをすることで簡単に味が決まり、 ...
豆腐生チョコ
通常チョコと生クリームを混ぜてガナッシュを作る生チョコですが、生クリームの代わりに豆腐で代用してできる『豆腐生チョコ』です。
ちゃんと生チョコっぽくなるので面白いですよ。
カロリーもかなりカットできるので、ダイエット中のおやつとしてもおすすめ。
生クリームで作った時とくちどけ感は少し違いますが美味しい生チョコになります。
調理時間 45分
レシピ動画あり
-
豆腐生チョコのレシピ。ダイエット中にもおすすめなヘルシーチョコ。
スポンサーリンク テレビ東京系列ソレダメ!や家事ヤロウで話題になった『豆腐生チョコの作り方』をご紹介します。 チョコレートに絹豆腐を混ぜて冷やし固めて作る、生クリーム不要でできるヘルシーで低カロリーな ...
マシュマロクッキー
マシュマロをオーブンやトースターで焼くことでサクサク食感のクッキーにできる『マシュマロクッキー』のレシピです。
ナッツを乗せて焼いても美味しいですよ。
焼く温度を変えると焼き色も調節することができます。
大量生産も簡単なのでホワイトデーのお返しレシピとしてもおすすめです。
調理時間 35分
-
マシュマロクッキーの作り方。オーブントースターで焼くだけ、簡単!
スポンサーリンク NHKあさイチや家事ヤロウで話題になった市販のマシュマロを使って簡単にできる、『マシュマロクッキーの作り方』をご紹介します。 オーブンで焼くだけと簡単なのでバレンタインやホワイトデー ...
ゆうこりんのローストビーフ
ゆうこりんこと小倉優子さんが考案された『ローストビーフ』です。
オイルに浸したキッチンペーパーでお肉を包み、低温オーブンでじっくり焼くのですがうまみたっぷりに仕上がる美味しいローストビーフになります。
ローストビーフは好きで色々なレシピを試しているのですが、これまでにない作り方で面白かったです。
本格的な味が家庭でも楽しめますよ。
調理時間 1時間半~2時間
レシピ動画あり
-
ゆうこりんのローストビーフのレシピ。家事ヤロウで話題の作り方。
スポンサーリンク テレビ朝日、家事ヤロウで話題になったゆうこりんこと小倉優子さんのレシピ『ローストビーフの作り方』をご紹介します。 オリーブオイルを浸したキッチンペーパーでくるんでオーブンで低温加熱し ...
悪魔のおにぎり
南極料理人として有名な渡貫淳子さんが考案された大人気メニュー『悪魔のおにぎり』です。
これ、大ヒットしましたよね。
ローソンでも商品化され、かなり話題になりました。
とってもシンプルで、天かすとてんつゆ、青のりで作るいわゆるたぬきおにぎりなのですが夜食にもぴったりの美味しいおにぎりが楽しめます。
チーズを入れたりアレンジも色々楽しめますよ。
調理時間 5分
-
悪魔のおにぎりの作り方、南極料理人渡貫淳子さんのレシピ
南極ママさん料理人こと渡貫淳子さんの話題のレシピ『悪魔のおにぎり』の作り方をご紹介します。 ネットでもブームになり、コンビニからも発売されるほど大人気の子のレシピ、別名「たぬきおにぎり」とも呼ばれてい ...
みたらし団子肉巻き
ヒルナンデスでも話題になった『みたらし団子肉巻き』です。
みたらし団子に豚バラ薄切り肉を巻いて焼くのですが、ものすごく美味しくてびっくりしますよ。
お肉のジューシーな感じとみたらし団子のもちもち感がとってもよく合います。
作り方も簡単で巻いて焼くだけなので、是非試してみてほしい食べ方です。
調理時間 15分
-
みたらし団子肉巻きのレシピ。テレビで話題の絶品豚バラ肉巻き。
スポンサーリンク テレビ番組の家事ヤロウや、ヒルナンデス!でも話題になった『肉巻きみたらし団子の作り方』をご紹介します。 みたらし団子に塩コショウをした豚バラ肉を巻いてフライパンでこんがりと焼いた、も ...
豆腐ベーコン巻き串
さっぱりしている豆腐がボリューム満点なおかずとして楽しめる『豆腐ベーコン巻き串』です。
串に刺せるように切った豆腐に1枚ずつベーコンを巻いてこんがり焼くのですが豆腐が豪華なおかずになるレシピです。
見た目もインパクトがあるので、テーブルに出したら喜ばれました。
豆腐の違った食べ方を試したいときにおすすめです。
調理時間 15分
レシピ動画あり
-
家事ヤロウの豆腐ベーコン巻き串のレシピ。おつまみにもおすすめ。
スポンサーリンク テレビ番組の家事ヤロウで話題になった『豆腐ベーコン巻き串の作り方』をご紹介します。 食べやすく切った木綿豆腐をベーコンで巻き、フライパンで焼いた後にんにく醤油バターに絡めたおつまみに ...
エリンギで松茸風ご飯
松茸のお吸い物の素を使うことでエリンギが松茸風に楽しめる『エリンギの松茸風ご飯』です。
お吸い物のもとがかなりいい仕事をしてくれて、お値打ちなエリンギが香りよく楽しめますよ。
もう1つ、お吸い物のもとには負けますが枝豆とエリンギを使って松茸風にするレシピもご紹介しています。
調理時間 55分
-
エリンギで!松茸風炊き込みご飯のレシピ。家事ヤロウでも話題。
スポンサーリンク テレビ番組の家事ヤロウやNHKごごナマでも話題になった『松茸風炊き込みご飯の作り方』をご紹介します。 高級食材の松茸ですが、エリンギを使うことでお値打ちに松茸ご飯風に代用できるレシピ ...
鯖缶コーヒー炊き込みご飯
水やだしではなく、アイスコーヒーで炊くことで香ばしい蒲焼のような香りを出せる『鯖缶コーヒー炊き込みご飯』です。
ノンカフェインのコーヒーで作ればお子さんからカフェインを気にされている方まで気にせず楽しむことが出来ますよ。
苦味は一切なく、とてもおいしく仕上がるレシピです。
調理時間 1時間
-
家事ヤロウの鯖缶コーヒー炊き込みご飯のレシピ。うなぎ風になる!?
スポンサーリンク テレビ朝日系列、ハナタカ!優越館や家事ヤロウでも話題になった『サバ缶コーヒー炊き込みご飯の作り方』をご紹介します。 サバ缶を使った炊き込みご飯にコーヒーを入れることでより美味しくなる ...
エリンギチーズ海苔
貝柱風になるように横方向に切ったエリンギにチーズをのせて焼き、海苔ではさんで食べるロバート馬場さんが考案された『エリンギチーズ海苔』です。
お値打ちな食材でできて、おつまみにもなるメニュー。
ロバート馬場さんの料理は凝ったものが多いですが、これはパパっと簡単にできて美味しいですよ。
調理時間 10分
-
ロバート馬場さんのエリンギチーズ海苔のレシピ。ホタテ貝柱風。
スポンサーリンク テレビ朝日家事ヤロウSPで話題になった、ロバート馬場さんが考案された『エリンギのホタテの貝柱仕立ての作り方』をご紹介します。 エリンギの下の部分を貝柱に見立て横方向に切って、チーズを ...
ニラ醤油
料理研究家の平野レミさんが考案された『ニラ醤油』です。
茹でてたたいてペースト状にしたニラを醤油に漬け込むだけで簡単にできる、ニラの風味が効いた醤油です。
豆腐にかけると絶品ですよ。
調理時間 10分
レシピ動画あり
-
平野レミさんのニラ醤油のレシピ。家事ヤロウでも話題に。
スポンサーリンク NHKごごナマや家事ヤロウでも話題になった、料理愛好家平野レミさんによるレシピ『にら醤油の作り方』をご紹介します。 ニラを細かく刻んでペースト状にするものに醤油を加えて混ぜ合わせたレ ...
中村倫也さんの元気汁
俳優の中村倫也さんが考案された鶏もも肉と大根の具沢山なスープ、『元気汁』です。
生姜とにんにくをごま油で炒めてから煮込むのですが、野菜もたっぷり食べられて名前の通り元気が出て来るスープです。
味付けは中華鶏がらスープの素。
これ1つで結構おなか一杯になるスープです。
調理時間 30分
レシピ動画あり
-
中村倫也さんの元気汁のレシピ。元気が出るスープを作ってみた。
テレビ朝日系列、家事ヤロウでも話題の俳優の中村倫也さんが考案された『元気汁の作り方』をご紹介します。 スポンサーリンク 鶏肉と大根、ねぎを中華鶏がら顆粒だしで煮たスープのレシピで、『中村さんちの自宅# ...
ヨーグルトバーク
アメリカで人気だという、ヨーグルトにナッツやフルーツを乗せて冷凍するだけで簡単にできるアイス『ヨーグルトバーク』です。
ヘルシーなおやつとして楽しめるレシピで、乗せる具材で色々な味の変化も楽しめます。
個人的にはココナッツフレークがよく合うのでおすすめ。
簡単に楽しめる手作りアイスとして便利ですよ。
調理時間 15分
-
家事ヤロウのヨーグルトバークのレシピ。ナッツやフルーツと冷やすだけ。
スポンサーリンク テレビ番組の家事ヤロウで話題になった『ヨーグルトバークの作り方』をご紹介します。 水切りしたヨーグルトにナッツやドライフルーツ、冷凍フルーツを混ぜて冷凍するだけで簡単にできる、アイス ...
缶詰丸ごとゼリー
フルーツ缶を使って簡単にできる『缶詰丸ごとゼリー』です。
みかん缶の他、桃缶やパインなどでも作ることができます。
ブログでは大好きな桃缶でご紹介していますが、他のフルーツでも作り方は同じ。
見た目も豪華で透明感があってかわいいので、子供受けもいいですよ。
贅沢に1缶分楽しめるゼリーです。
調理時間 2時間15分
レシピ動画あり
-
缶詰丸ごとゼリーのレシピ。家事ヤロウで話題、フルーツ缶詰で簡単!
テレビ番組の家事ヤロウやソレダメでも話題になった『缶詰丸ごとゼリーの作り方』をご紹介します。 みかんや桃、パインなどの果物缶詰を使って簡単にできる、缶の形を生かしたゼリーのレシピです。 見た目のインパ ...
ドライマンゴーヨーグルト
IKKOさんが『おかえりマンゴー』として紹介した『ドライマンゴーヨーグルト』です。
ヨーグルトの中にドライマンゴーを入れて一晩おくだけの簡単レシピなのですが、ドライマンゴーがヨーグルトの水分を吸ってすごく美味しくなるんです。
ヨーグルトはギリシャヨーグルトっぽくなりますし、マンゴーもかなり戻ります。
便秘解消効果も高い美容デザートとしても人気のメニューです。
簡単に手で剥けるグレープフルーツの皮のむき方
分厚くで皮がむきにくい『グレープフルーツの皮の簡単なむき方』です。
熱湯でゆでてから氷水で冷やすことで、みかんみたいに剥けるようになりますよ。
盛り付けたときの見た目もきれいになる、薄皮のむき方もご紹介しています。
調理時間 8分
レシピ動画あり
-
グレープフルーツの皮の簡単な剥き方。熱湯につけると手で剥ける!
スポンサーリンク NHKあさイチやためしてガッテン、家事ヤロウでも話題になった『グレープフルーツの皮を簡単にむく方法』をご紹介します。 熱湯につけて冷水でしっかりと冷やすことで分厚い皮も手で簡単にむく ...
以上『家事ヤロウで話題になったレシピ44品』のご紹介でした。
是非試してみてくださいね。