LIFE.net

【ライフドットネット】野菜ソムリエNamiのレシピサイト

レシピ・サイト内検索

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。


レシピ・料理

豆腐生チョコのレシピ。ダイエット中にもおすすめなヘルシーチョコ。

更新日:

豆腐生チョコのレシピ。ダイエット中にもおすすめなヘルシーチョコ。

テレビ東京系列ソレダメ!や家事ヤロウで話題になった『豆腐生チョコの作り方』をご紹介します。

チョコレートに絹豆腐を混ぜて冷やし固めて作る、生クリーム不要でできるヘルシーで低カロリーな生チョコのレシピです。
くちどけは生クリームで作る生チョコと少し違いますが、言われても豆腐が入っているとはわからないくらい豆腐感は全くないです。

生クリームよりお値打ちに作れるのがメリットでしょうか。

是非作ってみてくださいね。

スポンサーリンク

豆腐生チョコ

豆腐生チョコのレシピ。ダイエット中にもおすすめなヘルシーチョコ。

調理時間15分+30分(冷やす時間)
調理器具耐熱ボウル・ゴムベラ・オーブンシートなど

レシピの分類:デザート
レシピの種類:日本料理

材料 10㎝×10㎝一台分

絹豆腐 75g
板チョコレート 2枚(1枚50~60gくらいです)
ココアパウダー 適量
ミックスナッツ 10g

レシピ動画

作り方をレシピ動画でもご紹介しています。
是非ご覧ください。

続いて画像とテキストでも作り方をご説明しますね。

作り方

家事ヤロウで話題の豆腐生チョコのレシピ

1、ミックスナッツは刻んでおく。

家事ヤロウで話題の豆腐生チョコのレシピ

絹豆腐をキッチンペーパーで包み、500Wの電子レンジで2分加熱して水切りする。
裏ごしするか、ミキサーにかけてなめらかにする。

今回は裏ごししました。

家事ヤロウで話題の豆腐生チョコのレシピ

このような感じになれば大丈夫です。

家事ヤロウで話題の豆腐生チョコのレシピ

2、チョコは砕いて耐熱ボウルに入れて、湯煎もしくは600Wの電子レンジで2分加熱して溶かす。
※500Wの場合は2分20秒程度。
製菓用チョコレートの場合は刻んだりしなくても大丈夫です。

家事ヤロウで話題の豆腐生チョコのレシピ

溶かしたチョコに豆腐、ナッツを加えて混ぜる。

家事ヤロウで話題の豆腐生チョコのレシピ

スポンサーリンク

普通のガナッシュより少し固めに仕上がります。

家事ヤロウで話題の豆腐生チョコのレシピ

3、ラップの上に流し、長方形になるように包む。
もしくはオーブンシートで箱型を作り、流し込んでも形がきれいになります。
オーブンシートで型を作る場合、上の分量で10㎝×10㎝のサイズがちょうどよかったです。

表面をできるだけ平らにならして冷蔵庫で30分以上冷やし固める。
生クリームで作るときより硬めなので、表面はきれいに整いにくいです。

家事ヤロウで話題の豆腐生チョコのレシピ

4、取り出し、オーブンシートもしくはラップを外して茶こしでココアパウダーをかける。
裏返し、反対の面も同様にココアパウダーをかける。

家事ヤロウで話題の豆腐生チョコのレシピ

包丁を熱湯で温め、水分をふきとってから端を切り落とす。

同じように包丁をこまめに温めながら、好きな形に切る。
今回は1㎝×1㎝の正方形に切りました。

家事ヤロウで話題の豆腐生チョコのレシピ

5、切ったままでもいいですが、ココアパウダーを全体にまぶす場合はバットなどにココアパウダーを多めに入れて、切った生チョコを入れフォークなどで転がしながら全体につけます。

豆腐生チョコのレシピ。ダイエット中にもおすすめなヘルシーチョコ。

これで完成です。

このレシピの感想

豆腐生チョコのレシピ。ダイエット中にもおすすめなヘルシーチョコ。
最後にこのレシピの感想をご紹介しますね。

お手軽度★★★★★
美味しさ★★★★★
食費が安く済むか★★★★★
子供向きかどうか★★★★★

平らにならすのが生クリームで作る場合に比べて少し難しいので、多めに作って端を切り落とすくらいで考えるといいです。

生クリームの脂肪分が気になる方にもお勧め。

使うチョコによって仕上がりのグレードが変わるな、と思いました。
美味しく作りたいなら製菓用のちょっといいチョコを使うといいかも。

Nami
生クリームに比べて確かに少し固めの仕上がりになりますが生チョコ感はちゃんと再現されていてこれはこれで美味しいです。

ココアパウダーをたっぷりかけるのがポイント。

少し切り分けにくいのでしっかり冷やして切ってください。

以上『豆腐生チョコの作り方』のご紹介でした。
是非作ってみてくださいね。

おすすめ関連記事

当サイト『LIFE.net【ライフドットネット】』ではその他にも豆腐やチョコを使ったレシピをご紹介しています。
是非併せてご覧ください。

豆腐のレシピ一覧

バレンタインに!レベルが高い手作りレシピ14品
バレンタインに!レベルが高い手作りレシピ24品。本命にもおすすめ。

スポンサーリンク バレンタインに本命へのプレゼントにもおすすめな、おしゃれで『レベルが高い手作りスイーツのレシピ24品』をご紹介します。 定番のチョコレートからケーキ、チーズケーキまで好みに合わせて選 ...

バレンタインに子供と手作りしたい!簡単マシュマロレシピ
バレンタインに子供と手作りしたい!簡単レシピ12品まとめ。

スポンサーリンク 子供でも簡単に作りやすく、親子で一緒に作るのも楽しい『バレンタインにおすすめの簡単手作りお菓子のレシピ12品』をご紹介します。 マシュマロとチョコを組み合わせたお菓子から、手軽に作れ ...

家事ヤロウのレシピ23品まとめ。人気の簡単&絶品料理を紹介。
家事ヤロウのレシピ45品まとめ。人気の簡単&絶品料理を紹介。

テレビ朝日系列、家事ヤロウで話題になった『人気の簡単&絶品料理45品』をご紹介します。 スポンサーリンク バカリズムさん、KAT-TUNの中丸雄一さん、メイプル超合金のカズレーザーさんが毎回料理や家事 ...

 

\ レシピ動画も配信中 /
 

YouTubeでレシピ動画も配信しています。
チャンネル登録も是非よろしくお願いします。
 

スポンサーリンク

おすすめ記事

ネスカフェアンバサダーの特典を紹介。5000円相当が無料でもらえるよ! 1

スポンサーリンク ネスカフェアンバサダーの定期便を申し込んでいると、まれに総額5000円~9000円相当の商品が無料でお試しできるキャンペーンが開催されます。 無料でネスカフェバリスタやドルチェグスト ...

日焼け止めが服につかない方法3選。服が白くならないタイプも紹介! 2

スポンサーリンク NHKあさイチで話題になった『日焼け止めが服につかなくなる方法とつかないタイプの商品』をご紹介します。 日焼け止めを塗っていて、大切な服につけてしまい白く跡が残って困ることってありま ...

楽天ラクシーとは?中身も紹介!【コスメが届くお得なサブスク】 3

楽天のコスメボックスのサブスク(定期購入サービス)【RAXY(ラクシー)】をご紹介します。 スポンサーリンク 毎月定額で、様々なブランドのコスメの詰め合わせボックスが届くサービスで、無料の会員登録をす ...

老け手を解消するお手入れ方法。プロが勧める手の甲のケアも紹介。 4

ふと自分の手元を見た時に、しみやしわが気になりがさがさになっていてショックだったことありませんか? スポンサーリンク 老けて見える手、つまり老け手とはしみやしわ、さらには血管まで浮いている手のこと。 ...

梨のレシピ8品まとめ。おかずになる料理から人気のお菓子まで。 5

スポンサーリンク シャリっとした食感とさわやかな香りが美味しい『梨のレシピ9品』をご紹介します。 メインのおかずになる肉料理から、人気のお菓子のレシピ、保存方法から切り方まで当サイト『LIFE.net ...

合格!野菜ソムリエの試験の難易度とかかった費用の体験談を紹介。 6

日本野菜ソムリエ協会が認定している『野菜ソムリエ』の資格取得試験に無事1発で合格しました。 スポンサーリンク そこでこれから受験を考えている方の参考になればと思い、実際の試験の難易度と取得までにかかっ ...

とうもろこしの人気レシピ10品。簡単おかずから絶品アレンジまで。 7

スポンサーリンク 6月~9月中旬ごろの夏から初秋にかけて旬を迎える【とうもろこしの人気レシピ23品】をご紹介します。 基本の蒸し方、加熱方法から簡単にできるおかずになるレシピ、子供にも人気のアレンジま ...

メロンバスケットの切り方と作り方。フルーツポンチにもおすすめ。 8

スポンサーリンク 今回は切り方1つでメロンがぐっとおしゃれに見える『メロンのおしゃれな飾り切りの切り方』をご紹介します。 お客様用に切ることも多いメロンなだけに、覚えておくととても便利です。 また、あ ...

スイカの人気レシピ7品。デザートからおかずになるメニューまで。 9

スポンサーリンク 夏に美味しい『スイカを使ったレシピ9品』をご紹介します。 当サイト『LIFE.net【ライフドットネット】』でも人気の、デザートになるメニューからおかずになるレシピ、皮まで無駄なく使 ...

サンドイッチ弁当のレシピとアイディア23。詰め方・おかずも紹介。 10

見た目もおしゃれで食べやすい【サンドイッチ弁当のレシピとアイディア】をまとめました。 スポンサーリンク 大人もガッツリ楽しめるメニューから、子供が喜ぶレシピまで実際に我が家が作っているお弁当をもとにご ...

栗のレシピ7品。人気のおやつ・お菓子からおかずになる料理まで。 11

秋に旬を迎える【栗を使った人気レシピ15品】をご紹介します。 スポンサーリンク 定番のおやつやお菓子といったスイーツのレシピから、ご飯のおかずになる料理まで実際に作ってみて美味しかったものだけをまとめ ...

-レシピ・料理
-, , , ,

© 2023 LIFE.net Powered by AFFINGER5