LIFE.net

【ライフドットネット】野菜ソムリエNamiのレシピサイト

レシピ・サイト内検索

レシピ・料理

栗原はるみさんのフライパンビビンバのレシピ。きょうの料理で紹介。

更新日:

栗原はるみさんのフライパンビビンバのレシピ。きょうの料理で紹介。

NHKきょうの料理で話題になった、料理家の栗原はるみさんが考案された『フライパンビビンバの作り方』をご紹介します。

フライパンのままテーブルに出すことができる、お肉を使わずに夏野菜たっぷり盛り付け、彩もよく仕上がるレシピです。

具沢山で食べ応えもあり美味しいのでおすすめですよ。

スポンサーリンク

フライパンビビンバ

栗原はるみさんのフライパンビビンバのレシピ。きょうの料理で紹介。

調理時間約1時間
調理器具包丁・ボウル・フライパン
レシピの分類メインディッシュ
レシピの種類韓国料理

材料 4人分

ゴーヤ 1本
にんじん 1本(200g)
豆もやし 1袋(200g)
ほうれん草 1ワ(200g)
ズッキーニ 1本
鰹節 1袋(3g)※電子レンジ300Wに2分間かけてぱりっとさせる。
塩 少々
ごま油
白ごま 大さじ1
こしょう 少々

温かいごはん 500~600g
白菜キムチ 適量

卵 2個
コチュジャン 適量

甘酢

お酢 カップ1/4
砂糖 大さじ1
塩 少々

コチュジャンは市販のものにひと手間加えたこちらのレシピが紹介されました。


これ、とてもおいしいのでかなりおすすめですよ。

作り方

栗原はるみさんのフライパンビビンバのレシピ。きょうの料理で紹介。

1、ゴーヤは縦半分に切って種とワタと取り、斜め薄切りにする。
にんじんは5~6㎝長さの千切りにする。
ズッキーニは縦半分に切り、薄切りにする。

栗原はるみさんのフライパンビビンバのレシピ。きょうの料理で紹介。

それぞれ塩をまぶし、5分~10分置く。

塩は
ゴーヤとズッキーニは 各小さじ1/2
にんじんは 小さじ1/3

です。

出てきた水気は少量ずつふきんなどに包んで丁寧に絞る。

栗原はるみさんのフライパンビビンバのレシピ。きょうの料理で紹介。

ゴーヤは塩少々とごま油小さじ1~2を加えて和え、さらに鰹節を加えて和える。

栗原はるみさんのフライパンビビンバのレシピ。きょうの料理で紹介。

ズッキーニはごま油小さじ1~2、塩少々で和え、黒ゴマ大さじ1手でつぶしながら加えて和える。

栗原はるみさんのフライパンビビンバのレシピ。きょうの料理で紹介。

スポンサーリンク

にんじんは甘酢に漬ける。
甘酢は酢、砂糖、塩を加えて混ぜる。

栗原はるみさんのフライパンビビンバのレシピ。きょうの料理で紹介。

2、ほうれん草は根元をきれいに洗い、熱湯を沸かし、塩少々を加えて茎からゆでる。
柔らかくなったら葉っぱまで入れ、さっとゆでる。
冷水にとり、水気をよく絞る。

豆もやしはひげ根を取っ手熱湯で1分間ゆでる。
ざるにあげ、粗熱を取る。

栗原はるみさんのフライパンビビンバのレシピ。きょうの料理で紹介。

ほうれん草はごま油小さじ1~2、白ごま大さじ1、塩少々を加えて和える。
もやしはごま油小さじ1~2、塩少々、こしょう少々を加えて和える。

栗原はるみさんのフライパンビビンバのレシピ。きょうの料理で紹介。

3、フライパンにごま油を適量塗ってなじませ、熱し、ごはんを敷き詰める。
スプーンで押し付けるようにして平らにする。

栗原はるみさんのフライパンビビンバのレシピ。きょうの料理で紹介。

4、上に先ほど作ったナムルを好きなように盛り付ける。
キムチも乗せる。

5、ごはんの底をチェックして、焼き目がついていたらOKです。

6、別のフライパンに目玉焼きを作って乗せる。
生卵でも大丈夫です。

7、コチュジャンを添えて完成です。

栗原はるみさんのフライパンビビンバのレシピ。きょうの料理で紹介。

食べるときにそれぞれ取り皿に取り分け、コチュジャンを乗せます。
混ぜても美味しいですよ。

お手軽度★☆☆☆☆
食費が安く済むか★★★☆☆
子供向きかどうか★★★★☆

子供は食べられない野菜や食材(ゴーヤやキムチ)があり、十分取り分けできましたが好みに合わせてお肉などに変えてもいいかもしれません。

ナムル用の野菜を先に用意しておくと、後は割と早めに仕上げられます。
ただナムルを和えるのは直前が美味しいかも。

Nami

フライパンごとどかっとテーブルに出せて、見た目も豪華で彩りもいいので食卓が華やぐレシピです。

ほぼすべて野菜で、下ごしらえが大変ではありますが野菜がたっぷり食べられるので野菜不足解消にもぴったり。

お肉が乗っていないビビンバですが、満足度はかなり高いです。

メインにお肉料理を持ってくると、物足りなさもないと思います。

以上『フライパンビビンバの作り方』のご紹介でした。
是非作ってみてくださいね。

栗原はるみさんのレシピ本はこちらです。
ごちそうさまが、ききたくて。―家族の好きないつものごはん140選

おすすめ関連記事

当サイトLIFE.net【ライフドットネット】ではその他にも栗原さんのレシピを色々と試してレポしています。
是非併せてご覧ください。

こちらもおすすめです。

\ レシピ動画も配信中 /

YouTubeでレシピ動画も配信しています。
チャンネル登録も是非よろしくお願いします。

スポンサーリンク

おすすめ記事

日焼け止めが服につかない方法3選。服が白くならないタイプも紹介! 1

スポンサーリンク NHKあさイチで話題になった『日焼け止めが服につかなくなる方法とつかないタイプの商品』をご紹介します。 日焼け止めを塗っていて、大切な服につけてしまい白く跡が残って困ることってありま ...

楽天ラクシーとは?中身も紹介!【コスメが届くお得なサブスク】 2

楽天のコスメボックスのサブスク(定期購入サービス)【RAXY(ラクシー)】をご紹介します。 スポンサーリンク 毎月定額で、様々なブランドのコスメの詰め合わせボックスが届くサービスで、無料の会員登録をす ...

老け手を解消するお手入れ方法。プロが勧める手の甲のケアも紹介。 3

ふと自分の手元を見た時に、しみやしわが気になりがさがさになっていてショックだったことありませんか? スポンサーリンク 老けて見える手、つまり老け手とはしみやしわ、さらには血管まで浮いている手のこと。 ...

合格!野菜ソムリエの試験の難易度とかかった費用の体験談を紹介。 4

日本野菜ソムリエ協会が認定している『野菜ソムリエ』の資格取得試験に無事1発で合格しました。 スポンサーリンク そこでこれから受験を考えている方の参考になればと思い、実際の試験の難易度と取得までにかかっ ...

梅のレシピ7品まとめ。完熟梅から青い梅まで使える料理を紹介。 5

6月ごろから出回る【梅を使った料理のレシピ12品】をご紹介します。 スポンサーリンク 黄色く香りのよい、幅広い用途に使える完熟梅からまだ青い梅の活用法まで、常備菜・作り置きにも便利なレシピをまとめまし ...

いちごの人気レシピ17品まとめ。簡単ケーキやスイーツ、料理まで。 6

スポンサーリンク テレビで話題になった【いちごのレシピ24品】をご紹介します。 簡単にできるケーキからスイーツ、調味料まで人気の料理をまとめました。 いちごが美味しい季節に是非作ってみてくださいね。

メロンバスケットの切り方と作り方。フルーツポンチにもおすすめ。 7

スポンサーリンク 今回は切り方1つでメロンがぐっとおしゃれに見える『メロンのおしゃれな飾り切りの切り方』をご紹介します。 お客様用に切ることも多いメロンなだけに、覚えておくととても便利です。 また、あ ...

サンドイッチ弁当のレシピとアイディア23。詰め方・おかずも紹介。 8

見た目もおしゃれで食べやすい【サンドイッチ弁当のレシピとアイディア】をまとめました。 スポンサーリンク 大人もガッツリ楽しめるメニューから、子供が喜ぶレシピまで実際に我が家が作っているお弁当をもとにご ...

-レシピ・料理
-, , , , , ,

© 2023 LIFE.net Powered by AFFINGER5