
パスタを茹でる際に塩を入れると思いますが、塩がない場合困りますよね。
そんな時におすすめなのが【醤油で代用する】という方法です。
香ばしい香りと塩気もしっかりとつき、美味しく仕上がりますよ。
詳しい分量も併せてご紹介しますね。
パスタを茹でる時に塩がないなら醤油で代用が可能!

塩の代わりに醤油を使うと、塩気がつくだけではなく香ばしい醤油独特の香りも麺につけることができます。
なのでどちらかというと、その香りを活かしたメニューに使うとよさを引き立たせることができるのでおすすめです。
| 調理時間 | 5分~ ※麺の茹で時間による | 
| 調理器具 | 鍋 | 
| レシピの分類 | 下ごしらえ・パスタ料理 | 
| レシピの種類 | イタリア料理・日本料理 | 
材料 2人分
水 1.8リットル
 しょうゆ 小さじ2
 パスタ 180g程度
だいたいパスタ100gに対してお湯を1リットル用意するので、目安にしてください。
作り方

1、鍋に1.8リットルの熱湯を沸かし、しょうゆを小さじ2加える。

2、パスタの麺を加えて、袋の表示時間通りにゆでる。
 ペペロンチーノやボンゴレビアンコなど、ゆで汁も使うメニューの場合はここでフライパンなどに取り分けてください。

3、ざるにあげ、あとはパスタのメニューやお好みの具材と組み合わせて完成です。
ちなみにこちらの画像は下でもレシピをご紹介している梅干しパスタです。
 醤油味の麺は梅干しとの相性も抜群ですよ。
おすすめのレシピ
おすすめのレシピは和風パスタです!
香ばしい醤油の香りがついた麺は和風の味付けにぴったり。
中でもおすすめのものをご紹介しますね。
お吸い物の素パスタ

タレントのヒロミさんが好きだということで話題になった、お吸い物の素を味付けに使ったきのこのパスタです。
とっても簡単にできてさっぱりヘルシーに楽しめますよ。
-   
- お吸い物の素で!和風パスタの作り方。ヒロミさんの絶品レシピ。
梅干しパスタ

梅肉とお茶漬けの素、もしくは梅昆布茶や塩昆布でも美味しくできる【梅干しパスタ】です。
ボウルに材料を入れて茹でたパスタを加えてあえるだけ。
こちらも簡単にできるので、忙しい日のメニューにもおすすめです!
-   
- 梅のお茶漬けの素パスタの作り方。得する人で話題の超簡単レシピ。
以上【パスタを茹でる時に塩がないときの代用方法】のご紹介でした。
 是非試してみてくださいね。
おすすめ関連記事
LIFE.net【ライフドットネット】では、その他にも美味しいパスタのレシピを多数ご紹介しています。
 是非併せてご覧ください。
-   
- パスタの人気レシピ58品。簡単料理から美味しすぎる本格パスタまで。
 
                                    
 
  
  
  
  
  
 