
さっぱりした酢の物にもおすすめな【きくらげときゅうりのピリ辛和えの作り方】をご紹介します。
副菜にもおすすめなピリ辛だれで和えるおかずです。
豆板醤を別添えにすれば子供も美味しく食べられますよ。
きくらげときゅうりのピリ辛中華和え

塩もみしたきゅうりの食感ときくらげのコリコリした食感がよく合うおかずです。
私は生のきゅうりが苦手なのですがこれは美味しく食べられるお気に入りのレシピです。
時間があればしっかり冷やしても美味しいですよ。
| 調理時間 | 15分 |
| 調理器具 | 包丁・ボウル・鍋 |
| レシピの分類 | 副菜 |
| レシピの種類 | 中華料理 |
材料 2人分
きゅうり 1本
戻したきくらげ 60g
塩 小さじ1
たれ
いりごま 小さじ1/2
すりおろしにんにく 1/3
しょうゆ 大さじ1
砂糖 大さじ1
豆板醤 小さじ1/2
黒酢 小さじ1
ごま油 小さじ2
きくらげの美味しい戻し方はこちらの記事にまとめています。

きくらげの戻し方。あさイチで話題、炭酸水+お湯+砂糖で早く戻る!
作り方

1、きゅうりは縦に皮を縞むきにして、縦半分に切る。
その後食べやすい大きさにそぎ切りにする。

塩をして全体にもみこみ、5分おく。
水気が出てくるので水気を絞って切る。

2、きくらげは戻した後、食べやすい大きさに切る。
さっとお湯でボイルし、冷水にとり冷ます。
水気をキッチンペーパーでしっかりとふく。

3、たれの材料を混ぜ合わせる。
1のきゅうり、2のきくらげをボウルに加えて和える。

4、器に盛り付け、完成です。
| お手軽度 | ★★★★☆ |
| 食費が安く済むか | ★★★★★ |
| 子供向きかどうか | ★★★★★ |
豆板醤抜きのたれで和えると子供も美味しく食べられる味付けです。
きくらげのおかずバリエーションにもおすすめです。
以上【きくらげときゅうりのピリ辛中華和えの作り方】のご紹介でした。
是非作ってみてくださいね。
おすすめ関連記事
LIFE.net【ライフドットネット】では、その他にもきくらげを使ったレシピをご紹介しています。
是非併せてご覧ください。
こちらもおすすめです。

きくらげダイエットのレシピと栄養効果。痩せるやり方も詳しく紹介!