NHKきょうの料理、食べもののちから「~潰(つぶ)す~」で放送された料理研究家土井善晴さんによる舞茸を使ったレシピ「まいたけのそぼろの作り方」をご紹介します。
 まいたけを手でつぶし、ひき肉とあわせてを煮詰めたレシピです。常備菜にもおすすめです。
まいたけのそぼろ
材料 4人分
舞茸 100g
 合いびきひき肉 100g
 サラダ油 大さじ1/2
 たまり醤油 大さじ1
 酒 カップ1/4
 塩 少々
作り方
1、舞茸を手で細かくつぶすようにしてほぐし小さくする。
 包丁でさらに細かく切る。
2、鍋にサラダ油を熱し、ひき肉を加えて木べらでほぐしながら炒める。
 続いて菜箸を3本持ち、くるくるかき混ぜながら炒めそぼろにする。
3、1の舞茸を加えて炒め合わせる。
4、たまりしょうゆ、酒、塩を加える。
痛み防止のためにも煮汁がなくなるまでしっかりと水分を飛ばし炒める。
 清潔な保存容器に移し、完成です。
お弁当に詰める場合
5、炊き立てのごはんをお弁当箱につめる。
 足つきの網の上にお弁当箱ごと乗せ、湯気が出なくなるまで冷ます。
6、梅干、いんげんの胡麻和えを添えて完成です。
まとめ
舞茸は食前に食べると血糖値の急上昇を抑えてくれる効果があるので朝ごはんにご飯の上にかけて食べるのもいいですね。
きのこ類は油を吸ってくれるのでお肉とあわせるとよりおいしいですよね。
 是非作ってみてくださいね。
そぼろならこちらもおすすめです。
 
鶏そぼろの簡単な作り方とアレンジレシピ。作り置きにも便利!
 
 
 
  
  
  
  
  
 