LIFE.net

【ライフドットネット】野菜ソムリエNamiのレシピサイト

レシピ・サイト内検索

レシピ・料理 暮らし

みかん水の作り方と使い方。皮で作れる掃除に使える万能洗剤。

更新日:

みかん水の作り方と使い方。皮で作れる掃除に使える万能洗剤。

NHKあさイチで話題になった『みかん水の作り方』をご紹介します。

みかんの皮で作ることができる、掃除に使える天然の洗剤の作り方です。
フローリングの汚れ掃除などに使うことができますよ。

スポンサーリンク

掃除に使える!みかん水の作り方

みかん水の作り方と使い方。皮で作れる掃除に使える万能洗剤。

皮は捨ててしまうことが多いですが『リモネン』という成分が含まれているため、その効果で汚れ落としにも使うことができます。
材料はみかんと水だけ、簡単に作ることができますよ。

材料

みかん水の作り方と使い方。皮で作れる掃除に使える万能洗剤。

みかんの皮 4個分
水 400ml
スプレーボトル

動画

作り方を動画でもご紹介しています。
是非ご覧ください。

作り方

みかん水の作り方と使い方。皮で作れる掃除に使える万能洗剤。

1、沸騰したお湯にみかん4個分の皮を入れる。
100mlに対し1個分が目安です。

みかん水の作り方と使い方。皮で作れる掃除に使える万能洗剤。

2、弱火で15分加熱して成分を煮だす。
15分煮ると水が蛍光イエローのような黄色い水になります。

みかん水の作り方と使い方。皮で作れる掃除に使える万能洗剤。

スポンサーリンク

3、みかんの皮を取り出し、粗熱を取る。
ざるで濾すと細かい筋やワタなども取り除けるのでおすすめです。
水気も下に落ちるので、このまま粗熱が取れるまで放置しておけば大丈夫です。

4、スプレーボトルに移したら完成です。

保存方法

冷蔵庫で保管しながら1週間を目安に使い切ります。

注意点

無垢のフローリングや木材に使う場合は使う前に端の目立たない位置で試してみてから使うようにしてください。
ものによってはシミなどになる可能性もあるので、自己責任でお願いします。

みかん水洗剤の使い方

続いてみかん水の使い方をご説明しますね。

フローリングの掃除に

みかん水の作り方と使い方。皮で作れる掃除に使える万能洗剤。

1、汚れた部分に直接ふきつける。
30秒~1分そのまま置く。

2、雑巾などにもあらかじめふきつけておく。

みかん水の作り方と使い方。皮で作れる掃除に使える万能洗剤。

3、あとはふきとるだけ。

我が家は子供がまだ小さいので床もかなり汚れるのですが、みかん水はするっと汚れが落ちるので初めて使ったときはびっくりしました。
ものによっては落ちない汚れもあるのですが、力を籠めなくても落ちる汚れが多いので便利ですよ。

オーブントースターの掃除方法

みかん水の作り方と使い方。皮で作れる掃除に使える万能洗剤。

他にもオーブントースターや電子レンジ庫内の汚れ落としにも使うことが出来ます。
ちなみに、焦げ付いた汚れが落ちない(落ちにくい)ので別で落とす必要があります。

こびりついた油汚れなどには効果があります。

1、ヒーターの部分はアルミホイルで包んで保護する。
上側にもヒーターがある場合は忘れずに!

みかん水の作り方と使い方。皮で作れる掃除に使える万能洗剤。

2、汚れた部分にキッチンペーパーを当て、上からみかん水を吹き付け密着させる。

3、5~10分放置する。

4、ふき取る。
これだけです。

赤ちゃんがいるご家庭にもいいのではないでしょうか。

以上『みかん水の作り方と使い方』のご紹介でした。
是非試してみてくださいね。

おすすめ関連記事

LIFE.net【ライフドットネット】ではその他にもみかんのレシピをご紹介しています。
是非併せてご覧ください。

みかんの人気レシピ11品。簡単スイーツからおかずになる料理まで。
みかんの人気レシピ11品。簡単スイーツからおかずになる料理まで。

みかんを使ったレシピ11品をご紹介します。 スポンサーリンク 簡単にできるスイーツから、ご飯のおかずになる料理、炊き込みご飯、大量消費におすすめのレシピ、皮まで有効活用できる料理までまとめています。 ...

\ レシピ動画も配信中 /

YouTubeでレシピ動画も配信しています。
チャンネル登録も是非よろしくお願いします。

スポンサーリンク

おすすめ記事

日焼け止めが服につかない方法3選。服が白くならないタイプも紹介! 1

スポンサーリンク NHKあさイチで話題になった『日焼け止めが服につかなくなる方法とつかないタイプの商品』をご紹介します。 日焼け止めを塗っていて、大切な服につけてしまい白く跡が残って困ることってありま ...

老け手を解消するお手入れ方法。プロが勧める手の甲のケアも紹介。 2

ふと自分の手元を見た時に、しみやしわが気になりがさがさになっていてショックだったことありませんか? スポンサーリンク 老けて見える手、つまり老け手とはしみやしわ、さらには血管まで浮いている手のこと。 ...

合格!野菜ソムリエの試験の難易度とかかった費用の体験談を紹介。 3

日本野菜ソムリエ協会が認定している『野菜ソムリエ』の資格取得試験に無事1発で合格しました。 スポンサーリンク そこでこれから受験を考えている方の参考になればと思い、実際の試験の難易度と取得までにかかっ ...

たけのこの人気レシピ19品まとめ。簡単おかずからメイン料理まで。 4

スポンサーリンク 春に旬を迎える山菜の1つ【たけのこの人気レシピ19品】をご紹介します。 簡単にできるおかずから基本のアク抜き、メインになる料理や洋食メニューまでをまとめました。 当サイトではテレビや ...

いちごの人気レシピ17品まとめ。簡単ケーキやスイーツ、料理まで。 5

スポンサーリンク テレビで話題になった【いちごのレシピ23品】をご紹介します。 簡単にできるケーキからスイーツ、調味料まで人気の料理をまとめました。 いちごが美味しい季節に是非作ってみてくださいね。

桜クッキーのレシピ。桜の塩漬けを乗せた桜サブレの作り方。 6

スポンサーリンク NHKきょうの料理で話題になった、小林かなえさんが考案された『桜クッキー(桜サブレ)の作り方』をご紹介します。 桜の塩漬けを上に乗せたさっくり美味しいクッキーのレシピです。 砂糖とバ ...

桜のシフォンケーキのレシピ。桜あんと塩漬けを使った作り方。 7

スポンサーリンク NHKきょうの料理で話題になった『桜のシフォンケーキの作り方』をご紹介します。 春にぴったりのレシピで桜あんと桜の花の塩漬けを使ったシフォンケーキのレシピです。 プレゼントにしても喜 ...

サンドイッチ弁当のレシピとアイディア23。詰め方・おかずも紹介。 8

見た目もおしゃれで食べやすい【サンドイッチ弁当のレシピとアイディア】をまとめました。 スポンサーリンク 大人もガッツリ楽しめるメニューから、子供が喜ぶレシピまで実際に我が家が作っているお弁当をもとにご ...

-レシピ・料理, 暮らし
-,

© 2023 LIFE.net Powered by AFFINGER5