
相葉マナブで話題になった『里芋と豚バラの炊き込みご飯の作り方』をご紹介します。
豚バラ肉とネギ、里芋がたっぷり入ったとっても簡単に作ることができる炊き込みご飯のレシピです。
 これ、実際に作ってみましたがものすごく美味しいのでかなりおすすめですよ。
もう1つ、鶏肉を入れた作り方も掲載しています。
具沢山で美味しいので是非作ってみてくださいね。
里芋と豚バラの炊き込みご飯

| 調理時間 | 35分 | 
| 調理器具 | 包丁・土鍋(炊飯器) | 
| カロリー | 全量 2333kcal(1人分 388.8kcal) | 
| 塩分 | 全量 8g(1人分 1.3g) | 
| 糖質量 | 全量 415.3g(1人分 69.2g) | 
メモ
1人分は3合を÷6をして計算しています。
 ごまの分は計算に含めていません。
材料 3合分
お米 3合分
 里芋 300g
 塩 適量(塩もみ用)
 かつお昆布だし 500ml
 しょうゆ 大さじ1
 酒 大さじ1
 塩 小さじ1
 豚バラ薄切り肉 120g
 長ネギ 1本
 生姜 10g
 いりごま お好みで
作り方

1、里芋の薄皮を包丁でむく。(ピーラーでもOK)
 半分に切り、半月切りにする。

2、塩もみをして、水で洗い流してぬめりを取る。

3、豚バラ肉は食べやすい大きさに切る。
 ねぎは2㎝長さのぶつ切りにする。
 生姜は千切りにする。

4、土鍋に洗ったお米、だし、塩、酒、しょうゆ、豚肉、ネギ、生姜を加える。
 里芋を最後に加える。
メモ
炊飯器で作る場合はお米を内釜に入れて、塩、酒、しょうゆを加えた後に3合の目盛りまでだしを注ぎます。
 その後具材を上に乗せて普通モード(炊き込みご飯モードがあればそれで)炊飯してください。
5、蓋をして火にかけ、煮立てる。
 沸騰したら弱火にして12分炊き、火を止めて10分蒸らす。

6、底の方から混ぜ合わせ、器によそい完成です。

お好みで指でひねってすりごまにしたごまをかけてどうぞ。
よく合いますよ。
里芋と鶏肉の炊き込みご飯
もう1つ、こちらも相葉マナブで話題になった『里芋と鶏肉の炊き込みご飯』のレシピもご紹介します。
 鶏肉が好きな方はこちらがおすすめ。
材料
里芋 大きめ4個
 昆布だし 370ml
 酒 大さじ1
 みりん 大さじ1
 塩 小さじ1
 鶏もも肉 160g
 米 2合
 万能ねぎ 少々
作り方
1、里芋は皮にアクがあるので、少し厚めに皮をむく。
 その後賽の目に切る。
 鶏肉は食べやすい大きさに切る。
2、土鍋にお米、だしを加える。
 里芋が水分が多いので、だしは少なめにします。
3、酒、みりん、塩、鶏肉を加える。
 最後に里芋を加える。
4、中火で炊く。
 沸騰したら弱火に火を落とし、12分間炊く。
 火を止めて、10分間蒸らす。
 炊き上がったら全体をざっと混ぜて器に盛り付ける。
 小口切りにしたねぎを乗せたら完成です。
以上『里芋の炊き込みご飯の作り方』のご紹介でした。
 美味しいので是非作ってみてくださいね。
おすすめ関連レシピ
当サイト『LIFE.net【ライフドットネット】』ではその他にも里芋や炊き込みご飯のレシピをご紹介しています。
 是非併せてご覧ください。
-   
- 相葉マナブで話題のレシピ47品まとめ。農家さんの絶品料理集。
 
 
 
  
  
  
  
  
 