
NHKきょうの料理で話題になった、料理研究家の鈴木登紀子さんが考案されたおせち料理レシピ『田作りの作り方』をご紹介します。
おせち料理に定番の田作りが初心者でもとても簡単に上手にできるレシピです。
冷蔵庫で2週間ほど保存可能です。
実際に作ってみましたが簡単にできるのに、ポリポリ食感でとっても美味しくできるのでおすすめですよ。
是非作ってみてくださいね。
鈴木登紀子さんの田作り

田作りは『五穀豊穣』を祈願した縁起ものの1つです。
手作りは難しいイメージがあるかもしれませんがとっても簡単にできますよ。
| 調理時間 | 15分 |
| 調理器具 | フライパン・鍋・バット |
| カロリー | 全量 229.6kcal |
| 塩分 | 全量 2.4g |
| 糖質量 | 全量 11.6g |
レシピの分類:おせち
レシピの種類:日本料理
材料 作りやすい分量
ごまめ 50g
調味料
砂糖 大さじ2
しょうゆ 大さじ1
水 小さじ1
酒 大さじ1
メモ
ごまめは背が青く、腹が銀色に輝いてるもの、への字形のものを選ぶのがポイントです。
レシピ動画
作り方をレシピ動画でもご紹介しています。
是非併せてご覧ください。
続いて画像とテキストでも作り方をご紹介しますね。
作り方

1、フライパンに半分の量のごまめを入れ、弱火で時々菜箸で動かしながらゆっくりと、乾煎りする。

2、香ばしい香りが立ってきたらごまめを1匹箸で取って冷ます。
さめてから手で一度折ってみて、その時ごまめがポキンと折れるくらいまで火が通っていたらOKのサイン。
すべて取り出す。
へにゃっとする程度ならまだ炒りが足りないのでもう少し炒ります。
残りの半量も同様にする。

3、底の広い浅めの鍋に砂糖、しょうゆ、水を中火で煮立てる。
フツフツした泡が大きくなったら一気にごまめを加える。

4、菜箸で手早くからめて、酒大さじ1をふってひと混ぜする。

火を止め、バットにあけて広げて冷ましたら密閉容器に移す。

これで完成です。
このレシピの感想

最後にこのレシピの感想をご紹介しますね。
| お手軽度 | ★★★★★ |
| 美味しさ | ★★★★★ |
| 食費が安く済むか | ★★★★★ |
| 子供向きかどうか | ★★★★★ |
子供のおやつにも、大人のおつまみにもなる味付けです。
べたべた感が一切なく、さらっとしていてカリカリポリポリした食感になります。
家庭でも作りやすい基本のレシピとしてかなりおすすめ。
以上『田作りの作り方』のご紹介でした。
是非作ってみてくださいね。
おすすめ関連レシピ
当サイト『LIFE.net【ライフドットネット】』ではその他にもおせち料理のレシピをご紹介しています。
是非併せてご覧ください。
こちらもおすすめです。

おせち料理のレシピ34品まとめ。初心者にもおすすめ!簡単手作り。
-

平野レミさんのおせち料理のレシピ15品まとめ。簡単でおすすめ!
