
テレビ番組のサタデープラス(サタプラ)で話題になった、料理研究家の山本ゆりさんが考案された『サクサクチーズ餅の作り方』をご紹介します。
電子レンジで柔らかくしたお餅にチーズを混ぜて、フライパンでサクサクに揚げ焼きにしたお餅のアレンジレシピです。
 Twitterでも話題になったもので、子供でも食べやすいのが特徴です。
表面はサクサクなのですが中はもちもち&チーズがとろーっと伸びてとっても美味しいですよ。
 是非作ってみてくださいね。
サクサクチーズ餅

調理時間:10分
 レシピの分類:メインディッシュ
 レシピの種類:日本料理
材料 1人分
切り餅 1個
 ピザ用チーズ 山盛り大さじ2
 サラダ油 大さじ2
 片栗粉 大さじ1
チーズ多めが美味しいです!
レシピ動画
作り方をレシピ動画でもご紹介しています。
 是非ご覧ください。
続いて画像とテキストでも作り方をご説明しますね。
作り方

1、お餅はさっと水にくぐらせて、耐熱ボウルに入れる。
 ラップをせずに600Wで50秒加熱する。
 2個の場合は1分~1分半が目安です。

2、ピザ用チーズを加え、ざっと混ぜる。

3、片栗粉をふりかけ、手で4等分にちぎって丸める。
 まだ少し熱いので、注意してください。

4、フライパンにサラダ油を熱し、3のお餅を並べ入れる。

中火でこんがり両面を焼く。

膨らんできたら取り出して完成です。

そのままでも十分美味しいですし、しょうゆをかけても◎。
 バジルがあったので乗せてみましたがこれもよく合いました。
お子さんが食べる場合は醤油なしでいいかな?と思います。
このレシピの感想

| お手軽度 | ★★★★☆ | 
| 美味しさ | ★★★★★ | 
| 食費が安く済むか | ★★★★☆ | 
| 子供向きかどうか | ★★★★★ | 
表面がかりっとサクサクになるので少し冷めればお子さんが手で持ってでも食べられるメニューです。
 ただ中はもちもちっとしているので、小さいお子さんが食べる場合は注意してあげてください。
 
チーズたっぷりが美味しいです。
和、洋どちらでもいけるレシピです。
切り餅1個分だとすぐになくなってしまうので、多めに作るのがおすすめ。
以上『チーズ餅の作り方』のご紹介でした。
似たようなレシピで全てレンジだけで出来るこちらのレシピも美味しいのでおすすめですよ。
 こちらは完全にざくざく食感のおせんべいみたいになるので、おやつ向きです。
 
家事ヤロウの揚げない餅おかきのレシピ。電子レンジで簡単!
是非作ってみてくださいね。
おすすめ関連レシピ
当サイト『LIFE.net【ライフドットネット】』ではその他にもお餅のレシピをご紹介しています。
 是非併せてご覧ください。
こちらもおすすめです。
 
お餅の絶品レシピ31品まとめ。人気の簡単アレンジからおやつまで。
-  

 山本ゆりさんのレシピまとめ。簡単で便利な絶品料理8品を紹介。
                                    