サンドイッチの定番『たまごサンド』のプロ考案のお店の味が自宅で楽しめる作り方から、簡単にできてとっても美味しいレシピまで、当サイト『LIFE.net【ライフドットネット】』で人気のレシピ7品をまとめました。
たまごサンドと一口に言っても様々なタイプがあり、たまごサラダタイプから厚焼きたまご、他の具材と組み合わせたメニューまでタイプの違うものを掲載しています。
毎日でも飽きない美味しいものばかりですよ。
いつも同じパターンになってしまう、という方にもおすすめです。
是非試してみてくださいね。
目次
定番のたまごサラダタイプ、銀座の名店の味
銀座の名店の味が家庭でも再現できる、たまごサラダタイプのサンドイッチ『究極のたまごサンド』のレシピです。
卵を2種類の大きさに切り分け、しっかりマヨネーズなどの材料を計量することでなめらかが口当たりにできる作り方がポイントです。
基本の材料だけでできるので、再現しやすいですよ。
切り方もお店のものを真似して作っています。
お子さんにもおすすめです。
主な具材 卵・きゅうり
調理時間 最短15分
-
究極のたまごサンドのレシピ。卵サラダときゅうりで作る名店の味。
NHKあさイチで話題になった『究極のたまごサンドの作り方』をご紹介します。 卵サラダタイプのサンドイッチで、きゅうりを入れて作る銀座の名店の味を家庭でも再現できるレシピです。 少しのコツを押さえるだけ ...
京都名物喫茶マドラグのコロナのタマゴサンド
スクランブルエッグ状にした卵を折り畳み、厚焼き玉子にしてサンドしたコロナのタマゴサンドです。
秘密のケンミンショーで話題になりました。
お店の味が家庭でも再現できますよ。
作るのにプロの技がいりそうですが、意外と簡単に作れるのでおすすめです。
とってもふわっふわでくちどけ最高なサンドイッチが楽しめます。
主な具材 卵
調理時間 15分
-
秘密のケンミンショーのコロナのたまごサンドの作り方。京都マドラグのレシピ。
テレビ番組の秘密のケンミンショーで話題になった『コロナのたまごサンドの作り方』をご紹介します。 京都で有名な喫茶マドラグの味が再現できる、とっても厚焼きでふわとろ食感のタマゴサンドイッチのレシピです。 ...
レンジで簡単!厚焼きたまごサンド
世界一受けたい授業やあさイチでも話題になった、電子レンジでお店ででてくるような『厚焼きたまごサンド』が簡単に作れるレシピです。
コロナのたまごサンドがフライパンで作る厚焼きタイプなのに対してこちらは電子レンジで作ります。
当サイトでも人気のメニューで、簡単にふわっふわの分厚い厚焼き玉子が作れるので楽しいですよ。
食感もなめらかで口当たりがいいので、小さいお子さんでも食べやすいサンドイッチです。
しっかり加熱するのでお弁当にもおすすめです。
主な具材 卵
調理時間 10分
-
レンジで簡単!厚焼き玉子サンドのレシピ。テレビで話題の作り方。
日本テレビ系列、世界一受けたい授業で話題になった『電子レンジで作る厚焼き玉子サンドイッチの作り方』をご紹介します。 マジッククッキングで有名な渋川祥子さんが考案された、電子レンジで簡単にできるレシピで ...
レンジでできるふわとろたまごサンド
普通たまごサンドを作る際、ゆでたまごを作ってからマヨネーズと和えることが多いと思いますが、茹でる手間なしでレンジで簡単に『ふわとろ食感のたまごサラダサンド』が作れるレシピです。
最短3分でできるので、かなり時短にもなるメニューになっています。
忙しい時でもパパっと作れて美味しいので、是非一度お試しください。
材料も卵だけでできますよ。
主な具材 卵
調理時間 3分
-
電子レンジで作るたまごサンドイッチのレシピ。テレビで話題。
テレビ番組のソレダメ!や得する人損する人で放送された『電子レンジでできるふわとろたまごサンドの作り方』をご紹介します。 茹で卵を使わずに、たった3分でできるレシピです。 中にはさむ卵を電子レンジに2度 ...
ベーコンと卵のカルボナーラサンド
卵農家さんが考案された、手作りのマヨネーズでゆでたまごと炒めたベーコンをあえて作る『カルボナーラサンド』です。
マヨネーズから手作りするので少し手間がかかりますが、このマヨネーズがものすごく美味しいのでかなりおすすめのレシピ。
もちろん手間な場合は市販のマヨでも大丈夫です。
ベーコンを入れて多めのマヨネーズで和えることでカルボナーラ感があるサンドイッチを楽しめます。
このサンドはワインやビールなどのお酒にもよく合うので、おつまみとしておすすめですよ。
主な具材 卵・ベーコン
調理時間 20分
-
ベーコンたまごサンドのレシピ。絶品カルボナーラサンドイッチ。
NHKあさイチでお酒に合う大人のたまごサンドとして話題になった『ベーコンたまごサンド(カルボナーラサンドイッチ)の作り方』をご紹介します。 たまご農家さんが考案された、手作りのマヨネーズでベーコン入り ...
悪魔的な断面!デビルたまごサンド
SNS映え間違いなしの、『断面が悪魔的』と話題の『デビルサンド』です。
このレシピはサンドイッチ専門店として有名な3206というお店で実際に販売されている人気メニューを再現したもので、お店の味が家庭でも楽しめる作り方になっています。
中にクリームチーズとゆで卵のディップとタルタルソースを3個分の茹で卵と一緒にはさむのですがこのディップがまた最高に美味しいんです・・!
茹で卵とクリームチーズの相性が抜群で、見た目も豪華で満足度が高いので時間があるときに是非試してみてほしいレシピです。
見た目に反して意外と簡単に作れますよ。
主な具材 卵・クリームチーズ・ピクルス・玉ねぎなど
調理時間 20分
-
あさイチのデビルたまごサンドイッチのレシピ。3206を再現。
NHKあさイチで話題になった『デビルたまごサンドイッチの作り方』をご紹介します。 サンドイッチ専門店の3206のレシピを再現できる、断面も美しい、ボリューム満点のたまごサンドです。 ゆで卵にタルタルソ ...
食感が楽しいたくあん入り
お笑い芸人で料理人の犬の心いけやさんが考案された、たまごサラダに刻んだたくあんを入れて作る『たくさんサンド』です。
たくあんの食感が楽しい、少し食べ応えがあるサンドイッチになりますよ。
入れるたくあんの味によって味が変わり、甘めのものを使うとお子さんも喜ぶ甘めの仕上がりになります。
冷蔵庫にたくあんがあるときのアレンジにおすすめです。
主な具材 卵・たくあん
調理時間 15分
-
たくあん入り卵サンドイッチのレシピ。隠し味に、食感も最高!
テレビ番組の得する人損する人で話題になった『たくあん入り卵サンドイッチの作り方』をご紹介します。 お笑い芸人の犬のこころ、いやけさんが考案されたレシピです。 卵サラダの中に刻んだたくあんを入れることで ...
切り落としたパン耳のアレンジに パン耳スナック
サンドイッチを作るとパンの耳を切り落とすことが多いですよね。
パン耳はそのまま食べても美味しいですが少しアレンジするともう1品おつまみや子供のおやつになるパン耳スナックが簡単に作れます。
まずトースターに切った耳を並べ、オリーブオイルをかけます。
こんがりと焦げない程度に焼き、密閉袋やポリ袋に入れます。
子供のおやつにする場合は離乳食用の野菜パウダーや粉チーズを加えてよくふってまぶしてください。
大人のおつまみにする場合は野菜パウダーや粉チーズに+してディルなどのハーブ、粗びき黒こしょうを多めに入れると最高に美味しいです。
美味しいので是非試してみてくださいね。
以上『たまごサンドイッチのレシピ7品』のご紹介でした。
朝ごはんやランチ、夜食、お弁当用など色々なシーンで活躍すると思います。
是非作ってみてくださいね。
おすすめ関連記事
当サイト『LIFE.net【ライフドットネット】』ではその他にもサンドイッチのレシピをご紹介しています。
是非併せてご覧ください。