LIFE.net

【ライフドットネット】野菜ソムリエNamiのレシピサイト

レシピ・サイト内検索

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。


健康 美容

ファシアゆるゆる体操のやり方。美と若さの新常識のストレッチ。

投稿日:

ファシアゆるゆる体操のやり方。美と若さの新常識のストレッチ。

NHK美と若さの新常識で話題になった『ファシアゆるゆる体操のやり方』をご紹介します。

ファシアとは、体の中の臓器や血管などを覆う膜のことで美しい姿勢にも大きく関わる場所です。
肩回りをゆるめることで、このファシアの筋内膜という部分を自分でほぐし正常な状態にできるというストレッチ法です。

単純にとても気持ちがいいので、リラックスにもおすすめですよ。
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

『ファシア』とは?

ファシア』は聞きなれない方も多いと思いますが、体の中にある『』のこと。

近年筋膜リリースが話題になることが多いので筋膜はご存知の方が多いと思いますが、筋膜が筋肉を覆う膜であるのに対し、ファシアは血管や臓器、骨などを包む膜のことを指します。

このファシアが癒着したような状態になってしてしまうと、筋肉がうまく動かなくなり体の各部位が正しい位置に戻らなくなってしまいます。

するとポッコリおなかになったり、垂れ尻になったりと多くの方が気になるスタイルの崩れにつながるんですね。

今回は番組で話題になった、このファシアを簡単にほぐし、スタイルをよくすることができる体操のやり方をご紹介します。

ファシアゆるゆる体操のやり方

ファシアゆるゆる体操のやり方。美と若さの新常識のストレッチ。

1、肘と肩を水平にして、5秒かけてゆっくり後ろに5回行う。

その後腕を前から後ろ方向にゆっくりと5回、回す。
上の状態から

スポンサーリンク

ファシアゆるゆる体操のやり方。美と若さの新常識のストレッチ。

ファシアゆるゆる体操のやり方。美と若さの新常識のストレッチ。

このように肘はまげて、肩を回すように意識して行います。

肩甲骨を回すイメージで。

たったこれだけ。
簡単ですよね。

効果は?

ではこの体操でどれくらいの効果が得られるのかというと、番組のデータでは

・身長が5㎜アップ
・猫背が改善
・バストが1㎝アップ
・おなかのぽっこりも改善

と驚きの結果となっていました。
ただ肩をくるくる回すだけで見た目も変わるなんて最高のストレッチではないでしょうか。

職場や学校などでもやりやすい方法なのもいいですよね。

このストレッチでは肩甲骨を動かすため、背骨が本来の位置に戻るという効果があるそうです。
そのため体全体の姿勢にも影響があるんですね。

日常生活で注意できること

上でご紹介したストレッチはあくまでも一時的な改善法であり、日常生活の中で日ごろから注意していくことがとても大切になります。

例えば1日中ごろごろ寝たままスマホ・・・という生活はファシアにとってはとてもよくありません。

こまめに立ち上がったり、上のストレッチを行ったりして体を意識的に動かすことがとても大切です。
体を動かさないとファシアの膜が分厚くなってしまい、体が柔軟に動かなくなります。

そのためこまめに動くことで、柔軟性を保つことができるんですね。

以上『ファシアゆるゆる体操のやり方』のご紹介でした。

食事でケアするならコラーゲンたっぷりの韓国風スープもおすすめですよ。


是非試してみてくださいね。

おすすめ関連記事

当サイト『LIFE.net【ライフドットネット】』ではその他にも話題のストレッチの方法をいくつかご紹介しています。
是非併せてご覧ください。

こちらもおすすめです。

あさイチのインナーマッスルを鍛えるトレーニング。体操7つを紹介。
あさイチのインナーマッスルを鍛えるトレーニング。体操7つを紹介。

スポンサーリンク NHKあさイチで話題になった『インナーマッスルを鍛える筋トレのやり方』をご紹介します。 ポッコリお腹はもちろん、正しい姿勢の改善にも効果が期待できるトレーニングです。 腰痛、肩こり、 ...

 

\ レシピ動画も配信中 /
 

YouTubeでレシピ動画も配信しています。
チャンネル登録も是非よろしくお願いします。
 

スポンサーリンク

おすすめ記事

ネスカフェアンバサダーの特典を紹介。5000円相当が無料でもらえるよ! 1

スポンサーリンク ネスカフェアンバサダーの定期便を申し込んでいると、まれに総額5000円~9000円相当の商品が無料でお試しできるキャンペーンが開催されます。 無料でネスカフェバリスタやドルチェグスト ...

日焼け止めが服につかない方法3選。服が白くならないタイプも紹介! 2

スポンサーリンク NHKあさイチで話題になった『日焼け止めが服につかなくなる方法とつかないタイプの商品』をご紹介します。 日焼け止めを塗っていて、大切な服につけてしまい白く跡が残って困ることってありま ...

楽天ラクシーとは?中身も紹介!【コスメが届くお得なサブスク】 3

楽天のコスメボックスのサブスク(定期購入サービス)【RAXY(ラクシー)】をご紹介します。 スポンサーリンク 毎月定額で、様々なブランドのコスメの詰め合わせボックスが届くサービスで、無料の会員登録をす ...

老け手を解消するお手入れ方法。プロが勧める手の甲のケアも紹介。 4

ふと自分の手元を見た時に、しみやしわが気になりがさがさになっていてショックだったことありませんか? スポンサーリンク 老けて見える手、つまり老け手とはしみやしわ、さらには血管まで浮いている手のこと。 ...

梨のレシピ8品まとめ。おかずになる料理から人気のお菓子まで。 5

スポンサーリンク シャリっとした食感とさわやかな香りが美味しい『梨のレシピ9品』をご紹介します。 メインのおかずになる肉料理から、人気のお菓子のレシピ、保存方法から切り方まで当サイト『LIFE.net ...

合格!野菜ソムリエの試験の難易度とかかった費用の体験談を紹介。 6

日本野菜ソムリエ協会が認定している『野菜ソムリエ』の資格取得試験に無事1発で合格しました。 スポンサーリンク そこでこれから受験を考えている方の参考になればと思い、実際の試験の難易度と取得までにかかっ ...

とうもろこしの人気レシピ10品。簡単おかずから絶品アレンジまで。 7

スポンサーリンク 6月~9月中旬ごろの夏から初秋にかけて旬を迎える【とうもろこしの人気レシピ23品】をご紹介します。 基本の蒸し方、加熱方法から簡単にできるおかずになるレシピ、子供にも人気のアレンジま ...

メロンバスケットの切り方と作り方。フルーツポンチにもおすすめ。 8

スポンサーリンク 今回は切り方1つでメロンがぐっとおしゃれに見える『メロンのおしゃれな飾り切りの切り方』をご紹介します。 お客様用に切ることも多いメロンなだけに、覚えておくととても便利です。 また、あ ...

スイカの人気レシピ7品。デザートからおかずになるメニューまで。 9

スポンサーリンク 夏に美味しい『スイカを使ったレシピ9品』をご紹介します。 当サイト『LIFE.net【ライフドットネット】』でも人気の、デザートになるメニューからおかずになるレシピ、皮まで無駄なく使 ...

サンドイッチ弁当のレシピとアイディア23。詰め方・おかずも紹介。 10

見た目もおしゃれで食べやすい【サンドイッチ弁当のレシピとアイディア】をまとめました。 スポンサーリンク 大人もガッツリ楽しめるメニューから、子供が喜ぶレシピまで実際に我が家が作っているお弁当をもとにご ...

栗のレシピ7品。人気のおやつ・お菓子からおかずになる料理まで。 11

秋に旬を迎える【栗を使った人気レシピ15品】をご紹介します。 スポンサーリンク 定番のおやつやお菓子といったスイーツのレシピから、ご飯のおかずになる料理まで実際に作ってみて美味しかったものだけをまとめ ...

-健康, 美容

© 2023 LIFE.net Powered by AFFINGER5