NHKガッテン!で話題になった『辛くない玉ねぎスライスの作り方』をご紹介します。
辛味は抑えつつ血液サラサラ効果などの健康効果は逃さない、少しだけフライパンで加熱したオニオンスライスのレシピです。
何もしないときより辛みが減って食べやすくなりますよ。
ガッテン流オニオンスライス
実際に作って食べてみましたが、正直子供が食べるにはまだ辛いオニスラです。
ただ、何もしないときより辛みは確実に抑えられていました。
玉ねぎの血液サラサラ成分は水溶性なので、水にさらしてしまうと溶けだしてしまうのが難点です。
このレシピでは水にさらさずに作れるため、血液サラサラ成分を逃がさず食べることが出来ます。
調理時間 | 15分 |
調理器具 | 包丁・フライパン |
レシピの分類 | サラダ |
レシピの種類 | 日本料理 |
材料 1人分
玉ねぎ 80g
レシピ動画
作り方を動画でもご紹介しています。
是非ご覧ください。
作り方
1、玉ねぎは繊維を断ち切る方向に薄く切る。
あまり力は入れずに、包丁を前後に大きくスライドさせながら切ると切りやすいです。
2、フライパン全体に薄く広げる。
3、強火で30秒加熱する。
蓋をしたまま1分10秒待つ。
4、器に取り出し、冷蔵庫で10分以上冷やしたら完成です。
この方法なら辛味は抑えられるうえに、血液サラサラ効果などの健康効果は逃がさずに使うことが出来ます。
生のオニオンスライスの辛みが苦手な方にもいいのではないでしょうか。
もう1つ、レンジで簡単にできる方法もありますよ。 スポンサーリンク NHKあさイチで話題になった『新玉ねぎのオニオンスライスの作り方』をご紹介します。 電子レンジで少し加熱することで辛みを抑えて甘みを引き出し、子供でも食べやすいオニスラができるレシピ ...
あさイチの新玉ねぎのオニオンスライスのレシピ。辛くない作り方。
ガッテンでは芯の部分と外側の部分の使い分けも話題になりました。 スポンサーリンク NHKガッテン!で話題になった『玉ねぎの芯の部分、内側と外側の簡単な分け方とレシピ』をご紹介します。 切るだけで簡単に分けることが出来て皮もするんとむける方法です。 それぞれの甘味と ...
内側と外側では甘みや食感が違うため、使い分けすると料理の幅が広がりますよ。
ガッテンの玉ねぎの芯の取り方とレシピ。内側・外側の使い分けに。
以上『水にさらさないオニオンスライスの作り方』のご紹介でした。
是非作ってみてくださいね。
おすすめ関連記事
当サイト『LIFE.net【ライフドットネット】』ではその他にもガッテンで話題になった料理や玉ねぎのレシピをご紹介しています。
是非ご覧ください。
-
ためしてガッテンのレシピ108品まとめ。便利で画期的な料理集。
スポンサーリンク NHKためしてガッテン!(ガッテン)で話題になった【料理のレシピ108品】をご紹介します。 これまでにないような料理法や食材の使い方、目からうろこの調理法などが多いのが特徴ですが実際 ...