レシピ・サイト内検索

レシピ・料理 料理の基本

砂肝の下処理の簡単なやり方。銀皮を包丁なしで除く方法。

更新日:

砂肝の下処理の簡単なやり方。銀皮を包丁なしで除く方法。

砂肝の下処理の簡単なやり方をご紹介します。

砂肝には銀皮(ぎんぴ)と呼ばれる、取り除くと食べやすくなる白い部分があります。
銀皮は包丁なしでも竹串があれば手でむくことができるので、やり方を画像付きでまとめました。

またどこまでむくといいのか、仕上がりの差など2通りご紹介していますので参考になれば幸いです。

砂肝の下処理の簡単なやり方

砂肝の下処理の簡単なやり方。銀皮を包丁なしで除く方法。

砂肝はお値打ちな食材なので、節約料理にも大活躍しますよね。

我が家でも皆大好きなのでよく買うのですが、初めは下処理が必要かどうかも知らずそのまま調理していました。

今はきちんと処理してから調理するようになりましたが、やはりするのとしないのとでは食感に違いが出ます。

正直しなくても食べられるので、銀皮がついたまま料理に使っても別に問題はないのですが、食べやすく、砂肝ならではの食感を活かすにはやはり下処理をした方がいいと考えます。

ちなみに取り除いた銀皮も食べられるので、捨てずに分けておいてくださいね。

調理時間3分
レシピの分類下ごしらえ
レシピの種類日本料理他

材料 作りやすい分量

砂肝の下処理の簡単なやり方。銀皮を包丁なしで除く方法。

砂肝 適量
キッチンバサミ
竹串
キッチンペーパー(なくてもできますが、あると銀皮がむきやすくなります)

レシピ動画

作り方を動画でもご紹介しています。
是非ご覧ください。

AMPページをご覧の方はこちらのリンクからご覧ください。
YOUTUBE動画 砂肝の下処理のやり方

黄色い部分を取り除く

砂肝の下処理の簡単なやり方。銀皮を包丁なしで除く方法。

すべてではありませんが、黄色い脂がついている場合があります。

よくある場所は裏面の口のようになっている部分。
ここに付着していることが多いです。
(他の場所にもついている可能性もあります。)

砂肝の下処理の簡単なやり方。銀皮を包丁なしで除く方法。

もし黄色い部分があれば、雑味の原因になるためキッチンペーパーなどで取り除いてください。
少しこするようにすれば割と簡単に取ることができます。

砂肝の下処理の簡単なやり方。銀皮を包丁なしで除く方法。

少し奥まった部分にも詰まっていることがあるので、このようにきれいにしてください。

銀皮の外し方1、より簡単な方法

続いて銀皮の外し方です。
まずはより簡単で可食部が多い方法をご紹介します。

砂肝の下処理の簡単なやり方。銀皮を包丁なしで除く方法。

1、砂肝の中央の点線の部分をキッチンバサミで切り離す。

砂肝の下処理の簡単なやり方。銀皮を包丁なしで除く方法。

2、両サイドに白い筋のような、膜のような部分(これが銀皮)があるので、銀皮の中央かつお肉と銀皮の境界線に竹串を刺し、銀皮の下をくぐらせるようにしてお肉の端から竹串の先端を出す。

砂肝の下処理の簡単なやり方。銀皮を包丁なしで除く方法。

裏から見るとこんな感じです。

砂肝の下処理の簡単なやり方。銀皮を包丁なしで除く方法。

3、お肉をしっかりと左手で持ち(左利きの方は右手で)、反対の手で竹串を持ち中央から端に向かってぐーっと銀皮をむく。

砂肝の下処理の簡単なやり方。銀皮を包丁なしで除く方法。

4、竹串で半分むけたら、むけてぴろぴろしている銀皮をキッチンペーパーで挟み、反対側に向かって残りをむく。

キッチンペーパーがない場合は手でしっかり持てば少しむきにくいかもしれませんが、同様にむくことができます。

砂肝の下処理の簡単なやり方。銀皮を包丁なしで除く方法。

竹串で半分皮をむいたところです。
このぴらっとしている部分をキッチンペーパーでつかみます。

スポンサーリンク

砂肝の下処理の簡単なやり方。銀皮を包丁なしで除く方法。

〇印のところですね。
ここを指でしっかり持って反対側に向かって残りの皮をむいて下さい。

砂肝の下処理の簡単なやり方。銀皮を包丁なしで除く方法。

一面銀皮がむけたところです。
包丁で削がなくても、簡単にむくことができました。

砂肝の下処理の簡単なやり方。銀皮を包丁なしで除く方法。

5、これをすべての銀皮で同様に行い、すべてむけば完成です。
後はお好きな幅でスライスしたり、切れ目を入れて食べやすくしてください。

私は縦にスライスする切り方が好きです。

銀皮の外し方2、少し丁寧な方法

2つ目は上の方法よりより丁寧な処理の仕方です。

砂肝の下処理の簡単なやり方。銀皮を包丁なしで除く方法。

1、砂肝の中央にある余分な皮をキッチンバサミで切り取る。
ピンク色のぷよぷよしている部分です。
ここを取り除くと仕上がりの形がきれいになります。

砂肝の下処理の簡単なやり方。銀皮を包丁なしで除く方法。

2、あとは同様に中央をキッチンバサミで切る。

砂肝の下処理の簡単なやり方。銀皮を包丁なしで除く方法。

サイドの銀皮を竹串とキッチンペーパーで取り除く。

3、残った身の部分を包丁で食べやすく薄切りにする。

砂肝の下処理の簡単なやり方。銀皮を包丁なしで除く方法。

上の画像はやり方の1と2で皮をカットした場合としなかった場合の仕上がりの比較画像です。

カットした方が、薄切りにする場合など見た目はきれいに仕上がります。
また食べやすくもなるかな、と感じています。

ただ可食部はその分減りますし(銀皮同様にまた別の料理には使えますが)、ひと手間増えるので見た目や細かいことを気にされない場合は1番のやり方の方が早く、簡単にできると思います。

底の皮はむくの?

ちなみにより丁寧に下処理をする場合は、可食部は減りますが砂肝の底の皮も包丁でそぎ落としてむきます。

ですがそこまでやると結構大変ですし(数が多いと本当に大変)、可食部もかなり減り、砂肝自体が小さくなってしまうので私はそこまでやっていません。

(数回試して辞めました)

気になる方は底も取り除いてもらう、というくらいでいいと思います。

サイドの銀皮を除いてあれば、十分食べやすくなるのでそこまではいいかな・・という考えです。

銀皮は食べられます!

砂肝の下処理の簡単なやり方。銀皮を包丁なしで除く方法。

取り除いた銀皮は食べることができます。

砂肝の下処理の簡単なやり方。銀皮を包丁なしで除く方法。

我が家は下処理をした時に別でよけて、ラップで包んで平らにして冷凍しておきます。

ある程度たまったら料理に使うようにしていますが、銀皮も砂肝に似たコリコリ食感で歯ごたえがあって美味しいので是非捨てずに活用してください。

ちなみに我が家では
・スープ
・炒飯
によく使います。

小さいお子さんがいらっしゃる場合はかみ切れなくて食べにくいと思うので、注意してください。

もっと小さくしたい場合はキッチンバサミで細かく切ったり、フードプロセッサーでミンチ状にしてしまっても使いやすいです。

このレシピで使っている調理器具

・ゆとりの空間 丸まな板 (大) ネイビー
Amazon
楽天市場

以上【砂肝の下処理の仕方、銀皮の除き方】のご紹介でした。
是非試してみてくださいね。

おすすめ関連記事

LIFE.net【ライフドットネット】では、その他にも砂肝のレシピをご紹介しています。
是非ご覧ください。

砂肝のレシピ一覧

 

\ レシピ動画も配信中 /
 

YouTubeでレシピ動画も配信しています。
チャンネル登録も是非よろしくお願いします。
 

スポンサーリンク

-レシピ・料理, 料理の基本
-

© 2024 LIFE.net Powered by AFFINGER5