LIFE.net

【ライフドットネット】野菜ソムリエNamiのレシピサイト

レシピ・サイト内検索

グルメ&お出かけ レシピ・料理

フィンランド産のオートミール、オーツフルをレビュー。おすすめの食べ方も紹介します。

更新日:


フィンランド産のオートミール、オーツフルをレビュー。おすすめの食べ方も紹介します。

フィンランド産のオートミール【オーツフル】をご紹介します。

1食分ずつ小分けになっている便利なオートミールで、牛乳などにも浸しやすい小粒のクイックオーツタイプの商品です。

なぜフィンランド?と思われるかもしれませんが、高緯度の環境で育てることができるため農薬無しで栽培が可能でオーツ麦の栽培に適している地域と言われています。

実際にどんな商品か画像も掲載しつつ、おすすめの食べ方もご紹介したいと思います。

100%フィンランド産オートミール【オーツful】

フィンランド産のオートミール「オーツフル」

フィンランド産のオートミール、オーツフルをレビュー。おすすめの食べ方も紹介します。

オートミールと一口に言っても、様々な産地のものがありますよね。

そこで今回ご紹介するのが100%フィンランド産オートミール【オーツful】です。

フィンランドの高緯度という地域で栽培されているため、農薬不使用で作られているのが特徴のオーガニックオートミールです。

オートミールは食物繊維やビタミンを多く含み、特に発酵性食物繊維と呼ばれる腸内で発酵を促す食物繊維が含まれているのが特徴です。

この発酵性食物繊維はダイエットや健康に効果が期待できる短鎖脂肪酸を出してくれます。

短鎖脂肪酸にはどのような効果が期待できるかというと、

  • 肥満を防ぐ
  • 血糖値を下げる
  • 免疫機能の正常化

などが挙げられます。

つまりダイエットフードとしては最適な食材なんですね。

私もオートミールはもともと好きで色々試していたのですが、フィンランド産は今回が初めて。

フィンランド産のオートミール、オーツフルをレビュー。おすすめの食べ方も紹介します。

このように個別包装になって、1箱21包入っています。

フィンランド産のオートミール、オーツフルをレビュー。おすすめの食べ方も紹介します。

実際に食べてみて思いましたが個別包装で1食分ずつになっているので、毎回計量しなくていい点がとても楽でした。

持ち運びにも便利ですよね。

フィンランド産のオートミール、オーツフルをレビュー。おすすめの食べ方も紹介します。

中身はこんな感じ。
いわゆるクイックオーツ(小粒)タイプです。

クイックオーツは牛乳や豆乳など、液体と合わせたときにふやけやすく食べやすいという特徴があります。

フィンランド産のオートミール、オーツフルをレビュー。おすすめの食べ方も紹介します。

まずはそのまま食べてみましたが、オートミールならではの香ばしい美味しさが。

ただやはりそのままガツガツ食べるものではないので、口の中の水分は奪われていきます・・笑

せっかくなので、パッケージに記載されていたおすすめの食べ方と簡単なアレンジをいくつかご紹介したいと思います。



おすすめの基本の食べ方

フィンランド産のオートミール、オーツフルをレビュー。おすすめの食べ方も紹介します。

おすすめはやはり定番の牛乳や豆乳で戻して食べる方法。

さらさらっと食べられるので、朝食欲が湧かないタイプの方の朝食にもおすすめです。

調理時間3分
レシピの分類主食
レシピの種類ヨーロッパ・アメリカ
お手軽度★★★★★
食費が安く済むか★★★★☆
子供向きかどうか★★★★★

材料 1人分

オーツフル(オートミール) 30g
牛乳 150ml
※豆乳や低脂肪牛乳でも美味しく作ることができます。

作り方

フィンランド産のオートミール、オーツフルをレビュー。おすすめの食べ方も紹介します。

1、深さのある容器にオートミール1食分を入れる。
(オーツフルなら1袋全量)

2、別の容器に牛乳を注ぎ、軽く温める。
私は500Wの電子レンジで30秒温めました。

フィンランド産のオートミール、オーツフルをレビュー。おすすめの食べ方も紹介します。

3、1に2の牛乳を注ぎ、完成です。
少し待つとオートミールが牛乳を吸ってふやけるので、パサパサした感じがなくなりもちっとしてとても食べやすくなります。

冷たい状態で食べるのが好きな方は、前日に冷たい牛乳(もしくは豆乳)を1食分のオーツ麦にかけて冷蔵庫に入れておくのがおすすめです。
そうすると次の日の朝、食べやすい状態になっています。

ヨーグルトで戻しても美味しい!

オーバーナイトオーツのレシピ。ヨーグルト・豆乳での違いも紹介。

ヨーグルトで戻す「オーバーナイトオーツ」という食べ方も美味しいのでおすすめです!

牛乳の代わりにヨーグルトを使い、混ぜておくだけ。
一晩経つとヨーグルトの水分を吸って、もっちりした独特の食感が楽しめます。

どちらかというとデザートっぽさが出るので、おやつにもいいですよ。

その他にもおすすめのオートミールのアレンジや食べ方をいくつかご紹介しているので、是非チェックしてみてください。

中でも人気なのはご飯化するレシピ。
試してみる価値ありですよ。

今回ご紹介したフィンランド産のオーツフルは約3週間分が1箱になって初回なら送料無料で980円と激安で購入することができます。

通常であれば1箱4190円で1食あたり199円なのですが、初回であれば1食分が47円と破格になるのでオートミール自体を試してみたい方や、すでに好きで色々試している方にもおすすめですよ。

100%フィンランド産オートミール【オーツful】

以上【フィンランド産オーガニックオートミール、オーツフルとおすすめの食べ方】のご紹介でした。



おすすめ関連記事

オートミールのレシピ4品。簡単料理から人気のお菓子まで。
オートミールのレシピ6品。簡単料理から人気のお菓子まで。

スポンサーリンク ダイエット効果や健康効果が注目を集めている【オートミールのレシピ6品】をご紹介します。 簡単にできて毎日続けやすい食べ方からレンジを活用し食べやすくしたもの、和風のメニューにも合わせ ...

\ レシピ動画も配信中 /

YouTubeでレシピ動画も配信しています。
チャンネル登録も是非よろしくお願いします。

スポンサーリンク

おすすめ記事

日焼け止めが服につかない方法3選。服が白くならないタイプも紹介! 1

スポンサーリンク NHKあさイチで話題になった『日焼け止めが服につかなくなる方法とつかないタイプの商品』をご紹介します。 日焼け止めを塗っていて、大切な服につけてしまい白く跡が残って困ることってありま ...

楽天ラクシーとは?中身も紹介!【コスメが届くお得なサブスク】 2

楽天のコスメボックスのサブスク(定期購入サービス)【RAXY(ラクシー)】をご紹介します。 スポンサーリンク 毎月定額で、様々なブランドのコスメの詰め合わせボックスが届くサービスで、無料の会員登録をす ...

老け手を解消するお手入れ方法。プロが勧める手の甲のケアも紹介。 3

ふと自分の手元を見た時に、しみやしわが気になりがさがさになっていてショックだったことありませんか? スポンサーリンク 老けて見える手、つまり老け手とはしみやしわ、さらには血管まで浮いている手のこと。 ...

合格!野菜ソムリエの試験の難易度とかかった費用の体験談を紹介。 4

日本野菜ソムリエ協会が認定している『野菜ソムリエ』の資格取得試験に無事1発で合格しました。 スポンサーリンク そこでこれから受験を考えている方の参考になればと思い、実際の試験の難易度と取得までにかかっ ...

梅のレシピ7品まとめ。完熟梅から青い梅まで使える料理を紹介。 5

6月ごろから出回る【梅を使った料理のレシピ12品】をご紹介します。 スポンサーリンク 黄色く香りのよい、幅広い用途に使える完熟梅からまだ青い梅の活用法まで、常備菜・作り置きにも便利なレシピをまとめまし ...

いちごの人気レシピ17品まとめ。簡単ケーキやスイーツ、料理まで。 6

スポンサーリンク テレビで話題になった【いちごのレシピ24品】をご紹介します。 簡単にできるケーキからスイーツ、調味料まで人気の料理をまとめました。 いちごが美味しい季節に是非作ってみてくださいね。

メロンバスケットの切り方と作り方。フルーツポンチにもおすすめ。 7

スポンサーリンク 今回は切り方1つでメロンがぐっとおしゃれに見える『メロンのおしゃれな飾り切りの切り方』をご紹介します。 お客様用に切ることも多いメロンなだけに、覚えておくととても便利です。 また、あ ...

サンドイッチ弁当のレシピとアイディア23。詰め方・おかずも紹介。 8

見た目もおしゃれで食べやすい【サンドイッチ弁当のレシピとアイディア】をまとめました。 スポンサーリンク 大人もガッツリ楽しめるメニューから、子供が喜ぶレシピまで実際に我が家が作っているお弁当をもとにご ...

-グルメ&お出かけ, レシピ・料理
-,

© 2023 LIFE.net Powered by AFFINGER5