
NHKあさイチで話題になった『ゴーヤとスパムの天ぷらの作り方』をご紹介します。
 かき揚げとは一味違った、スティック状に切ったゴーヤとスパムを重ねて揚げた子供も食べやすい天ぷらのレシピです。
カレー粉とケチャップを混ぜたソースに付けて食べると本当に美味しいですよ。
 冷めても美味しいので是非作ってみてくださいね。
ゴーヤーとランチョンミートの天ぷら

| 調理時間 | 20分 | 
| 費用目安 | 400円~ | 
| 調理器具 | 包丁・揚げ物用鍋 | 
材料 作りやすい分量
ゴーヤ 1本
 ランチョンミート(缶詰の減塩タイプ) 1缶(340g)
天ぷら衣
市販の天ぷら粉 100g
 水 80ml
 マヨネーズ 大さじ2
ソース
トマトケチャップ 大さじ3
 ホットペッパーソース 10滴
 カレー粉 大さじ1
メモ
お子さんが食べる場合はホットペッパーソースは辛いのでなしか、あればスイートチリソースに変えると美味しいですよ。
作り方

1、ゴーヤは縦半分に切ってスプーンで種とワタを取り除く。
 さらに縦に4等分に切り、4㎝長さに細長く切る。

ランチョンミートもゴーヤと同じ大きさに切る。

2、ボウルに天ぷら粉、水、マヨネーズを加えてしっかりと混ぜ合わせ、衣液を作る。

3、ゴーヤの内側に2をつける。
 ランチョンミートをその上に1枚ずつつける。
 それぞれ全体にさらに2の衣をつける。

4、揚げ油を180度に熱し、1~2分間揚げる。

器に盛り付け、ソースの材料を混ぜ合わせたたれを添え、完成です。
このレシピの感想

最後にこのレシピの感想をご紹介しますね。
| お手軽度 | ★★★☆☆ | 
| 美味しさ | ★★★★★ | 
| 食費が安く済むか | ★★★☆☆ | 
| 子供向きかどうか | ★★★★★ | 
スパムのうまみと天ぷらにすることでお子さんでもゴーヤが食べやすいレシピです。
お子さんも食べる場合はホットペッパーをスイートチリソースに変えると美味しいですよ。

少し手間がかかりますがその分とっても美味しいです。
以上『ゴーヤとスパムの天ぷらの作り方』のご紹介でした。
 是非作ってみてくださいね。
おすすめ関連記事
当サイト『LIFE.net【ライフドットネット】』ではその他にもゴーヤのレシピをご紹介しています。
 是非併せてご覧ください。
-   
- ゴーヤ料理のレシピ18品まとめ。簡単おかずから人気の常備菜まで。
 
 
 
  
  
  
  
  
 