
NHK平野レミの早わざレシピ初春2020で話題になった、『柿と豚バラ肉の炊き込みご飯(かっき的ごはん)の作り方』をご紹介します。
皮とヘタを取り除いた柿を丸ごと使って、下味をつけた豚バラ肉と一緒に炊き込んだ炊き込みご飯のレシピです。
自然な甘みがついて大人から子供まで美味しく食べられるご飯になりますよ。
柿と豚バラ肉の炊き込みご飯

| 調理時間 | 1時間 | 
| 調理器具 | 炊飯器・包丁 | 
| レシピの分類 | 主食 | 
| レシピの種類 | 日本料理 | 
材料 4人分
柿 1個(200g、あれば種なし・完熟)
 豚バラ薄切り肉 150g
 米 360ml(2合)
 しょうゆ 小さじ1+1/2
 酒 小さじ1+1/2
 しょうゆ 小さじ2
 塩 小さじ1/2
 鰹昆布だし 約360ml
 バター 20g※お好みで
 春菊 50g
 黒こしょう 適量
柿は種ありでもちゃんとできるので大丈夫です。
作り方

1、豚バラ肉は一口大に切り、酒をふりかけ、しょうゆ小さじ1と1/2で下味をつけてもむ。

2、洗った米を炊飯器に入れ、1としょうゆ小さじ2と塩小さじ1/2を加える。
 だしを目盛りまで入れる。
 皮とヘタを除いた柿を丸ごとのせ、スイッチを入れる。
3、炊き上がったら柿を潰すようにして全体に混ぜ合わせる。
メモ
種ありの柿の場合は種を忘れずに取り除きます。
4、春菊は粗みじん切りにする。
 ご飯に加えて混ぜ合わせる。
メモ
バターを入れる場合はここで一緒に混ぜ込みます。
 なしでも十分美味しいのでお好みで。
5、器によそい、仕上げに黒こしょうをかけて完成です。
| お手軽度 | ★★★★★ | 
| 食費が安く済むか | ★★★☆☆ | 
| 子供向きかどうか | ★★★★★ | 
我が家はみんな生の柿が苦手なのですがこれは美味しく食べられて好評でした。
柿の水分量で少し水っぽくなる恐れがあるので、水加減は少な目でも大丈夫です。
春菊は仕上げに生のまま混ぜるのがポイント。
予熱が少し入るだけなので苦味なく、美味しく食べることが出来ます。
バラ肉が入っているので食べ応えもあって満足度が高い炊き込みご飯です。
もう1つ、柿と豚肉を使ったレシピならメインになるおかずの『生姜焼き』も美味しいですよ。
 
柿と豚肉の生姜焼きのレシピ。メインになるおかずにおすすめ!
以上『柿と豚バラ肉の炊き込みご飯の作り方』のご紹介でした。
 是非試してみてくださいね。
おすすめ関連記事
こちらもおすすめです。
 
平野レミさんのレシピ73品まとめ。伝説の料理から絶品レシピまで。