LIFE.net

【ライフドットネット】野菜ソムリエNamiのレシピサイト

レシピ・サイト内検索

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。


レシピ・料理

平野レミさんのレシピ73品まとめ。伝説の料理から絶品レシピまで。

更新日:

平野レミさんのレシピ28品まとめ。伝説の料理から絶品レシピまで。

料理愛好家の平野レミさんが考案された、『簡単にできて美味しいレシピ』をご紹介します。

テレビで話題になった伝説のメニューからおもてなしにも使える本格レシピ、簡単にできる時短レシピまで実際に作ってみて美味しかったものをまとめました。

レミさんは働きながらお子さんを育ててみえたこともあり、兼業主婦ならではの知恵が詰まったレシピが多いなぁと思います。
どれもとっても美味しいので是非試してみてくださいね。

(モニタリング、NHKもてなし家族に福来る、パワフル家族に福来る他で放送されたレシピを参考にしています)

スポンサーリンク

目次

大人気!ニラ醤油

平野レミさんのニラ醤油のレシピ。家事ヤロウでも話題に。

柔らかく煮たニラを刻んで醤油に漬けた『ニラ醤油』です。

こちらは作り方をレシピ動画でもご紹介しています。
是非ご覧ください。

豆腐などにかけるほか、鍋料理にもよく合いますよ。
ニラの風味たっぷりの美味しい香味醤油です。

テレビでもかなり話題になった他、当サイト『LIFE.net【ライフドットネット】』でも人気のレシピです。

平野レミさんのニラ醤油のレシピ。家事ヤロウでも話題に。
平野レミさんのニラ醤油のレシピ。家事ヤロウでも話題に。

スポンサーリンク NHKごごナマや家事ヤロウでも話題になった、料理愛好家平野レミさんによるレシピ『にら醤油の作り方』をご紹介します。 ニラを細かく刻んでペースト状にするものに醤油を加えて混ぜ合わせたレ ...

ニラ餅

平野レミさんのニラ餅の作り方。家事ヤロウで話題の絶品レシピ。

家事ヤロウのお餅アレンジ特集で話題になった『ニラ餅』。

レンチン加熱で柔らかくしたお餅にさっとゆでて刻んだニラを混ぜて仕上げます。

とろとろ食感が楽しめてとっても美味しいですよ。
我が家でも大人気でした。

平野レミさんのニラ餅の作り方。家事ヤロウで話題の絶品レシピ。
平野レミさんのニラ餅の作り方。家事ヤロウで話題の絶品レシピ。

スポンサーリンク テレビ番組の家事ヤロウで話題になった、料理愛好家の平野レミさんが考案された『ニラ餅の作り方』をご紹介します。 刻んだニラと電子レンジでチンしたお餅を混ぜてにんにくバター醤油のたれを絡 ...

万能ねぎだれ

平野レミさんのネギダレの作り方レシピ

みじん切りにしたねぎににんにくや生姜を合わせてタレにした万能ソース『ねぎだれ』です。

鶏ハムや豚しゃぶなどのあっさりしたお肉にかけるととてもおいしいのですが、冷ややっこにかけても絶品です。
加熱して少し煮詰めるので、甘みが出てとっても美味しいですよ。

平野レミさんのネギダレの作り方レシピ
平野レミさんのネギダレのレシピ。万能ねぎソースの作り方。

スポンサーリンク テレビ番組のモニタリングでも話題になった、料理愛好家の平野レミさんが考案された『ネギダレの作り方』をご紹介します。 みじん切りにしたねぎににんにくや生姜を合わせてタレにした万能ソース ...

甘辛味&山椒味の手羽先の唐揚げ

平野レミさんの手羽先の唐揚げのレシピ。甘辛味と山椒味で。

ご飯が進むおかずにもなる【手羽先の唐揚げ】です。

甘辛味と山椒味の2通りが楽しめる味付けで、山椒味は大人のおつまみにもぴったり!

大量に作りやすいので、ホームパーティーにもおすすめです。

平野レミさんの手羽先の唐揚げのレシピ。甘辛味と山椒味で。
平野レミさんの手羽先の唐揚げのレシピ。甘辛味と山椒味で。

スポンサーリンク NHKの早技レシピで話題になった、料理愛好家平野レミさんが考案された【手羽先の唐揚げの作り方】をご紹介します。 Flyで羽ばたけ、という名前で紹介されたレシピ甘辛だれと山椒味の2種類 ...

にんじん丸ごと蒸し

平野レミさんのにんじん丸ごと蒸しのレシピ。クミンソースも絶品。

皮付きのままのにんじんと水、塩こしょうをフライパンに一緒に入れてじっくり蒸し焼きにした後、バターソテーにする【にんじん丸ごと蒸し】です。

蒸し焼きにしたにんじんはとっても甘く仕上がるので子供にも大人気。

クミンソースも絶品でかなりおすすめの一品です。

平野レミさんのにんじん丸ごと蒸しのレシピ。クミンソースも絶品。
平野レミさんのにんじん丸ごと蒸しのレシピ。クミンソースも絶品。

スポンサーリンク 平野レミさんが考案された【にんじん丸ごと蒸しの作り方】をご紹介します。 皮付きのままのにんじんを丸ごと1本蒸し煮にして、バターでソテーした絶品レシピです。 我が家では子供たちにも大人 ...

まるでザーサイ

平野レミさんのまるでザーサイのレシピ。キャベツやブロッコリーの芯で!

ブロッコリーやキャベツの芯の活用におすすめな『まるでザーサイ』です。

薄切りにした芯をごま油やしょうゆ、赤唐辛子を入れたコクとうまみたっぷりの調味料に漬け込むだけで簡単に作ることが出来ます。

味がとっても美味しいので、捨てる前に是非作ってみてほしいレシピです。

平野レミさんのまるでザーサイのレシピ。キャベツやブロッコリーの芯で!
平野レミさんのまるでザーサイのレシピ。キャベツやブロッコリーの芯で!

スポンサーリンク 料理愛好家の平野レミさんが考案された、捨ててしまいがちなキャベツやブロッコリーの芯を美味しく食べられる『まるでザーサイの作り方』をご紹介します。 メインの材料は芯だけ。ごま油ベースの ...

ニラ玉

平野レミさんのニラ玉のレシピ。ナンプラーがない時は別の調味料でも美味しい。

はんぺんを入れることで簡単にふわふわ食感が出せる『ニラ玉』です。

元レシピでは味付けにナンプラーを使っていたのですが、もっと一般的な調味料でできないかな~と思い違う方法で試してみました。
ものすっごく簡単にできるので、忙しい日のおかずにぴったりです。

レシピ動画あり


平野レミさんのニラ玉のレシピ。ナンプラーがない時は別の調味料でも美味しい。
平野レミさんのニラ玉のレシピ。ナンプラーがない時は別の調味料でも美味しい。

スポンサーリンク 料理愛好家の平野レミさんが考案された『ふわふわニラ玉の作り方』をご紹介します。 はんぺんやナンプラーを使って作る簡単にできるニラ玉で、家事ヤロウでも話題になっていました。 ナンプラー ...

トマト丸ごとツナサラダ

平野レミさんのトマトの丸ごとツナサラダのレシピ。モニタリングで。

くり抜いたトマトの器の中にバジルやトマト、ツナを混ぜたツナサラダを詰めた『トマト丸ごとツナサラダ』です。

洋風なメニューで、見た目も豪華に見えるのでおもてなし料理としてもおすすめです。

小さいお子さんが食べる場合は大きいトマトだと少し食べにくいので、ミニトマトに詰めてあげても食べやすくていいですよ。

平野レミさんのトマトの丸ごとツナサラダのレシピ。モニタリングで。
平野レミさんのトマトの丸ごとサラダのレシピ。絶品ツナマヨサラダ。

スポンサーリンク テレビ番組のモニタリング!で話題になった、料理愛好家平野レミさんが考案された『トマトの丸ごとツナサラダの作り方』をご紹介します。 トマトの上側を切り、中をくり抜いて器にしたおしゃれな ...

豆腐ディップのサラダ

平野レミさんの豆腐ディップサラダのレシピ

絹豆腐にオリーブオイルやレモン汁、マスタードなどを入れて作るディップに野菜スティックをつけて食べる『豆腐ディップのサラダ』です。

豆腐ベースですが濃厚で、クリームチーズみたいなコクのある美味しいディップなので乳アレルギーの方にもお勧めですよ。

野菜はくしに刺して盛るとパーティー風になり盛り上がります。
実際に作ってみましたが子供に大好評で、野菜もぱくぱく食べてくれました。

色が鮮やかな野菜で作ると見栄えがします。

ディップは野菜につける他、クラッカーなどにも合いますよ。

平野レミさんの豆腐ディップのサラダのレシピ
平野レミさんの豆腐ディップのサラダのレシピ。パーティーにも!

料理愛好家、平野レミさんによるレシピ『豆腐ディップのサラダの作り方』をご紹介します。 スポンサーリンク 「レミの坊 投げ入れ流サラダ」という名前で紹介された料理で、豆腐のバーニャカウダソースのようなデ ...

ビョンビョンきゅうり

平野レミさんのビヨンビヨンきゅうりのレシピ。味噌&クリチディップで。

蛇腹状に切ってびょーんと伸ばしたきゅうりに味噌とクリームチーズのディップを添えた『ビョンビョンきゅうり』です。

蛇腹に切ると見た目が面白いだけではなく、切った断面にディップがよく絡み、とてもおいしく食べることが出来ます。

簡単にできるサラダとしておすすめですよ。

レシピ動画あり


平野レミさんのビヨンビヨンきゅうりのレシピ。味噌&クリチディップで。
平野レミさんのビョンビョンきゅうりのレシピ。味噌&クリチディップで。

スポンサーリンク NHK平野レミの早わざレシピ2020で話題になった料理愛好家平野レミさんが考案された『ビョンビョンきゅうりの作り方』をご紹介します。 じゃばら状に切ったきゅうりに味噌とクリームチーズ ...

ブロッコリーホワイトソースがけ

平野レミさんのブロッコリーホワイトソースがけ。クリスマスレシピ!

レンチンしたブロッコリーとホワイトソースを可愛く盛り付けた【ブロッコリーホワイトソースがけ】です。

平野レミさんのレシピで、見た目が可愛いので小さいお子さんがいらっしゃるご家庭におすすめ!

クッキー型を使うとより可愛く仕上がりますよ。

平野レミさんのブロッコリーホワイトソースがけ。クリスマスレシピ!
平野レミさんのブロッコリーホワイトソースがけ。クリスマスレシピ!

スポンサーリンク 料理愛好家の平野レミさんが考案された【ブロッコリーのホワイトソースかけ(ブロッコロリン)の作り方】をご紹介します。 クリスマスメニューにおすすめな見た目も華やかで可愛い、前菜やホット ...

キャベツとリンゴのヨーグルトサラダ

キャベツとりんごのヨーグルトサラダの作り方。平野レミさんのレシピ。

プレーンヨーグルトにはちみつ、オリーブオイル、レモン汁などを混ぜたドレッシングにキャベツとりんごを和えるだけで簡単にできる『キャベツとりんごのヨーグルトサラダ』です。

さっぱり食べられ、甘みもあるので子供も美味しく食べられるレシピです。

キャベツとりんごのヨーグルトサラダの作り方。平野レミさんのレシピ。
キャベツとりんごのヨーグルトサラダの作り方。平野レミさんのレシピ。

スポンサーリンク 料理愛好家の平野レミさんが考案された、キャベツとりんごをさっぱりとコールスロー風に楽しめる『キャベツとりんごのヨーグルトサラダの作り方』をご紹介します。 ざく切りにしたキャベツとりん ...

キャベツの芯のピクルス

平野レミさんのキャベツの芯のピクルスのレシピ。電子レンジで簡単。

そのままだと食べにくいキャベツの芯を使って電子レンジで簡単にできる『キャベツの芯のピクルス』のレシピ。

甘めの味付けで味もしっかり染みてとてもおいしい箸休めになります。

芯は栄養価も高いので、活用レシピとしておすすめですよ。

平野レミさんのキャベツの芯のピクルスのレシピ。電子レンジで簡単。
平野レミさんのキャベツの芯のピクルスのレシピ。電子レンジで簡単。

スポンサーリンク 料理愛好家の平野レミさんが考案された『キャベツの芯のピクルスの作り方』をご紹介します。 捨ててしまいがちな芯の部分を電子レンジで簡単にピクルスにできるレシピです。 さっぱりとした副菜 ...

長ネギの焼くだけ

平野レミさんの長ネギの焼くだけのレシピ。フライパンで焼くだけ。

フライパンでネギ焼きが簡単に作れる『長ネギの焼くだけ』です。

名前の通り、本当に焼くだけなのですが重しをして焼くことでフライパンだけでもとろ甘のジューシーなネギに仕上がります。

1人で1本余裕で食べられるくらい美味しいですよ。

レシピ動画あり


平野レミさんの長ネギの焼くだけのレシピ。フライパンで焼くだけ。
平野レミさんの長ネギの焼くだけのレシピ。フライパンで焼くだけ。

スポンサーリンク NHK平野レミの早わざレシピ2020で話題になった『長ネギの焼くだけの作り方』をご紹介します。 フライパンの幅に切った長ネギを重しをして焼くだけの簡単にできて美味しいレシピです。 柚 ...

紅白なます

平野レミさんの紅白なますのレシピ

子供も喜ぶ見た目がかわいい『紅白なます』です。

簡単にクッキー型でにんじんをくり抜いてもいいですし、梅の花は型がなくても包丁で作ることができます。
お子さんが食べる場合はゆずの皮は省いても大丈夫。

味も酸っぱすぎず甘みが効いていて食べやすい味付けが特徴です。
美味しいですよ。

柚子入り紅白なますの作り方。平野レミさんの子供に人気のレシピ。
柚子入り紅白なますの作り方。平野レミさんの子供に人気のレシピ。

スポンサーリンク 料理愛好家の平野レミさんがおせち用に考案された『柚子入り紅白なますの作り方』をご紹介します。 にんじんを梅などのかわいい型で抜いて紅白にし、見た目がかわいいので子供受けも最高ななます ...

大根の皮った漬物(大根の皮の醤油漬け)

平野レミさんの大根の皮った漬けもののレシピ。簡単!絶品です。

捨ててしまいがちな大根の皮を活用できる『醤油漬け漬物』です。

しょうゆ、ごま油、砂糖、ラー油、お酢などのたれと和え、電子レンジで加熱するだけ。
時短料理ですが味がしっかりしみて美味しい副菜が作れます。

平野レミさんの大根の皮った漬けもののレシピ。簡単!絶品です。
平野レミさんの大根の皮った漬けもののレシピ。簡単!絶品です。

スポンサーリンク テレビ番組のモニタリングで話題になった、料理愛好家平野レミさんが考案された大根の皮を使った『大根の皮った漬けものの作り方』をご紹介します。 捨ててしまいがちな大根の皮を使ってできる、 ...

大根の皮ペペロンチーノ

大根の皮のペペロンチーノのレシピ

ピーラーで長く麺状にむいた皮をパスタの代わりに使った『大根の皮のペペロンチーノ』です。

普通のペペロンチーノと同じようにガーリックオイルで炒めることで、パスタ風に楽しむことができます。
ポイントは皮を一度茹でること。

一度熱湯でゆでるとつるつるっとした麺のような食感にすることができます。
低糖質なので、糖質制限中にパスタが食べたいときにもおすすめのレシピです。

糖質量は1人分3gです。

大根の皮のパスタ、ペペロンチーノのレシピ
大根の皮のパスタ、ペペロンチーノの作り方。平野レミさんのレシピ。

料理愛好家平野レミさんが考案された、捨ててしまいがちな大根の皮でできるベジヌードルのパスタのレシピ、『大根の皮のペペロンチーノの作り方』をご紹介します。 スポンサーリンク さっと塩ゆでした皮を通常のパ ...

フェットチーネ風、大根の明太子クリームパスタ

大根の明太子クリームパスタのレシピ。フェットチーネ風で絶品!

こちらも大根の皮をパスタ風に楽しめる、『明太子クリームパスタ風』です。

濃厚なソースが大根の皮によく絡み、とっても美味しいですよ。
クリームパスタがお好きな方はこちらもおすすめです。

糖質量は1人分7.9gです。

大根の明太子クリームパスタのレシピ。フェットチーネ風で絶品!
大根の明太子クリームパスタのレシピ。フェットチーネ風で絶品!

スポンサーリンク 料理愛好家の平野レミさんが考案された、低糖質に楽しめる『大根の明太子クリームパスタの作り方』をご紹介します。 大根の皮をフェットチーネの麺に見立て、生クリームと明太子を使ったソースに ...

大根のとろとろお吸い物

大根のお吸い物のレシピ。NHKごごナマで平野レミさんが紹介。

寒い季節におすすめな『大根のとろとろお吸い物』です。

水溶き片栗粉でとろみをつけたお吸い物で、シンプルな味がどんな和食にも合わせやすいですよ。

大根の他、じゃこもしくはしらすを使って作ります。

大根のお吸い物のレシピ。NHKごごナマで平野レミさんが紹介。
大根のお吸い物のレシピ。NHKごごナマで平野レミさんが紹介。

スポンサーリンク NHKごごナマで話題になった、料理愛好家平野レミさんが考案された『大根のとろとろお吸い物の作り方』をご紹介します。 大根にカルシウムもたっぷりなちりめんじゃこを加えた、かつおだしのシ ...

大根ホットドリンク

大根ホットドリンクのレシピ。おろし汁とはちみつの簡単ジュース。

余ってしまったおろし汁に活用におすすめな『大根ホットドリンク』です。

おやつやデザート感覚で楽しめる飲み物で、りんごジュース、はちみつ、レモン果汁などを加えて作ります。

ぐっと飲みやすくなり、小腹がすいたときにも楽しめますよ。

大根ホットドリンクのレシピ。おろし汁とはちみつの簡単ジュース。
大根ホットドリンクのレシピ。おろし汁とはちみつの簡単ジュース。

スポンサーリンク 大根おろし汁の美味しい飲み方としておすすめな『大根ホットドリンクの作り方』をご紹介します。 おろし汁にはちみつとリンゴジュースなどを加えて簡単にできる、平野レミさんが考案された飲みや ...

油揚げのキムチ納豆詰め

油揚げのキムチ納豆詰めのレシピ

おつまみやおかずにもなる『油揚げのキムチ納豆詰め』です。

ジューシーで食べ応えがあり、油揚げとキムチ、納豆の相性が抜群です。
フライパンでこんがり焼くことでより美味しくなります。

我が家でもよく作る定番メニューです。

平野レミさんの油揚げのキムチ納豆詰めのレシピ。おつまみにも人気。
平野レミさんの油揚げのキムチ納豆詰めのレシピ。おつまみにもお勧め。

油抜きをした油揚げを袋状に切り開き、中に納豆とキムチを混ぜたものを詰めて焼くだけのお手軽メニュー「油揚げのキムチ納豆詰めの作り方」をご紹介します。 料理愛好家平野レミさんがTBS系列マツコの知らない世 ...

餅ラザニア

平野レミさんの餅ラザニアの作り方。モニタリングの人気レシピ。

お餅の洋風アレンジにもおすすめな『餅ラザニア』は切り餅を薄切りにしてパスタの代わりにして使う絶品レシピ。

オーブンやトースターで焼いて仕上げるとお餅がもっちもちになり、子供たちにも大好評でした。

市販のミートソースを使って簡単にできますよ。

レシピ動画あり


平野レミさんの餅ラザニアの作り方。モニタリングの人気レシピ。
平野レミさんの餅ラザニアの作り方。モニタリングの人気レシピ。

スポンサーリンク テレビ番組のモニタリングやNHKごごナマでも話題になった、料理愛好家の平野レミさんが考案された『餅ラザニアの作り方』をご紹介します。 市販のミートソースや切り餅を使ってオーブントース ...

キャベツ餅

キャベツ餅のレシピ。平野レミさんのキャベツのくるくる餅。

茹でたキャベツで茹でてたれを絡め、ごまをまぶしたお餅を包んだ『キャベツ餅』です。

野菜と一緒にお餅が食べられるレシピで、たくさん食べても罪悪感が少ないですよ。

茹でて甘くなったキャベツと甘めのたれの味付けがとってもよく合い、子供受けもいいメニューです。

キャベツ餅のレシピ。平野レミさんのキャベツのくるくる餅。
キャベツ餅のレシピ。平野レミさんのキャベツのくるくる餅。

スポンサーリンク NHKごごナマで話題になった料理愛好家の平野レミさんが考案された『キャベツのくるくる餅の作り方』をご紹介します。 茹でて甘めのたれを絡めた切り餅を、茹でて柔らかくしたキャベツで包んだ ...

吸い取りボンゴレきのこパスタ

平野レミさんのボンゴレきのこパスタのレシピ。茹でないで簡単。

パスタの麺を別の鍋で茹でずに、具材を炒めたフライパンでそのまま一緒に火を通す『吸い取りボンゴレきのこパスタ』です。

きのことあさりのうまみたっぷりの汁を乾麺に吸わせることで、パスタもとてもおいしく仕上がります。

後片付けも楽に済みますよ。

レシピ動画あり


平野レミさんのすいとりボンゴレきのこパスタのレシピ。茹でないで簡単。
平野レミさんの吸い取りボンゴレきのこパスタのレシピ。茹でないで簡単。

スポンサーリンク NHK平野レミの早わざレシピ2020秋で話題になった『すいとりボンゴレきのこパスタの作り方』をご紹介します。 トマトとたっぷりのきのこ、あさりを使ったボンゴレをフライパンで作ることで ...

秋のかき揚げ

平野レミさんの秋のかき揚げのレシピ。さつまいもと南瓜の天ぷら。

大人の方が楽しむなら生姜入りのこちらもおすすめ!【秋のかき揚げ】です。

かぼちゃとさつまいも、生姜の細切りをまとめて揚げたかき揚げです。

生姜のピリリとした辛さがアクセントになり、美味しいですよ。

平野レミさんの秋のかき揚げのレシピ。さつまいもと南瓜の天ぷら。
平野レミさんの秋のかき揚げのレシピ。さつまいもと南瓜の天ぷら。

スポンサーリンク 料理愛好家平野レミさんが考案された【秋のかき揚げの作り方】をご紹介します。 細切りにしたさつまいもとかぼちゃ、生姜を使った秋の味覚のかき揚げのレシピです。 塩をかければおかずに、シナ ...

納豆と豚バラ肉のうまさ納得巻き

納豆と豚バラ肉の北京ダック風、うまさ納得巻きの作り方

納豆と細かく刻んだ豚バラ肉を一緒に炒め合わせ、春巻きの皮で包んで食べる『うまさ納得巻き』です。

北京ダックのような感じも楽しめるメニューで、自分で巻いて食べるのが楽しいので子供たちにも好評でした。
ちょっと濃いめの味付けにすることで、野菜と一緒に巻くとちょうどいい味になります。

大人はおつまみにもなるレシピ。

納豆と豚バラ肉の北京ダック風、うまさ納得巻きの作り方
平野レミさんの旨さなっとく巻きの作り方!納豆と豚バラ肉のレシピ。

スポンサーリンク ぽかぽか家族に福きたる!で放送された平野レミさんによるレシピ「旨さなっとく巻き」のレシピをご紹介します! 納豆と豚バラ肉を炒めたものを春巻きの皮に野菜と一緒に包んで食べる、北京ダック ...

もやしと豚肉のキムチチーズ重ね

平野レミさんのもやしと豚肉のキムチチーズ重ねのレシピ。レンジで簡単!

具材を重ねて電子レンジで加熱するだけで簡単にできる【もやしと豚肉のキムチチーズ重ね】です。

忙しい日のメインのおかずにもおすすめ!

キムチは全体に乗せないので子供との取り分けも可能です。

子供たちにも大人気で、おかわり希望者が多く我が家でも定番メニューになっています。

平野レミさんのもやしと豚肉のキムチチーズ重ねのレシピ。レンジで簡単!
平野レミさんのもやしと豚肉のキムチチーズ重ねのレシピ。レンジで簡単!

スポンサーリンク 料理愛好家の平野レミさんが考案された【もやしと豚肉のキムチチーズ重ねの作り方】をご紹介します。 もやしと豚肉、キムチ、チーズを重ねて電子レンジ調理であっと言う間にできる時短メニューで ...

こんにゃくステーキ

こんにゃくステーキのレシピ。平野レミさんの作り方。

低カロリー・低糖質なダイエット食材こんにゃくがボリューム感たっぷりに楽しめる『こんにゃくステーキ』です。

にんにくオイルでこんがり焼いて、しょうゆバターで味付けするのがポイント。
レモンをかけて食べると最高に美味しいですよ。

こんにゃくはお肉よりお値打ちに買えるので、節約メニューとしてもおすすめです。

平野レミさんのこんにゃくステーキのレシピ
平野レミさんのこんにゃくステーキのレシピ。にんにくとバター醤油で。

料理愛好家、平野レミさんが考案された『こんにゃくステーキの作り方』をご紹介します。 スポンサーリンク ヘルシーなこんにゃくをにんにくと一緒に焼き、バター醤油をかけた食べ応えのあるメニューです。 じっく ...

マーマレード田作り

平野レミさんのおせち、マーマレード田作りのレシピ

市販のマーマレードジャムとしょうゆで味付けする、少し洋風な味もする『田作り』のレシピです。

くるみも入れるので食感がよく、甘いのでお子さんでも食べやすいですよ。
ごまめの乾煎りも電子レンジで簡単にできる作り方です。

我が家では子供たちが大好きです。

平野レミさんのマーマレード田作りのレシピ。くるみ入りで絶品です。
平野レミさんのマーマレード田作りのレシピ。くるみ入りで絶品です。

スポンサーリンク 料理愛好家の平野レミさんが考案された『マーマレード田作りの作り方』をご紹介します。 くるみ入りで食感もよく、マーマレードを使うことで甘いたれが簡単にできる餡に絡んだタイプの田作りです ...

手巻きかぶらすし

平野レミさんのかぶら寿司のレシピ

柚子の風味が千枚漬けとぶりのお刺身にとってもよく合う美味しい『かぶら寿司』です。

私はかぶが苦手なのですが、苦手な私でも美味しく食べられたおすすめレシピです。

千枚漬けのアレンジにも使える食べ方ですよ。

かぶら寿司の簡単レシピ。石川県のご当地料理の作り方。
かぶら寿司の簡単レシピ。石川県のご当地料理の作り方。

スポンサーリンク 石川県のご当地料理の1つ『かぶら寿司の作り方』をご紹介します。 千枚漬けと塩麴や甘酒を使って、簡単に作ることができる料理愛好家の平野レミさんが考案されたレシピです。 とっても美味しく ...

フライパンで簡単プチ伊達巻

平野レミさんのプチ伊達巻のレシピ

ミニサイズがかわいい、卵1個+はんぺんで作れる『伊達巻』です。
フライパンで簡単に作れますよ。

少ない分量でも作れるので、少しでいいからほしいときにもおすすめ。
薄めに焼けるので、くるくる簡単にきれいに巻きやすい伊達巻です。

フライパン伊達巻の作り方。平野レミさんの簡単レシピ。
フライパン伊達巻の作り方。平野レミさんの簡単レシピ。

スポンサーリンク 料理愛好家の平野レミさんが考案された『フライパン伊達巻の作り方』をご紹介します。 おせちにもおすすめなはんぺんと卵を使い、フライパンで簡単に上手に焼けるレシピです。 仕上がりはミニサ ...

吸い取りヤムウンセン

海老の殻とザーサイでだしを取り、春雨を加えて吸わせた手軽にできて美味しい本場のタイ料理が楽しめる『ヤムウンセン』のレシピです。

そのまま春雨サラダとして食べても美味しいですし、生春巻きで巻いてアレンジしても最高です。

エスニック料理が好きな方におすすめですよ。

平野レミさんの吸いとりヤムウンセンのレシピ。モニタリングで紹介。
平野レミさんのヤムウンセンのレシピ。簡単で本格的な作り方。

スポンサーリンク テレビ番組のモニタリングで話題になった料理愛好家の平野レミさんが考案された『吸いとりヤムウンセンの作り方』をご紹介します。 海老の殻とザーサイでだしを取り、春雨を加えて吸わせた手軽に ...

数の子春雨サラダ

平野レミさんの数の子春雨サラダのレシピ。子供にも大人気!

こちらも海老の殻でとった出汁を吸わせながら春雨を戻す、【数の子春雨サラダ】です。

豪華な食材、数の子を使ったお正月向けのレシピです。

お正月に数の子が余ってしまった時の活用メニューとしてもおすすめですよ。

平野レミさんの数の子春雨サラダのレシピ。子供にも大人気!
平野レミさんの数の子春雨サラダのレシピ。子供にも大人気!

スポンサーリンク 料理愛好家の平野レミさんが考案された【数の子春雨サラダの作り方】をご紹介します。 おせち料理のメニューの1つとして話題になったレシピで、数の子を使った豪華な春雨サラダです。 海老の殻 ...

たこのコーラ煮

平野レミさんのタコのコーラ煮のレシピ。簡単で超絶柔らかい!

たこをコーラで煮ることでとっても柔らかく仕上がる【たこのコーラ煮】です。

子供でも簡単にかみ切れるほど、びっくりするくらい柔らかく仕上がります。

甘めの仕上がりで、子供からご年配の方まで美味しく食べられる味付けですよ。

平野レミさんのタコのコーラ煮のレシピ。簡単で超絶柔らかい!
平野レミさんのタコのコーラ煮のレシピ。簡単で超絶柔らかい!

料理愛好家の平野レミさんが考案された【タコのコーラ煮の作り方】をご紹介します。 スポンサーリンク おせち料理におすすめのレシピとして話題になった料理で、材料を鍋に入れて煮込むだけで簡単に作ることができ ...

フライパンのし鶏

平野レミさんのフライパンのし鶏の作り方。おせちにおすすめ!

おせち料理の定番、のし鶏がフライパンで簡単にできる【フライパンのし鶏】です。

フライパンの丸みと、中央に缶詰を使って焼くことで扇形に作ることができるレシピです。

鶏ひき肉とおからでお値打ちにできるので、日ごろのおかずとしても使えますよ。

平野レミさんのフライパンのし鶏の作り方。おせちにおすすめ!
平野レミさんのフライパンのし鶏の作り方。おせちにおすすめ!

スポンサーリンク 料理愛好家の平野レミさんが考案された【フライパンのし鶏の作り方】をご紹介します。 おせち料理の定番メニューの1つ、のし鶏をフライパンの丸みを活かし手軽に作ることができるレシピです。 ...

えのきハンバーグ

平野レミさんのえのきハンバーグのレシピ。豚ひき肉とえのきで!

肉だねの中と外側にもえのきを使った『えのきハンバーグ』です。

細かく刻んで肉だねに混ぜ、外側にはころものようにくっつけて多めの油で揚げ焼きにして作ります。

外側がカリカリの食感になって美味しいですよ。
ヘルシーなきのこハンバーグとしてもおすすめです。

平野レミさんのえのきハンバーグのレシピ。豚ひき肉とえのきで!
平野レミさんのえのきハンバーグのレシピ。豚ひき肉とえのきで!

テレビ番組のTBS系列モニタリングで話題になった、料理愛好家平野レミさんが考案された『カリカリえのきバーグの作り方』をご紹介します。 豚ひき肉とえのきを使った肉だねに、衣のように周りにもえのきをたっぷ ...

オーブンで簡単!ローストチキン

平野レミさんのローストチキンのレシピ。オーブンで簡単にできる!

スポンサーリンク

骨付き鶏もも肉をオーブンに入れて焼くだけで簡単にできる『ローストチキン』です。

皮と身の間にローズマリーを挟み、オリーブオイルやすりおろしにんにくを表面に塗って焼くことで香りよく、皮もパリパリに仕上がります。

ほぼ放置でできるので、忙しいパーティーの日にもおすすめですよ。

平野レミさんのローストチキンのレシピ。オーブンで簡単にできる!
平野レミさんのローストチキンのレシピ。オーブンで簡単にできる!

スポンサーリンク NHKきょうの料理で話題になった料理愛好家の平野レミさんが考案された『ローストチキンの作り方』をご紹介します。 オーブンだけで簡単に作ることが出来る、ローズマリーを挟んだクリスマスチ ...

とんかつお

平野レミさんのとんかつおのレシピ。早わざレシピ2020で話題。

鰹のお刺身に豚バラ肉を巻いて揚げた『とんかつお』です。

お魚が苦手なお子さんでも食べやすく、まるでとんかつのように楽しめるレシピです。

アレンジとして、大葉を挟んで揚げても美味しかったです。

レシピ動画あり


平野レミさんのとんかつおのレシピ。早わざレシピ2020で話題。
平野レミさんのとんかつおのレシピ。早わざレシピ2020で話題。

スポンサーリンク NHK平野レミの早わざレシピ2020秋で話題になった『とんカツオの作り方』をご紹介します。 カツオのお刺身に豚バラ肉を巻いて衣をつけて揚げた、とんかつ風のレシピです。 お魚が苦手なお ...

なすのしそ味噌

平野レミさんのなすのシソ味噌のレシピ。ナイスなシソ味噌。

ごはんがもりもり進む『なすのシソ味噌』です。
素揚げにしたなすとピーマンを豚バラ肉、刻んだ大葉、味噌と一緒に炒め合わせた夏野菜たっぷりのおかず。

ものすごく美味しいですよ~個人的にもかなりおすすめです。

平野レミさんのナイスなシソ味噌のレシピ
平野レミさんのなすのシソ味噌炒めのレシピ。ご飯が進むおかずです。

スポンサーリンク 平野レミさんによる秋野菜のナスを使ったレシピ『ナイスなシソ味噌の作り方』をご紹介します。 なすとピーマン、大葉、豚バラ肉を濃いめの味噌味で炒め合わせたごはんがすすむおかずのレシピです ...

丸ごとかぼちゃカレー

平野レミさんの丸ごとかぼちゃカレーのレシピ。ハロウィンにも。

ハロウィンメニューとしてもおすすめな『丸ごとかぼちゃカレー』です。

海老とココナッツミルクが入ったエスニックで美味しいクリーミーなカレーでかぼちゃを器にして中に入れて完成させます。

見た目も可愛いですし、味もとっても美味しいですよ。
辛くないのでお子さんでも食べやすいカレーです。

平野レミさんの丸ごとかぼちゃカレーのレシピ。ハロウィンにも。
平野レミさんの丸ごとかぼちゃカレーのレシピ。ハロウィンにも。

スポンサーリンク 料理愛好家の平野レミさんが考案された『丸ごとかぼちゃカレーの作り方』をご紹介します。 かぼちゃを器にして、中にかぼちゃカレーを注いだ見た目もかわいいレシピです。 ハロウィンパーティー ...

ハロウィン丸ごとかぼちゃリゾット

ハロウィンに!かぼちゃ丸ごとリゾットのレシピ。平野レミさん考案。

こちらもかぼちゃを丸ごと使った『丸ごとかぼちゃリゾット』です。

ココナッツミルクとカレー粉をベースに、海老やベーコンが入った具沢山で豪華なリゾット。

リゾット自体にはかぼちゃを入れないのですが、中に詰めて実を削りながら一緒に食べるととてもおいしいです。

ハロウィンに!かぼちゃ丸ごとリゾットのレシピ。平野レミさん考案。
ハロウィンに!かぼちゃ丸ごとリゾットのレシピ。平野レミさん考案。

スポンサーリンク NHKあさイチで話題になった『ハロウィンかぼちゃ丸ごとリゾットの作り方』をご紹介します。 料理愛好家の平野レミさんが考案されたかぼちゃを1個丸ごと使って器にした、ハロウィンパーティー ...

かぼちゃのチーズ焼き

平野レミさんのかぼちゃのチーズ焼きのレシピ。パリパリの羽が絶品。

薄切りにしたかぼちゃにチーズを乗せてパリパリに焼いた【かぼちゃのチーズ焼き】です。

子供たちにも大人気で、あっという間になくなってしまったメニューです。

少ない材料で、フライパン1つで簡単に出来るのでおすすめですよ。

平野レミさんのかぼちゃのチーズ焼きのレシピ。パリパリの羽が絶品。
平野レミさんのかぼちゃのチーズ焼きのレシピ。パリパリの羽が絶品。

スポンサーリンク NHKもてなし家族に福きたる!で話題になった、料理愛好家の平野レミさんが考案された【かぼちゃのチーズ焼き、羽つきかぼちゃの作り方】をご紹介します。 薄切りにしたかぼちゃを並べ、チーズ ...

キャベツしゅうまい

平野レミさんのキャベツしゅうまいのレシピ

しゅうまいの皮の代わりに千切りにしたキャベツを乗せて蒸す、低糖質に楽しめる『キャベツしゅうまい』です。

糖質制限中の方や血糖値が気になる方にもおすすめな野菜もしっかり食べられるヘルシーしゅうまい。

上にぎゅっとかぶせて蒸すだけなので意外と簡単ですよ。
蒸すことでキャベツが甘くなるので、お子さんにもおすすめです。

平野レミさんのキャベツしゅうまいのレシピ。キャベツのだんご蒸し。
キャベツしゅうまいのレシピ。シュウマイの皮の代用におすすめ!

スポンサーリンク NHKごごナマで話題になった料理愛好家の平野レミさんが考案された『キャベツしゅうまい(キャベツのだんご蒸し)の作り方』をご紹介します。 シュウマイの皮の代わりにキャベツの葉を使った低 ...

どっかん春キャベツの丸ごと煮

平野レミさんのどっかん春キャベツの丸ごと煮のレシピ。大量消費に!

キャベツを1玉使い切れる『どっかん春キャベツの丸ごと煮』。

キャベツの芯を取って切れ目を入れ、空いた部分に合わせ味噌を詰めます。
さらに豚肉を乗せて蒸し煮にするだけ。

柔らかく、たっぷり食べられるレシピですよ。

平野レミさんのどっかん春キャベツの丸ごと煮のレシピ。大量消費に!
平野レミさんのどっかん春キャベツの丸ごと煮のレシピ。大量消費に!

スポンサーリンク 料理愛好家、平野レミさんが考案されたキャベツを丸ごと1個食べることができるレシピ『どっかん春キャベツの丸ごと煮の作り方』をご紹介します。 くり抜いた芯の部分に合わせ味噌を詰め、周りに ...

くるくる角煮

平野レミさんのくるくる角煮。モニタリングで話題のレシピ。

電子レンジと豚バラ薄切り肉で簡単にできる『くるくる角煮』です。

10~15分もあればできる超簡単メニュー。
薄切り肉なので柔らかく、一口サイズでお子さんでも食べやすいですよ。

たれもとっても美味しいです。

レシピ動画あり

平野レミさんのくるくる角煮。モニタリングで話題のレシピ。
平野レミさんのくるくる角煮のレシピ。時短で簡単、巻いて作ります。

スポンサーリンク テレビ番組のモニタリングで話題になった、料理愛好家平野レミさんが考案された『くるくる角煮の作り方』をご紹介します。 薄切りの豚バラ肉を巻いて電子レンジで簡単にできる、時短の角煮レシピ ...

砂肝の醤油和え

平野レミさんの砂肝の醤油和えのレシピ。ラー油入りの絶品おつまみ。

焼いた砂肝とは違った味わいが楽しめる【砂肝の醤油和え】です。

ダイエット中にもおすすめで、ラー油で和えているのでさっぱりしすぎないのもポイント。

子供用にはごま油で和えると美味しいですよ。

平野レミさんの砂肝の醤油和えのレシピ。ラー油入りの絶品おつまみ。
平野レミさんの砂肝の醤油和えのレシピ。ラー油入りの絶品おつまみ。

スポンサーリンク 料理愛好家の平野レミさんが考案された【砂肝の醤油和えの作り方】をご紹介します。 ダイエット中にもおすすめな茹でた砂肝を醤油、ラー油の味付けで漬け込み、卵黄を乗せたレシピです。 ラー油 ...

逆さましゅうまい

平野レミさんの逆さましゅうまいのレシピ

焼売は1個ずつ包むのが手間ですが、これは肉だねの上にシュウマイの皮をかぶせることで包まずにできる『逆さましゅうまい』です。

具材にもエビと豚バラ肉を使い、うまみたっぷりでとてもおいしいですよ。

包まないので少し大きめに作っても大丈夫。
食べ応えがあって美味しい焼売が簡単に作れます。

平野レミさんの逆さまシュウマイのレシピ。モニタリングで話題に。
平野レミさんの逆さまシュウマイのレシピ。包まない簡単しゅうまい。

テレビ番組のモニタリングやNHKごごナマでも話題になった料理愛好家の平野レミさんが考案された『逆さまシュウマイの作り方』をご紹介します。 スポンサーリンク 包まずに、エビと豚バラ肉を粗く刻んだひき肉の ...

鶏肉と野菜麺で作る鶏南蛮そば

平野レミさんの鶏南蛮そばのレシピ。鴨南蛮そばを鶏肉と野菜で代用!

鴨南蛮そば風に楽しめる、鶏肉と野菜で鴨肉と麺を代用した『鶏南蛮そば』です。

糖質制限中でも楽しめるレシピで、にんじんと大根で作る野菜麺がつるっつるでとっても美味しいですよ。

紅白の彩りでお正月にもおすすめのレシピです。

平野レミさんの鶏南蛮そばのレシピ。鴨南蛮そばを鶏肉と野菜で代用!
平野レミさんの鶏南蛮そばのレシピ。鴨南蛮そばを鶏肉と野菜で代用!

スポンサーリンク 料理愛好家の平野レミさんが考案された『野菜で作る鶏南蛮そば風、紅白トリ南蛮の作り方』をご紹介します。 鴨南蛮そばの鴨肉の代わりにお手軽に手に入りやすい鶏肉で代用して作るレシピで、炭水 ...

海老の殻スープ

平野レミさんの海老の殻スープのレシピ

料理で海老の殻が出たときに便利なとっても美味し出汁がでる『海老の殻スープ』です。

上の逆さまシュウマイなど、エビの殻を料理に使わないときに通常ゴミとして捨ててしまうからをだしパックに包んでスープのだしに使います。
簡単にできる中華スープですがいい出汁がでますよ。

我が家でも人気のスープです。

平野レミさんのえびの殻スープのレシピ
平野レミさんのえびの殻スープのレシピ。だしが出て最高です。

スポンサーリンク モニタリングでも話題になった、料理愛好家平野レミさんが考案された『エビの殻のスープ(えびのこれ殻スープ)の作り方』をご紹介します。 捨ててしまいがちな海老の殻でだしを取る、簡単にでき ...

かつおのたたき丼

平野レミさんのかつおのたたき丼のレシピ

きゅうりやミニトマトも使った野菜たっぷりの『かつおのたたき丼(漬け丼)』です。

みじん切りにしたにんにくやオリーブオイル、高菜も使ったうまみたっぷりのかつお丼。

少し洋風な感じも楽しめるおすすめのかつおレシピです。

平野レミさんのカツオのたたき丼のレシピ。NHKごごナマで紹介。
平野レミさんのカツオのたたき丼のレシピ。たたきのアレンジに最高!

NHKごごナマで話題になった、料理愛好家平野レミさんが考案されたレシピ『カツオのたたき丼の作り方』をご紹介します。 スポンサーリンク ごはんにハーブとオリーブオイルを加えて混ぜご飯にした上に、漬けにし ...

鮭のレモンクリーム煮

平野レミさんのサーモンの爽やかソースのレシピ。モニタリングで紹介。

サーモンの切り身を生クリームとレモンの爽やかなソースで煮た『サーモンの爽やかソース』です。

レモンの風味が生クリームにもよく合い、鮭がとっても美味しく洋風に楽しめますよ。
大人から子供まで美味しく食べられるレシピです。

平野レミさんのサーモンの爽やかソースのレシピ。モニタリングで紹介。
平野レミさんの鮭のクリーム煮のレシピ。サーモンの爽やかソース。

スポンサーリンク テレビ番組のモニタリング!で話題になった、料理愛好家平野レミさんが考案された『サーモンのさわやかソースの作り方』をご紹介します。 サーモンを牛乳に浸し、レモンクリームソースをかけた魚 ...

パン粉なしアジフライ、いいおアジ

平野レミさんのパン粉なしアジフライのレシピ

パン粉なしでヘルシーでできる『アジフライ、いいおアジ』です。

豆腐を使ったタルタルソースもさっぱりしていて美味しいですよ。

パン粉なしアジフライのレシピ。平野レミさんのいいおアジ。
パン粉なしアジフライのレシピ。平野レミさんのいいおアジ。

スポンサーリンク 料理愛好家の平野レミさんが考案された『パン粉なしアジフライの作り方』をご紹介します。 パン粉がない時でも美味しく作ることができるとテレビ番組で話題になった『いいおアジ』というレシピで ...

食べればコロッケ

平野レミさんの食べればコロッケのレシピ。パン粉不使用で簡単!

レミさんの処女作だという『食べればコロッケ』はコーンフレークをコロッケの衣に見立ててかけた、食べるとコロッケの味を楽しめるという面白いレシピです。

これはかなり以前から様々なメディアで話題になっているのでご存知の方も多いのでは。

レミさんが当時お子さん2人が小さいころに働きながら食事の準備をするために、手早くでも美味しい料理を食べさせたいと考案されたものだそうです。
揚げずにできるので後片付けも楽な点も嬉しいですよね。

平野レミさんの食べればコロッケのレシピ。パン粉不使用で簡単!
平野レミさんの食べればコロッケのレシピ。簡単!揚げないコロッケ。

スポンサーリンク テレビ番組のNHKあさイチでも話題になった、料理愛好家の平野レミさんが考案された『食べればコロッケの作り方』をご紹介します。 パン粉の代わりにコーンフレークを使って作る、揚げずに簡単 ...

食べればミックスフライ

平野レミさんの食べればミックスフライのレシピ。揚げないで簡単!

こちらも揚げずに衣にコーンフレークを使った食べればシリーズの1つ、『食べればミックスフライ』です。

エビフライ風、とんかつ風、唐揚げ風の3種類が楽しめるレシピ。

パーティーメニューにもなる料理で、我が家でもテーブルに出したら大盛り上がりでした。
自分で好きなソースをつけて食べるのも楽しいですよ。

平野レミさんの食べればミックスフライのレシピ。揚げないで簡単!
平野レミさんの食べればミックスフライのレシピ。揚げないで簡単!

スポンサーリンク テレビ番組のモニタリングやNHKあさイチでも話題になった、料理愛好家の平野レミさんが考案された『揚げないミックスフライ(レミックスフライ)の作り方』をご紹介します。 コーンフレークを ...

アボカドチーズ焼き

平野レミさんのアボカドチーズ焼きのレシピ。あっちっチーズ。

アボカドとチーズだけで簡単にできる美味しいおかず『アボカドのチーズ焼き』です。

ミニトマトを入れても美味しいですが、フライパンで縁をカリカリに焼いたチーズと、中央のトロトロの部分がアボカドに最高によく合いとっても美味しいですよ。

我が家はフライパンごとテーブルに出して食べることが多いです。

コロッケチーズピザ(お楽しみトリオピザ)

平野レミさんのコロッケチーズピザのレシピ。生地なしトリオピザ。

小麦粉の生地なしで、生地の代用としてコロッケの周りにチーズを敷いてカリカリにして焼く『コロッケチーズピザ』です。

半分の厚みに切ったコロッケの上にトマトとアボカドも乗せた食べ応えのあるチーズたっぷりのピザ風で、大人はおつまみとしても。

子供受けも最高で我が家でも大人気のレシピです。
カリカリになったチーズ生地がとっても美味しいですよ~

具材も色々アレンジができるメニューだと思います。
フライパン1つで簡単にできるのでおすすめです。

平野レミさんのコロッケチーズピザのレシピ。生地なしトリオピザ。
平野レミさんのコロッケチーズピザのレシピ。生地なしの絶品ピザ。

スポンサーリンク NHKの特番で話題になった、料理愛好家平野レミさんが考案された『コロッケチーズピザ(お楽しみトリオピザ)の作り方』をご紹介します。 コロッケにトマト、アボカドを具材にしてチーズを生地 ...

ヘコパンキッシュ

平野レミさんのヘコパンキッシュのレシピ。食パンで簡単キッシュ。

パイやタルト生地の代わりに厚切りの食パンを使ったキッシュ、『ヘコパンキッシュ』です。

パンのふかふかの白い部分をへこませて、そこにキッシュの卵液を注ぎ入れて焼くことで食パンで簡単に作れるキッシュになっています。

耳の部分がサクサクになって、キッシュっぽく楽しめますよ。
とてもおいしいので我が家でも人気のメニューです。

レシピ動画あり


平野レミさんのヘコパンキッシュのレシピ。食パンで簡単!
平野レミさんのヘコパンキッシュのレシピ。食パンで簡単キッシュ。

スポンサーリンク NHK平野レミの早わざレシピ2020秋でも話題になった、料理愛好家平野レミさんが考案された『ヘコパンキッシュの作り方』をご紹介します。 生地を食パンで代用することで簡単に作ることがで ...

バカのアホ炒め

平野レミさんのバカのアホ炒めのレシピ。牛肉のにんにく醤油炒め。

アシスタントさんたちが大好きだという、『牛肉のにんにく醤油炒め』です。

なぜ『バカのアホ炒め』というかというと、スペイン語でバカ=牛肉、アホ=にんにくなんだそう。

サンチュに巻いて食べる焼き肉風のレシピです。

平野レミさんのバカのアホ炒めのレシピ。牛肉のにんにく醤油炒め。
平野レミさんのバカのアホ炒めのレシピ。牛肉のにんにく醤油炒め。

スポンサーリンク NHK平野レミの早わざレシピ初春2020で話題になった、『バカのアホ炒めの作り方』をご紹介します。 スペイン語で牛はバカ(Vaca)、にんにくはアホ(Ajo)というため、牛肉のにんに ...

長ネギのとぐろ焼き(長ネギの豚バラ肉巻き)

平野レミさんの長ネギのとぐろ巻きのレシピ。ネギの豚バラ巻き焼き。

NHKのレミさんの早業レシピで話題になった『長ねぎのとぐろ焼き』です。

蛇腹状に切った長ネギに豚バラスライスを巻き付けていき、フライパンにぐるぐる巻きにして敷き詰めてこんがり焼いたレシピです。

長ネギは柔らかく、お肉もジューシーでとっても美味しいですよ。

平野レミさんの長ネギのとぐろ巻きのレシピ。ネギの豚バラ巻き焼き。
平野レミさんの長ネギのとぐろ巻きのレシピ。ネギの豚バラ巻き焼き。

スポンサーリンク NHK平野レミの早わざレシピ初春2020で話題になった、『長ネギのとぐろ巻き(ネギの豚バラ巻き焼き)の作り方』をご紹介します。 長ネギに豚バラ肉をぐるぐると巻いて、フライパンの中で丸 ...

豚眠菜園(キャベツと豚しゃぶのサラダ)

平野レミさんの豚眠菜園の作り方。キャベツと豚しゃぶの絶品レシピ。

豚バラしゃぶしゃぶとキャベツをみじん切りネギやにんにく、豆板醤で作る特製のたれにからめて食べる
お箸が止まらない美味しさの豚しゃぶサラダ『豚眠菜園』のレシピです。

キャベツの菜園の中で豚しゃぶが眠る・・という面白いネーミングですが、レミさんのお宅では30年も愛されているメニューだそうですよ。

簡単にできて豪華なメインになるのでおすすめです。
美味しいですよ。

平野レミさんの豚眠菜園の作り方。キャベツと豚しゃぶの絶品レシピ。
平野レミさんの豚眠菜園の作り方。キャベツと豚しゃぶの絶品レシピ。

スポンサーリンク 料理愛好家の平野レミさんが考案された『豚眠菜園(とんみんさいえん)の作り方』をご紹介します。 豚バラしゃぶしゃぶとキャベツをみじん切りネギやにんにく、豆板醤で作る特製のたれにからめて ...

フライパンローストビーフ

平野レミさんのフライパンローストビーフのレシピ。簡単絶品です。

フライパンで簡単にできる『和風ローストビーフ』です。

焼き目をつけた後、しょうゆベースのつけこみだれに浸して味を染み込ませます。
1日しっかり漬け込むとソースなしでも美味しいローストビーフになりますよ。

汁気がなく、和風なのでおせち料理にもおすすめのローストビーフです。

平野レミさんのフライパンローストビーフのレシピ。簡単絶品です。
平野レミさんのフライパンローストビーフのレシピ。簡単絶品です。

スポンサーリンク NHKおせち家族に福来るで話題になった料理愛好家平野レミさんが考案された『フライパンローストビーフの作り方』をご紹介します。 和風の味付けに仕上がるローストビーフで、つけ汁に焼いたか ...

ふっくら胸にネギダレ(鶏胸肉の鶏ハム)

平野レミさんの鶏胸肉の鶏ハムのレシピ。ふっくら胸にネギだれ。

鶏胸肉を使って簡単にできる【鶏ハム】のレシピです。
いわゆるサラダチキンなのですが、鍋に入れて余熱調理で火を通す、レミさん流のしっとり仕上がる作り方です。

やわらかく仕上がるので、お子さんにもおすすめ。

上でご紹介したねぎだれとの相性が抜群なので、是非一緒にどうぞ。

平野レミさんの鶏胸肉の鶏ハムのレシピ。ふっくら胸にネギだれ。
平野レミさんの鶏胸肉の鶏ハムのレシピ。ふっくら胸にネギだれ。

スポンサーリンク 料理愛好家の平野レミさんが考案された、パサつきがちな鶏むね肉を簡単にしっとりと仕上げることができる【ふっくら胸にネギダレの作り方】をご紹介します。 ねぎの香ばしい甘みがおいしいねぎソ ...

たけのこ混ぜご飯

平野レミさんのたけのこ混ぜご飯のレシピ。卵と豚肉入りで豪華!

たけのこが旬の時期におすすめな『たけのこの混ぜご飯』のです。

豚バラ肉と炒め合わせたたけのこを濃いめの味付けにして三つ葉とごはんと混ぜて作る美味しい混ぜご飯です。
彩りもきれいですよ。

平野レミさんのたけのこ混ぜご飯のレシピ。卵と豚肉入りで豪華!
平野レミさんのたけのこ混ぜご飯のレシピ。卵と豚肉入りで豪華!

料理愛好家、平野レミさんが考案された『たま卵たけのこ混ぜご飯の作り方』をご紹介します。 スポンサーリンク 豚バラ肉とたけのこを炒め合わせ、ごはんと刻んだ三つ葉を混ぜた美味しい混ぜご飯のレシピです。 仕 ...

なすのシソ味噌

平野レミさんのなすのシソ味噌のレシピ

甘めの味噌で炒めた豚肉となすが最高に美味しい『なすのシソ味噌』です。

しそもたっぷり入れて作りますが夏バテしがちな暑い季節にもおすすめのメニューです。
ごはんにも最高によく合いますよ。

我が家でも人気のレシピです。

平野レミさんのナイスなシソ味噌のレシピ
平野レミさんのなすのシソ味噌炒めのレシピ。ご飯が進むおかずです。

スポンサーリンク 平野レミさんによる秋野菜のナスを使ったレシピ『ナイスなシソ味噌の作り方』をご紹介します。 なすとピーマン、大葉、豚バラ肉を濃いめの味噌味で炒め合わせたごはんがすすむおかずのレシピです ...

あさり焼きそば

平野レミさんの焼きそばのレシピ。ほっぽり焼きそばおいしい貝。

重ねて蒸し焼きにすることでほったらかしでもできる、豚バラ肉にキャベツ、あさりが入ったおいしい『あさりと豚肉の焼きそば』のレシピです。
味付けはエスニック風にナンプラーや酢を使います。

あさりのうまみもたっぷりで、具沢山で美味しいですよ。
個人的にかなりお気に入りの焼きそばです。

平野レミさんの焼きそばのレシピ。ほっぽり焼きそばおいしい貝。
平野レミさんのあさり焼きそばのレシピ。ほっぽり焼きそばおいしい貝。

スポンサーリンク NHK他、モニタリングなどのテレビ番組でも話題になった料理愛好家の平野レミさんが考案された『ほっぽり焼きそばおいしい貝の作り方』をご紹介します。 重ねて蒸し焼きにすることでほったらか ...

食べればおこわ

食べればおこわのレシピ&作り方

お餅を使って簡単におこわ風にできる『食べればおこわ』。
レミさんの有名な『食べればシリーズ』の1つで、違う食材や調理法で作っているのに食べるとそれっぽい味に仕上がっているというメニューのおこわ版です。

もち米を使わなくても普通のお米と切り餅でおこわっぽくできて美味しいですよ。

お餅のアレンジレシピとしてもおすすめです。

食べればおこわのレシピ&作り方
平野レミさんのお餅おこわのレシピ。もち米の代わりに切り餅で簡単!

NHKぽかぽか家族に福来るで話題になった、料理愛好家平野レミさんが考案された『食べればおこわの作り方』をご紹介します。 スポンサーリンク 煮しめ(筑前煮)を刻んで切り餅とごはんを合わせて炒めることで、 ...

ちらし寿司風 食べれば助六

平野レミさんのちらし寿司のレシピ、食べれば助六の作り方。

油揚げメインのちらし寿司風『食べれば助六』です。

お揚げで1個ずつ包む必要がなく、食べるときに各自盛り付けて口に運ぶとまるで助六になっている、というレシピ。

生ものが苦手な方にもおすすめなちらし寿司です。

平野レミさんのちらし寿司のレシピ、食べれば助六の作り方。
平野レミさんのちらし寿司のレシピ、食べれば助六の作り方。

スポンサーリンク NHKもてなし家族に福きたる!で話題になった、料理愛好家の平野レミさんが考案された『食べれば助六の作り方』をご紹介します。 お揚げに包まないいなり寿司風のとても簡単にできるちらし寿司 ...

沈まないタラコ鍋

平野レミさんの沈まないタラコ鍋のレシピ。明太子スープの鍋の作り方。

明太子をたっぷり使った鍋つゆに具材がからんで美味しい『沈まないタラコ鍋』です。

具材は豆腐や豚バラ肉、ネギなどがよく合いますよ。
明太子が好きな方におすすめの鍋です。

平野レミさんの沈まないタラコ鍋のレシピ。明太子スープの鍋の作り方。
平野レミさんの沈まないタラコ鍋のレシピ。明太子スープの鍋の作り方。

スポンサーリンク 料理家の平野レミさんが考案された『沈まないタラコ鍋の作り方』をご紹介します。 かつおだしに片栗粉でとろみをつけ明太子を混ぜた鍋のスープに、豚バラ肉やお豆腐、ねぎなどを具材に入れたたら ...

にんにく丸ごと粥

にんにく丸ごと粥の作り方。平野レミさんのお粥の人気レシピ。

にんにくをごろっと2株分も入れて作るスタミナ抜群な『にんにく丸ごと粥』です。

にんにくの他にも豚肉やニラ(もしくはパクチー)を入れた元気いっぱいになれる具沢山お粥。
七草粥の代わりに作っても食べ応えがあるのでおすすめです。

仕上げにニラ醤油をかけると最高ですよ。

にんにく丸ごと粥の作り方。平野レミさんのお粥の人気レシピ。
にんにく丸ごと粥の作り方。平野レミさんのお粥の人気レシピ。

スポンサーリンク NHKごごナマで話題になった、料理愛好家平野レミさんが考案された『にんにく丸ごとがゆの作り方』をご紹介します。 豚肉も入ったボリュームのあるお粥で、パクチー醤油を加えて食べる具沢山な ...

柿と豚バラ肉の炊き込みご飯

柿と豚バラ肉の炊き込みご飯の作り方。平野レミさんのレシピ。

秋におすすめな『柿と豚バラ肉の炊き込みご飯』です。

ヘタと皮をむいた柿を丸ごと入れて、炊き上がったら崩しながら混ぜ込んで作るご飯です。
同じ旬の春菊も仕上げに刻んで混ぜるととっても美味しいですよ。

豚バラ肉入りで食べ応えもある炊き込みご飯です。

柿と豚バラ肉の炊き込みご飯の作り方。平野レミさんのレシピ。
柿と豚バラ肉の炊き込みご飯の作り方。平野レミさんのレシピ。

スポンサーリンク NHK平野レミの早わざレシピ初春2020で話題になった、『柿と豚バラ肉の炊き込みご飯(かっき的ごはん)の作り方』をご紹介します。 皮とヘタを取り除いた柿を丸ごと使って、下味をつけた豚 ...

スタミナそうめん

平野レミさんのスタミナそうめんのレシピ。なすと豚バラ肉で絶品。

豚バラ肉となすを炒め合わせた具とポーチドエッグを乗せた【スタミナそうめん】です。

食欲が落ちがちな夏場におすすめのメニュー。

具材はパスタやご飯の上にのせても美味しいですよ。

平野レミさんのスタミナそうめんのレシピ。なすと豚バラ肉で絶品。
平野レミさんのスタミナそうめんのレシピ。なすと豚バラ肉で絶品。

スポンサーリンク 料理愛好家の平野レミさんが考案された【ナイスなスタミナそうめんの作り方】をご紹介します。 そうめんに野菜とお肉たっぷり炒め合わせた具と、ポーチドエッグを乗せた栄養満点のレシピです。 ...

とろとろミルク餅

平野レミさんのミルク餅のレシピ&作り方

お餅を使ったスイーツ『とろとろミルク餅』です。

お正月に使う食材、栗の甘露煮や黒豆も一緒に使えるメニューで牛乳でとろとろに溶かしたお餅に具材を入れたお汁粉風のデザートです。

とっても美味しくて子供もお気に入りのレシピです。
体も温まりますよ。
冬のデザートにおすすめ。

平野レミさんのミルク餅のレシピ&作り方
平野レミさんのミルク餅の作り方。家事ヤロウでも話題のレシピ。

スポンサーリンク 家事ヤロウでも話題になった平野レミさんによるレシピ『とろとろミルク餅の作り方』をご紹介します。 切り餅と牛乳で簡単にできるお餅アレンジメニューで、電子レンジでも簡単に作れます。 実際 ...

たこ焼き器で作るベビーカステラ

たこ焼き器で作るベビーカステラのレシピ。ホットケーキミックスで!

まゆ玉カステラ』という名前で紹介されたたこ焼き器を使ってできるまん丸なかわいいカステラです。

中にクリームチーズやチョコ、あんこを入れて焼くと最高に美味しいですよ。

生地が時間がたってもしっとり、パサパサせずに美味しいのでおすすめです。

たこ焼き器で作るベビーカステラのレシピ。ホットケーキミックスで!
たこ焼き器で作るベビーカステラのレシピ。ホットケーキミックスで!

スポンサーリンク NHKで話題になった、料理愛好家の平野レミさんが考案された『たこ焼き器で作るベビーカステラの作り方』をご紹介します。 『まゆ玉カステラ』という名前で紹介されたレシピで、中にクリームチ ...

大根りんごソルベ

大根りんごソルベのレシピ。リンゴジュースで簡単!

すりおろしたレモンの皮と果汁を入れて作る『大根りんごソルベ』です。

大根おろし汁にりんごジュース、はちみつなどを加えて簡単にできるシャーベット。
洋酒入りで大人の味のソルベになっています。

調理時間 約2時間5分~

以上『平野レミさんの美味しいレシピまとめ』のご紹介でした。
是非試してみてくださいね。

おすすめ関連記事

平野レミさんのおせち料理のレシピはこちらの記事にもまとめています。

 

\ レシピ動画も配信中 /
 

YouTubeでレシピ動画も配信しています。
チャンネル登録も是非よろしくお願いします。
 

スポンサーリンク

おすすめ記事

ネスカフェアンバサダーの特典を紹介。5000円相当が無料でもらえるよ! 1

スポンサーリンク ネスカフェアンバサダーの定期便を申し込んでいると、まれに総額5000円~9000円相当の商品が無料でお試しできるキャンペーンが開催されます。 無料でネスカフェバリスタやドルチェグスト ...

日焼け止めが服につかない方法3選。服が白くならないタイプも紹介! 2

スポンサーリンク NHKあさイチで話題になった『日焼け止めが服につかなくなる方法とつかないタイプの商品』をご紹介します。 日焼け止めを塗っていて、大切な服につけてしまい白く跡が残って困ることってありま ...

楽天ラクシーとは?中身も紹介!【コスメが届くお得なサブスク】 3

楽天のコスメボックスのサブスク(定期購入サービス)【RAXY(ラクシー)】をご紹介します。 スポンサーリンク 毎月定額で、様々なブランドのコスメの詰め合わせボックスが届くサービスで、無料の会員登録をす ...

老け手を解消するお手入れ方法。プロが勧める手の甲のケアも紹介。 4

ふと自分の手元を見た時に、しみやしわが気になりがさがさになっていてショックだったことありませんか? スポンサーリンク 老けて見える手、つまり老け手とはしみやしわ、さらには血管まで浮いている手のこと。 ...

梨のレシピ8品まとめ。おかずになる料理から人気のお菓子まで。 5

スポンサーリンク シャリっとした食感とさわやかな香りが美味しい『梨のレシピ9品』をご紹介します。 メインのおかずになる肉料理から、人気のお菓子のレシピ、保存方法から切り方まで当サイト『LIFE.net ...

合格!野菜ソムリエの試験の難易度とかかった費用の体験談を紹介。 6

日本野菜ソムリエ協会が認定している『野菜ソムリエ』の資格取得試験に無事1発で合格しました。 スポンサーリンク そこでこれから受験を考えている方の参考になればと思い、実際の試験の難易度と取得までにかかっ ...

とうもろこしの人気レシピ10品。簡単おかずから絶品アレンジまで。 7

スポンサーリンク 6月~9月中旬ごろの夏から初秋にかけて旬を迎える【とうもろこしの人気レシピ23品】をご紹介します。 基本の蒸し方、加熱方法から簡単にできるおかずになるレシピ、子供にも人気のアレンジま ...

メロンバスケットの切り方と作り方。フルーツポンチにもおすすめ。 8

スポンサーリンク 今回は切り方1つでメロンがぐっとおしゃれに見える『メロンのおしゃれな飾り切りの切り方』をご紹介します。 お客様用に切ることも多いメロンなだけに、覚えておくととても便利です。 また、あ ...

スイカの人気レシピ7品。デザートからおかずになるメニューまで。 9

スポンサーリンク 夏に美味しい『スイカを使ったレシピ9品』をご紹介します。 当サイト『LIFE.net【ライフドットネット】』でも人気の、デザートになるメニューからおかずになるレシピ、皮まで無駄なく使 ...

サンドイッチ弁当のレシピとアイディア23。詰め方・おかずも紹介。 10

見た目もおしゃれで食べやすい【サンドイッチ弁当のレシピとアイディア】をまとめました。 スポンサーリンク 大人もガッツリ楽しめるメニューから、子供が喜ぶレシピまで実際に我が家が作っているお弁当をもとにご ...

栗のレシピ7品。人気のおやつ・お菓子からおかずになる料理まで。 11

秋に旬を迎える【栗を使った人気レシピ15品】をご紹介します。 スポンサーリンク 定番のおやつやお菓子といったスイーツのレシピから、ご飯のおかずになる料理まで実際に作ってみて美味しかったものだけをまとめ ...

-レシピ・料理

© 2023 LIFE.net Powered by AFFINGER5