男子ごはんで放送された冬の和定食のレシピ「具沢山のけんちん汁の作り方」をご紹介します。
にんじん、れんこん、ゴボウ、大根などの根菜にこんにゃく油揚げなどの具材を入れたたっぷりのおいしい汁物です。
具だくさんのけんちん汁
材料 2人分
れんこん 70g
 ごぼう 40g
 にんじん 30g
 大根 80g
 黒こんにゃく 80g
 油揚げ 1枚(35g)
 かつおだし 500㏄
 薄口しょうゆ 大さじ2
 みりん 大さじ1
 塩 適量
 酢・水 各適量
 万能ねぎ 適量
作り方
1、れんこんは皮をむき、3㎜厚さの半月切りにする。
 酢水にはなち、さらす。
 ごぼうは皮をこそげ落とし、きれいに洗う。
 皮付きのまま斜め3㎜厚さに切り、酢水にはなつ。
 ごぼうとれんこんはざるにあげ、流水で酢を洗い流す。
 にんじんは3㎜厚さの半月切りにする。
大根は3㎜厚さのいちょう切りにする。
 こんにゃくは小さめの一口大に手でちぎる。
 油揚げは油ぬきをした後1㎝角に切る。
2、鍋にかつおだし、ごぼう、にんじんを加えて火にかける。
 沸騰したられんこん、大根、こんにゃくを加えて煮る。
 大根が透明になったら油揚げを加えてひと煮する。
3、薄口しょうゆ、みりんを加えて混ぜ合わせる。
 味をみて、塩を加えて味を調える。
4、万能ねぎを小口切りにする。
 器にけんちん汁をよそい、ねぎを散らして完成です。
まとめ
お味噌汁以外のものが飲みたいときや味噌が切れてしまった時にもいいですよね。
 是非作ってみてくださいね。
おすすめ関連記事
-  

 男子ごはんの人気レシピベスト147!ランキングとおすすめを紹介。
 
