
テレビ番組の秘密のケンミンショーやヒルナンデスでも話題になった、長野県塩尻市のオリジナル給食メニュー『キムタクご飯の作り方』をご紹介します。
キムチとたくあん、豚バラ肉を炒め合わせた後ご飯に混ぜ込む、混ぜご飯のレシピです。
 簡単にできて食感もよく美味しいですよ。
是非作ってみてくださいね。
キムタクご飯

『キムタクご飯』とは、塩尻市のオリジナル給食メニューで、木村拓哉さんのことではなく
・キムチ
 ・たくあん
 を使ったごはんのこと。
面白いネーミングですがたくあんも入った食感の良いごはんになっています。
たくあんはツボ漬けたくあんでもたくあんでもいいそうですがツボ漬けだとより甘めに仕上がるようです。
 今回は手に入らなかったので一般的なたくあんを使いましたが美味しかったですよ。
| 調理時間 | 20分 | 
| 調理器具 | フライパン・包丁・ボウル | 
| レシピの分類 | メインディッシュ | 
| レシピの種類 | 日本料理 | 
| カロリー | 全量 2153.4kcal(1人分 358.9kcal) | 
| 塩分 | 全量 8.1g(1人分 1.4g) | 
| 糖質量 | 全量 272.1g(1人分 45.4g) | 
6人で分けた場合の1人分で計算しています。
材料 2合分(6人分)
少し固めに炊いた、炊きたてのごはん  2合分
 豚バラ薄切り肉 200g
 キムチ 120g
 長ネギ 50g
 たくあん 90g
 薄口しょうゆ 大さじ1
 ごま油 大さじ1
レシピ動画
作り方をレシピ動画でもご紹介しています。
 是非ご覧ください。
続いて画像とテキストでも作り方をご説明しますね。
作り方

1、キムチは大きいものは2㎝幅に切る。
 たくあんは5㎜~1㎝角くらいに切る。
 長ネギは斜め薄切りにする。
 キムチの汁は切らずに使います。

2、豚バラ肉は3㎝幅の食べやすい大きさに切る。

3、フライパンに油を熱し、豚バラ肉を加えて炒める。

お肉の色が変わったらネギを加え、しんなりするまで炒め合わせる。

キムチを汁ごと加えて炒め合わせる。

最後にたくあんを加えて軽く炒め合わせる。
4、薄口しょうゆを加えてざっと炒め合わせ味を調える。

5、ボウルなどに炊き立てのごはんを入れて、4の具材を加えて混ぜ合わせる。

6、器に盛り付け、完成です。
 いりごまをかけても美味しいですよー!
このレシピの感想

最後にこのレシピの感想をご紹介しますね。
| お手軽度 | ★★★★☆ | 
| 美味しさ | ★★★★★ | 
| 食費が安く済むか | ★★★☆☆ | 
| 子供向きかどうか | ★★★★☆ | 
キムチもたくあんもあまり小さく切らないほうが食感が残って美味しいです。
キムチの汁もしっかり使うと、全体的にムラなく混ざりやすいです。

簡単にできるので、休日の昼食などにもおすすめです。
給食のメニューということですがキムチが入るので小さいお子さんより小学生以上のお子さんにおすすめ。
 うちの子供たちはまだ就学前なので辛かったようです。
キムチとたくあんの食感がいいので食べ応えがあります。
以上『キムタクごはんの作り方』のご紹介でした。
 是非作ってみてくださいね。
おすすめ関連記事
当サイト『LIFE.net【ライフドットネット】』ではその他にもご当地料理のレシピをご紹介しています。
 是非ご覧ください。
-   
- 秘密のケンミンショーのご当地グルメのレシピ58品まとめ【完全版】
 
                                    
 
  
  
  
  
  
 