NHKきょうの料理で話題になった、料理研究家の大原千鶴さんが考案された『切り干し大根のペペロンチーノの作り方』をご紹介します。
戻した食感の良い切り干し大根と水菜をパスタ風に、煮干しを入れたガーリックオイルで炒めた食べ応えのある一品です。
実際に作ってみましたが味が染みてとても美味しいので、糖質制限中の方にもおすすめですよ。
是非作ってみてくださいね。
切り干し大根のペペロンチーノ
調理時間 | 10分 |
調理器具 | ボウル・ざる・フライパン・包丁 |
カロリー | 全量 227kcal(1人分 113.5kcal) |
塩分 | 全量 1.9g(1人分1g) |
糖質量 | 全量 15g(1人分 7.5g) |
レシピの分類:副菜
レシピの種類:日本料理
材料 2人分
切り干し大根 30g
水菜 1株(40g)
頭とワタを取った煮干し 5g
薄切りにしたにんにく 2~3枚
赤唐辛子 1本
オリーブオイル 大さじ1
塩 小さじ1/4
レシピ動画
作り方をレシピ動画でもご紹介しています。
是非ご覧ください。
続いて画像とテキストでも作り方をご説明しますね。
作り方
1、切り干し大根はサッと洗い、水に1~2分間つけて戻す。
ざるに上げて水気をきり、軽く絞る。
水菜は4cm長さに切る。
2、フライパンにオリーブオイル、薄切りにんにく、赤唐辛子、煮干しを加えて中火にかける。
香りがたったら切り干し大根を手でほぐしながら加えて炒める。
3、塩で味を調え、水菜を加えてサッと炒め合わせる。
4、器に盛り付け、完成です。
このレシピの感想
最後にこのレシピの感想をご紹介しますね。
お手軽度 | ★★★★★ |
美味しさ | ★★★★★ |
食費が安く済むか | ★★★★☆ |
子供向きかどうか | ★★★★☆ |
パスタの代用にもおすすめ。
魚介が苦手な人は煮干しの風味が入るので食べられないかもしれません。
夫が魚介が苦手なのでイマイチと言っていました。
魚介が苦手な方は煮干し抜きで作ったほうがいいと思います。

ガーリックオイルも染みてとっても美味しいです。
子供も美味しいと言って食べていました。
以上『切り干し大根のペペロンチーノの作り方』のご紹介でした。
美味しいので是非作ってみてくださいね。
おすすめ関連記事
当サイトLIFE.net【ライフドットネット】ではその他にも切り干し大根のレシピをご紹介しています。
是非併せてご覧ください。
ベジヌードルならこちらもおすすめです。 料理愛好家平野レミさんが考案された、捨ててしまいがちな大根の皮でできるベジヌードルのパスタのレシピ、『大根の皮のペペロンチーノの作り方』をご紹介します。 スポンサーリンク さっと塩ゆでした皮を通常のパ ...
大根の皮のパスタ、ペペロンチーノの作り方。平野レミさんのレシピ。
-
パスタの人気レシピ58品。簡単料理から美味しすぎる本格パスタまで。
スポンサーリンク イタリアンの人気メニュー【パスタのレシピ58品】をご紹介します。 具材なしで簡単にできるものから、美味しすぎる本格メニュー、糖質制限中でも楽しめるベジヌードルまで実際に作って美味しか ...