
テレビ朝日系列、家事ヤロウスペシャルで話題になった『巻かないだし巻き卵の作り方』をご紹介します。
料理家の和田明日香さんが考案された、海苔の佃煮を入れて巻かずに作る出汁巻き風レシピです。
和田明日香さんは平野レミさんの息子さんとご結婚されていて、いわゆる嫁と姑関係にある食育インストラクターさんです。
 巻かずにできるので、忙しい朝にもぴったりの作り方になっています。
海苔の佃煮入り、巻かないだし巻き卵

| 調理時間 | 10分 | 
| 調理器具 | フライパン・ボウル | 
| カロリー | 全量 345.6kcal(1人分 172.8kcal) | 
| 塩分 | 全量 1.9g(1人分 1g) | 
| 糖質量 | 全量 5.7g(1人分 2.9g) | 
日本料理・おかず
材料
海苔の佃煮 大さじ1
 水 100㏄
 片栗粉 小さじ2
 卵 3つ
 サラダ油 少々
だしもしょうゆも使わずにできますが、水をだしに変えるともっと奥深い味になると思います。
レシピ動画
作り方をレシピ動画でもご紹介しています。
 是非ご覧ください。
続いて画像とテキストでも作り方をご説明しますね。
作り方

1、水に海苔の佃煮を溶かして混ぜる。

2、片栗粉と卵を加えて混ぜ合わせ溶きほぐす。

3、フライパンにサラダ油を中火で熱し、卵液を全て注いで混ぜながらスクランブルエッグ状にする。

4、半熟になったら火からおろす。

器に盛り付け、完成です。
このレシピの感想

最後にこのレシピの感想をご紹介しますね。
| お手軽度 | ★★★★★ | 
| 美味しさ | ★★★★★ | 
| 食費が安く済むか | ★★★★★ | 
| 子供向きかどうか | ★★★★★ | 
大人から子供まで美味しく食べられる味です。
だしもしょうゆも入れませんが、海苔の佃煮がかなりいい仕事をしてくれます。
 海苔の佃煮がない場合は海苔を手でもんで、みりん・しょうゆ・酒を同量で鍋に煮立て海苔を加えて煮詰めると佃煮っぽくなります・
個人的にはだしたっぷりでふるふるなだし巻きを卵焼き器でのんび~り巻くのも結構好きなのと、丸っこくて大きなだし巻き卵も好きなのですが
巻く必要がなくぐるっと混ぜて盛り付けるだけでできるので忙しい朝日はかなり使えるレシピだと思いました。
海苔の佃煮味、美味しいので他の料理にも使えそうです。
以上『巻かないだし巻き卵の作り方』のご紹介でした。
 是非作ってみてくださいね。
和田明日香さんのレシピ本はこちらです。
 和田明日香のほったらかしレシピ (タツミムック)
おすすめ関連記事
当サイトLIFE.net【ライフドットネット】ではその他にも卵料理のレシピをご紹介しています。
 是非ご覧ください。
こちらもおすすめです。
 
平野レミさんのレシピ73品まとめ。伝説の料理から絶品レシピまで。
-  

 家事ヤロウのレシピ45品まとめ。人気の簡単&絶品料理を紹介。
                                    