
TBS系列教えてもらう前と後で話題になった、『マグカップ親子丼の作り方』をご紹介します。
 マグカップの中に材料をすべて入れて、電子レンジで簡単にできるアイディアレシピです。
以前得する人損する人でも同じレシピが話題になっていました。
 焼き鳥缶を使うことで簡単にできますよ。
電子レンジで簡単、マグカップ親子丼

| 調理時間 | 7分 | 
| 費用目安 | 100 | 
| 調理器具 | マグカップ・フォーク | 
| カロリー | 1人分 334kcal | 
| 塩分 | 1人分 1.8g | 
| 糖質量 | 1人分 45.5g | 
材料

ご飯 100g
 卵 1個
 玉ねぎの薄切り 25g
 焼き鳥缶(たれ・77g~85g程のサイズ) 1/2
 めんつゆ 大さじ1
 炭酸水 大さじ2
メモ
炭酸水を使うと卵が炭酸の力でふんわりと仕上がります。
マグカップはあまり小さいサイズだとあふれてしまうので、大きめのサイズがおすすめです。
教えてもらう前と後では鶏もも肉を使っていましたが焼き鳥缶は本当においしいので個人的には缶詰のほうがおすすめです。
作り方

1、卵を白身と黄身に分ける。
 黄身にめんつゆ大さじ1をかける。

2、白身に焼き鳥の缶詰、玉ねぎの薄切りも加えてフォークを使ってよく混ぜ合わせる。

さらに炭酸水を加えて軽く混ぜる。
 混ぜすぎると炭酸が抜けてしまい、ふんわり感が少なくなってしまうのでさっとで大丈夫です。

3、マグカップにあたたかいご飯を入れ、上から2を乗せる。
 600Wの電子レンジで2分加熱する。
 ラップはなしで大丈夫です。

加熱すると白身が固まりここまで膨らみます。

4、中心にくぼみを作り、そこに1のめんつゆに漬けた黄身を乗せる。
 お皿で蓋をして、600Wの電子レンジで30秒加熱する。

5、取り出し、全体を均一にふんわりと混ぜる。
 余熱で1分温め完成です。

余熱で火を通すと、ほどよく卵黄が固まり半熟状になりますよ。
実際に作ってみた感想
最後に実際に作ってみた感想をご紹介しますね。
| お手軽度 | ★★★★☆ | 
| 美味しさ | ★★★★★ | 
| 食費が安く済むか | ★★★☆☆ | 
| 子供向きかどうか | ★★★★★ | 
電子レンジだけでできるので簡単です。
 焼き鳥のたれとめんつゆでほどよい甘さに仕上がり、子供もおいしく食べられる味になります。
 マグカップサイズで足りればいいけれど、どんぶりサイズが欲しいと思うと少し足りないです。
こんな方におすすめ
- 火を使いたくないときに
- 手軽に1品料理で済ませたいときに
焼き鳥缶は非常食にもなりますし、何個か常備しておくといいですね。
以上『電子レンジでできるマグカップ親子丼の作り方』のご紹介でした。
 おいしいので是非試してみてくださいね。
おすすめ関連記事
当サイトLIFE.net【ライフドットネット】では、その他にも電子レンジを使った時短レシピをご紹介しています。
 是非併せてご覧ください。
こちらもおすすめです。
 
レンジで簡単キーマカレーのレシピ。山本ゆりさんの絶品カレー。
-   
- 玉ねぎコンビーフカレーのレシピ。レンジで10分でできる作り方。
-   
- 山本ゆりさんのレンジペペロンチーノのレシピ。電子レンジで簡単!
 
 

 
  
  
  
  
  
 