
NHKあさイチやテレビ番組の世界一受けたい授業で話題になった、牛乳と一緒に食べると栄養の旧州が上がる、トマトを使った『ピンクスムージーの作り方』をご紹介します。
免疫力アップにおすすめのレシピで、トマトに牛乳、ヨーグルト、はちみつをあわせて作ります。
トマトと牛乳のピンクスムージー

調理時間:5分
 レシピの分類:ドリンク
 レシピの種類:日本料理
材料
牛乳 200ml
 トマト 1個
 はちみつ 大さじ1
 ヨーグルト 大さじ1
作り方

1、トマトは包丁の刃先でヘタをくり抜き、横半分に切る。

スプーンなどで種を取り除く。

皮もむく。

ざく切りにする。
 除いた種や皮はスープやトマトソースに入れると美味しいですよ。

2、ミキサーに先に牛乳と蜂蜜を加えて混ざるように混ぜ合わせる。

3、トマトとヨーグルトを加えて撹拌したら完成です。

とっても簡単なので、忙しい朝にもいいですね。
 生のトマトではなくてもトマトジュースでもおいしく作れそうです。
トマトに含まれているリコピンには強い抗酸化作用があり、菌やウイルスの活動を抑えてくれるという免疫細胞を補助する効果が期待できます。
 さらに牛乳を合わさることで、リコピンの吸収率がアップするためより高い効果が期待できるんですね。
リコピンには美肌効果もあるため、美容が気になる方にもおすすめです。
このレシピの感想

最後にこのレシピの感想をご紹介しますね。
| お手軽度 | ★★★★☆ | 
| 美味しさ | ★★★★★ | 
| 食費が安く済むか | ★★★★★ | 
| 子供向きかどうか | ★★★☆☆ | 
上の子は気に入って飲んでいましたが下の子はイマイチだったようで全然飲んでくれませんでした。
皮をむいたり、種を取る手間はありますが確かにその分ぐっと飲みやすくなっていると思いました。
私は生のトマトが食べられない(苦手)なのですが、これは割と飲みやすく美味しく飲むことができました。
面倒な方やトマトの風味が好きな方は丸ごと皮や種ごと使っていいと思います。
もっと手軽に作りたい場合はトマトジュースで代用してもいいのではないでしょうか。
さらっと飲めるので、小腹がすいたときにもおすすめです。
以上『トマトのピンクスムージーの作り方』のご紹介でした。
 是非作ってみてくださいね。
おすすめ関連記事
当サイト『LIFE.net【ライフドットネット】』ではその他にもトマトのレシピをご紹介しています。
 是非ご覧ください。