
テレビ番組の沸騰ワード10で話題になった、伝説の家政婦タサン志麻さんが考案された【ネギと鮭の蒸し焼きの作り方】をご紹介します。
味噌を塗った塩鮭と長ネギを酒蒸しにするだけで簡単にできる、ごはんによく合うおかずのレシピです。
めちゃくちゃ簡単なので忙しい日のおかずにもおすすめですよ。
ネギと鮭の蒸し焼き

実際に作ってみましたが大人から子供まで美味しく食べられる味で、分量もあってないようなもの。
ほぼほったらかしで出来るので忙しい日でも手軽に調理できる料理だと思います。
ちゃんちゃん焼きのような感じですよ。
| 調理時間 | 25分 |
| 調理器具 | 包丁・蓋つきのフライパン |
| レシピの分類 | メインディッシュ |
| レシピの種類 | 日本料理 |
材料 2~4人分
太めの長ネギ 3本
塩鮭 2切れ
味噌 大さじ2~3
酒 大さじ2
水 必要であれば大さじ2
今回は合わせ味噌で作ってみましたが美味しかったです!
レシピ動画

作り方を動画でもご紹介しています。
是非ご覧ください。
作り方

1、長ネギは斜め切りにする。
青い部分は少し使います。

2、鮭の切り身はキッチンペーパーで水気を取り除く。

その後皮(上になる面)に味噌を塗る。
メモ
こうすることでネギと味噌を混ぜずに蒸せるので、ネギが甘く仕上がります。

3、フライパンに切ったネギを敷き詰め、その上に鮭を乗せる。

酒を加え、蓋をして10~15分加熱する。
メモ
私ははじめ中火にし、沸いたら弱火に変えてじっくり加熱しました。
途中で焦げそうなら水を足しますが、フライパンの蓋がしっかり閉まっていればネギから水分が出るので大丈夫だと思います。
私も水を足さずに作りました。

4、鮭に火が通ったら蓋を取り、そのまま約1分加熱して水分を飛ばす。
ネギが焦げないように、少し菜箸で混ぜながら水分を飛ばします。

5、鮭に塗った味噌を下に落とし、鮭はいったん取り出す。
残ったネギと味噌を混ぜ合わせる。

6、鮭は皮と骨を取り除き、粗くほぐす。
皮を入れる場合は細かく刻み、身と合わせる。
今回は除きました。
7、フライパンにほぐした身を戻し入れ、全体を和える。

器に盛り付け完成です。
ご飯にめちゃくちゃよく合うので、是非一緒に!
大人の方は七味唐辛子などをふっても美味しいですよ。
| お手軽度 | ★★★★★ |
| 食費が安く済むか | ★★★☆☆ |
| 子供向きかどうか | ★★★★★ |
ネギが甘く仕上がるので、子供も美味しく食べられるメニューです。
忙しい日はこれにご飯だけでも十分立派なおかずになると思います!
その他にも実際に作って美味しかった志麻さんのレシピをご紹介しています。
是非ご覧ください。

志麻さんの人気レシピ118品まとめ。簡単料理から本格メニューまで。
鮭を使ったレシピならサーモンフライや

志麻さんのサーモンアボカドチーズフライの作り方。つなぎなしで簡単!
ネギならフラミッシュというパイも美味しかったです。

志麻さんのフラミッシュのレシピ。ネギと卵のキッシュ風パイ。
以上【ネギと鮭の蒸し焼きの作り方】のご紹介でした。
是非作ってみてくださいね。
志麻さんのレシピ本はこちらです。
おすすめ関連記事
LIFE.net【ライフドットネット】では、その他にも鮭やネギのレシピをご紹介しています。
是非ご覧ください。