NHK所さん!大変ですよで放送された尿路結石の予防におすすめの食材「もずくの効果とおすすめの食べ方」についてご紹介します!
3大激痛の1つとも呼ばれ、想像を絶する痛みになることもある尿路結石ですが、実はこの食材を摂り入れることで予防できることがわかっています。
出来てしまう原因と、予防にお勧めの食べ方もご紹介します。
尿路結石はどうしてできるの?
腎臓内ででき、大きくなると痛みを伴うことがある尿路結石ですが、そもそもの原因は何かご存知ですか?
結石は、「シュウ酸カルシウム」という成分を摂りすぎてしまうと、腎臓内で石となり排出される際に詰まってしまい激痛となります。
小さいうちに流れてしまえば痛みはありませんが、大きく成長してしまうと出せなくなってしまうためとても痛くなってしまうんですね。
では原因となるシュウ酸カルシウムはどんな食べ物に含まれているかと言うと、
・緑茶(特に玉露、抹茶)
・紅茶
・コーヒー
・ほうれん草などの葉菜類の野菜
・タケノコ
・バナナ
・チョコレート
・ココア
・ピーナッツ
・アーモンド
などに多く含まれています。
※一部尿路結石症診療ガイドラインより引用
緑茶や紅茶、コーヒーは飲み物なので、好きな方なら毎日かなりの量を飲むかもしれませんよね。
緑茶の場合、種類によっても含有量が異なり、多い順から
玉露、抹茶、煎茶、ほうじ茶 という順番になり、ほうじ茶が一番少ない量となります。
お茶が好きな方の場合は意識してほうじ茶を選ぶようにするなども予防につなげることができるのではないでしょうか。
予防するには?
もう1つ、尿が酸性に傾けば傾くほど結石ができやすくなるという特徴があるため、できる限りアルカリ性にするということも大切です。
ではどうしたらいいのかというと、手っ取り早くできる簡単な対策法としては水分をしっかりと取り、どんどん流していくことがとても大切です。
また、尿を酸性に傾けさせないためにおすすめな食材があります。
それが「もずく」です。
予防になる食事は「もずく」がおすすめ!
なぜもずくがいいのかというと、海藻に含まれているフコイダンという成分が、尿をアルカリ性にする効果が期待できます。
海藻にもわかめや昆布など色々な種類がありますが、このフコイダンが豊富に含まれているのが「もずく」です。
独特のねばねば感がおいしいですよね。
三杯酢の味付きのものなどもスーパーに売られていますが、副菜にもぴったりの一品です。
生のものも手軽に手に入りますが、保存が効く乾物タイプも販売されています。
これならお味噌汁などに毎日手軽に使うことができるのではないでしょうか。
毎日少しずつでも意識して摂取することで、無理なく予防につなげることができる食材です。
おすすめのもずくを使ったレシピ
当サイトで人気のもずくを使ったレシピもご紹介しますね。
是非作ってみてください。
もずくのレシピ5品まとめ。便秘解消にも効果的!話題の食材。
まとめ
幸いまだ私自身はなったことがないのですが、話には聞いたことがあるのでできればなりたくないものだと常日頃思っています。
食事でも予防できるのであれば、手軽に実践できますよね。
もずくは低カロリーでミネラルも豊富、ヘルシーなのでダイエット中の方でも安心して取り入れることができる食材です。
繰り返しできてしまい悩んでいる方も是非試してみてくださいね。
おすすめ関連記事
わかめの生姜焼きのレシピ。この差ってなんですか?で紹介。