
テレビ東京系列、男子ごはんで話題になった『サバ缶のピラフの作り方』をご紹介します。
 コンソメの代わりにサバの水煮缶を汁ごと使うことで手軽に作れるのにうまみたっぷりに仕上がる栗原心平さんが考案されたピラフです。
小さいお子さんも食べやすい、洋食の付け合わせにもおすすめな美味しい味付けですよ。
 是非作ってみてくださいね。
サバ缶のピラフ

サバ缶には良質な油であるEPA・DHAが豊富に含まれています。
 このEPA・DHAには満腹中枢を刺激する効果や血流をよくして薄毛、白髪を改善する効果、中性脂肪を下げる効果などが期待できます。
さらに認知症予防効果も期待できることがわかっています。
| 調理時間 | 1時間20分 | 
| 費用目安 | 600円 | 
| 調理器具 | 包丁・フライパン・炊飯器 | 
| カロリー | 全量 1722.7kcal(1人分 861.3kcal) | 
| 塩分 | 全量 4.6g(1人分 2.3g) | 
| 糖質量 | 全量 255.1g(1人分 127.5g) | 
レシピの分類:ピラフ
 レシピの種類:トルコ料理
番組では2人分ということでしたが結構多いので3~4人で分けてもいいかもしれません。
材料 2人分
サバの水煮缶 1缶(190~200g)
 お米 2合
 玉ねぎ 40g
 にんじん 40g
 マッシュルーム 3個(70g)
 にんにくのみじん切り 1かけ分
 オリーブオイル 大さじ1
 ローリエ 1枚
 黒こしょう 適量
白ワイン 大さじ1
 塩 小さじ1/2
 水 適量
 くし形に切ったレモン 適量
レシピ動画
作り方をレシピ動画でもご紹介しています。
 是非ご覧ください。
続いて画像とテキストでもご説明しますね。
作り方

1、お米は洗って、ざるにあげ水けをきる。

2、玉ねぎ、にんじんはみじん切りにする。

マッシュルームは縦薄切りにする。
 サバ缶は汁と身に分ける。

汁に調味料の白ワイン、塩、水を加えて350㏄にする。

3、フライパンにオリーブオイルを引き、にんにくを加えて熱し炒める。
 香りが立ってきたらお米を加えてざっと炒め合わせる。

油が全体に回ったら玉ねぎ、にんじんを加えて炒める。

4、野菜がしんなりしたら炊飯器に移す。
 ローリエ、サバの身を加えて炊飯する。
 サバは崩しません。
5、炊き上がったらマッシュルームを加えてもう一度蓋をして、10分程度蒸らす。

6、器に盛り付け、黒こしょうをふる。
 レモンを添えて完成です。
 なければレモン果汁で大丈夫ですよ。
このレシピの感想

最後にこのレシピの感想をご紹介しますね。
| お手軽度 | ★★★☆☆ | 
| 美味しさ | ★★★★★ | 
| 食費が安く済むか | ★★★☆☆ | 
| 子供向きかどうか | ★★★★★ | 
お子さんでも美味しく食べられる味付けです。
野菜もしっかり食べられるのでおすすめ。
レモンを是非しぼって(もしくはレモン果汁をかけて)食べるとより美味しいですよ。
以上、『サバ缶ピラフの作り方』のご紹介でした。
是非作ってみてくださいね、
おすすめ関連記事
当サイト『LIFE.net【ライフドットネット】』では、その他にも男子ごはんで話題になった料理やサバ缶を使ったレシピをご紹介しています。
 是非併せてご覧ください。
-  

 鯖缶の人気レシピ57品まとめ。簡単料理から低糖質なメニューまで。
-  

 男子ごはんの人気レシピベスト147!ランキングとおすすめを紹介。
                                    
