
テレビ番組のこの差ってなんですか?で話題になった、『タラの芽のチーズ焼きの作り方』をご紹介します。
健康効果を高めてくれる生姜を組み合わせた洋風に楽しめる、オーブン焼きのレシピです。
旬の時期におすすめでトースターでも作れますよ。
ぜひ作ってみてくださいね。
タラの芽のチーズ焼き

| 調理時間 | 10分 |
| 調理器具 | 鍋・耐熱皿・包丁 |
材料 1~2人分

たらの芽 4~5個程度
生姜 1かけ
塩・こしょう 少々
シュレッドチーズ ひとつかみ
お子さんが食べる場合は生姜はなしで作ってください。
作り方

1、鍋に熱湯を沸かして塩を加え、たらの芽をさっとゆでる。

色よく茹でたら冷水にとり、アクをとる。
ざるにあげて水けをきり、キッチンペーパーでしっかりと水けをふき取る。

2、しょうがは千切りにする。

3、耐熱皿にタラの芽をのせる。
タラの芽の上に千切り生姜をのせる。
塩、こしょうをしてシュレッドチーズを乗せる。

4、オーブントースターで3分焼いたら完成です。
このレシピの感想

最後にこのレシピの感想をご紹介しますね。
| お手軽度 | ★★★★☆ |
| 美味しさ | ★★★★★ |
| 食費が安く済むか | ★★★★☆ |
| 子供向きかどうか | ★★☆☆☆ |
ショウガが結構効いているのでレシピ通りだと大人向きのメニューです。
さっとゆでた後水けをしっかりふき取ったほうがいいです。
タラの芽はいつもてんぷらが大好きで定番だったのですが、チーズとの相性もとてもよくびっくりしました。
洋風に楽しめるおつまみになりますよ。
チーズのコクとタラの芽の甘みとほろ苦さがよく合います。
以上『タラの芽のチーズ焼きの作り方』のご紹介でした。
是非作ってみてくださいね。
おすすめ関連記事
そのほかにもタラの芽の健康効果についてはこちらの記事でご紹介しています。
是非併せてご覧ください。
-

タラの芽の栄養と効能。糖尿病予防・血糖値改善に効果的。
続きを見る
