日本テレビ系列、沸騰ワード10で伝説の家政婦タサン志麻さんが披露された『宇宙家族ロビンソン風カスタードクリームパイの作り方』をご紹介します。
IKKOさんが憧れだという、宇宙家族ロビンソンで出てくるクリームパイを志麻さんがアレンジして考案された簡単なデザートパイです。
番組では分量は紹介されなかったので、実際に考えながら作ってみました。
割とシンプルで簡単にできるので、日ごろのデザートにもおすすめですよ。
宇宙家族ロビンソン風カスタードクリームパイ
『宇宙家族ロビンソン』は1960年代に放送されていたアメリカのSFドラマです。
これですね。
宇宙家族ロビンソン シーズン1 (SEASONSコンパクト・ボックス) [DVD]
DVDはウォルトディズニージャパンから出ていました。
日本でも60年代に第二シーズンまでが放送されていたということで、ちょうどそのころIKKOさんは5~6歳くらいでしょうか?
もっと大きくなってからご覧になったのかもしれませんが、劇中に出て来るケーキが食べてみたい!というリクエストでした。
資料を探してみましたが見つからなかったので、志麻さん風を参考に作ってみました。
分量は自己流です。
調理時間 | 約1時間 |
調理器具 | ボウル・鍋・バット・ハンドミキサー・泡だて器・ゴムベラ・絞り袋・あれば丸口金・麺棒・ジッパー袋 |
カロリー | 全量 2337.7kcal(1人分 292.2kcal) |
塩分 | 全量 2g(1人分 0.2g) |
糖質量 | 全量 162.8g(1人分 20.3g) |
レシピの分類 | デザート |
レシピの種類 | アメリカ料理 |
材料 直径25㎝のパイ皿1台分(約8人分)
卵黄 3個
小麦粉 大さじ3
砂糖 大さじ4
牛乳 350ml
市販のビスケット 26枚(約90g)
無塩バター 30g
生クリーム 200ml
砂糖 大さじ1
今回使用したパイ皿はイワキの耐熱Lサイズです。
iwaki ベーシックシリーズ パイ皿 Lサイズ KBC209
ホイップクリームは余るくらいだったので、もう少し少な目でも多分大丈夫です。
ビスケットはルヴァンプライムを使いました。
薄めでさくっとした感じがパイ生地に似せられるかな、と思い使ってみました。
レシピ動画
作り方を動画でもご紹介しています。
是非ご覧ください。
作り方
1、まず、カスタードクリームを冷やすのに時間がかかるので一番初めにカスタードを作ります。
ボウルに卵黄、砂糖を加えて白っぽくなるまで混ぜ合わせる。
そこにふるった小麦粉を加えてさっくりと混ぜ合わせる。
2、鍋で牛乳を沸騰直前まで温める。
1に少しずつ加えて泡だて器で混ぜ合わせる。
鍋にざるでこしながら戻し入れ、強めの中火にかける。
こげないように混ぜ続けながら表面がふつふつしてもったりとしたとろみがついてきたら火を止める。
ボウルやバットなどに移して直接触れるようにラップをかける。
粗熱を取って冷蔵庫でしっかりと冷やしたらカスタードクリームの完成です。
私はすぐ冷えるようにバットに入れて冷やしました。
表面にかけたラップはしっかり冷えるとぺろ~んときれいにはがれるので大丈夫です。
3、続いてパイ生地の部分を作ります。
密閉袋にビスケットを入れて瓶の底や麺棒などで細かく砕く。
バターを電子レンジなどで溶かして注ぎ入れ、全体に馴染むように混ぜ合わせる。
それをパイ皿の底に均一な厚みになるように敷く。
冷蔵庫に入れて冷やしておく。
冷やすと固まるので、よりパイ生地のような感じで楽しめます。
4、ホイップクリームを作る。
氷水をはったボウルに冷やしておいたボウルを重ねて生クリームと砂糖を入れる。
7分だてに泡立て、丸口金をつけた絞り袋に入れる。
5、冷やしていた3の器を取り出し、ビスケット生地の上にカスタードクリームを注ぎ入れ、ならす。
6、上にホイップクリームを絞って完成です。
今回は実物に似せたかったので丸口金で絞りましたが、面倒な場合はホイップクリームを流してならすだけでも手軽でいいと思います。
ちなみに丸口金は持っている方が少ないんじゃないかなぁと思うのですが、ホイップクリームを買うとついているプラスチックの口金があるじゃないですか。
あれの口をよく切れるカッターなどでまっすぐ横に切り落とすと丸口金の代用になります。
(今回もそうして作りました)
その他の志麻さんのレシピはこちらの記事にまとめています。 日本テレビ系列沸騰ワード10で話題になった『伝説の家政婦タサン志麻さんによる絶品時短料理のレシピ』をまとめてご紹介します。 スポンサーリンク 芸能人の方のお宅で披露された、短い時間の中でおいしいお料理 ...
どれも参考になるものばかりですよ。
志麻さんのレシピ83品まとめ。沸騰ワード10の伝説の家政婦料理。
このレシピの感想
最後にこのレシピの感想をご紹介しますね。
お手軽度 | ★★☆☆☆ |
美味しさ | ★★★★★ |
食費が安く済むか | ★★★☆☆ |
子供向きかどうか | ★★★★★ |
パイシートを使ったり、パイ生地を手作りするよりははるかに簡単にできます。
手間がかかるのはカスタードを作って冷やすところくらいです。

宇宙家族ロビンソンは名前は知っていましたがちゃんと観たことはなく、ケーキが美味しそうだったので作ってみたくて再現してみました。
ホイップクリームのデコレーションが初挑戦だったのですが、クリームの表面が少しぽそっとしてしまったかな~と反省。
泡立てすぎなのかもしれません。
お味はというと、さくっとしたビスケット生地にカスタードとクリームがよく合う。
シンプルなおやつではありますが手軽に作れる家庭のおやつとしてはかなりいいのではないでしょうか。
しっかり冷やして食べたい、デザートパイです。
以上『宇宙家族ロビンソンのカスタードクリームパイ』の作り方のご紹介でした。
割と簡単にできるので、興味のある方は是非!
タサン志麻さんのレシピ本はこちらです。
志麻さんの何度でも食べたい極上レシピ
おすすめ関連記事
志麻さんのスイーツのレシピならこちらもおすすめです。 スポンサーリンク テレビ番組のNHKプロフェッショナル仕事の流儀『プロフェッショナルおうちごはん』で話題になった伝説の家政婦志麻さんの『ホットケーキミックスで作る簡単レモンケーキの作り方』をご紹介しま ...
志麻さんのレモンケーキのレシピ。ホットケーキミックスで簡単!