
テレビ番組のヒルナンデス!で話題になったおかず味噌汁の1つ、『餃子のかきたま風味噌汁の作り方』をご紹介します。
 味噌汁の具材に冷凍餃子を使い、溶き卵を流し入れてかきたまにすることで中華風スープとしても楽しめる味噌汁のレシピです。
残った味噌汁のアレンジや、中華のおかずの汁物としてもおすすめですよ。
餃子のかきたま風味噌汁

| 調理時間 | 10分 | 
| 費用目安 | 100円 | 
| 調理器具 | 鍋 | 
| カロリー | 全量 314.5kcal(1人分 157.3kcal) | 
| 塩分 | 全量 4.8g(1人分 2.4g) | 
| 糖質量 | 全量 24.7g(1人分 12.3g) | 
具材に乾燥わかめとネギを使い、ラー油を2人分で小さじ1/4使った場合で計算しています。
材料 2人分
昆布だし 400㏄(もしくは残り物の味噌汁)
 味噌 大さじ1.5(白か合わせが合います)
 冷凍餃子 4個
 ネギや乾燥わかめなど お好みの具材
 溶き卵 1個
 すりごま 大さじ1/2
 ラー油 適量
メモ
番組では残り物味噌汁のアレンジに、という紹介でしたがイチから作るレシピとしてアレンジしました。
 水300㏄では汁が少なくなりすぎてしまったので、400㏄にしています。
作り方

1、だしを鍋に沸かし、ネギや乾燥わかめなどの好きな具材と冷凍餃子を入れる。
 中火にして2~3分加熱し、餃子に火を通す。
残ったお味噌汁を使っても大丈夫です。
2、火を弱め、味噌を溶かし入れる。

3、溶き卵を流し入れて好みの固さに固める。

4、器に盛り付け、すりごま、ラー油をかけて完成です。
 すりごまはいりごまをするか、面倒な場合はかけるときに指でひねってすりごまにすると簡単ですよ。
このレシピの感想
最後にこのレシピの感想をご紹介しますね。
| お手軽度 | ★★★★★ | 
| 美味しさ | ★★★★★ | 
| 食費が安く済むか | ★★★☆☆ | 
| 子供向きかどうか | ★★★★★ | 
市販の冷凍餃子を使うとすごく簡単に作れます。
ラー油を抜けば、小さいお子さんでも美味しく食べられるレシピです。

中華メニューでまとめたいときにもおすすめです。
以上『かきたま風餃子味噌汁の作り方』のご紹介でした。
 是非作ってみてくださいね。
過去の分も含め、これまでのおかず味噌汁のレシピはこちらの記事にまとめています。
 是非併せてご覧ください。
 
おかず味噌汁のレシピ17品まとめ。ヒルナンデスで人気の具沢山味噌汁。
おすすめ関連記事
当サイト『LIFE.net【ライフドットネット】』ではその他にも味噌汁のレシピをご紹介しています。
 是非併せてご覧ください。
こちらもおすすめです。
 
痩せる味噌汁ダイエットのレシピと効果。長生き味噌汁のアレンジを紹介。
-   
- 痩せるだしの作り方。だしでダイエット、味覚改善になるレシピ。
 
 
 
  
  
  
  
  
 