
NHKきょうの料理で話題になった、料理家の栗原はるみさんが考案された『いかのレモン炒めの作り方』をご紹介します。
いかを炒めて仕上げにレモンを絞った簡単にできるおかずで、パンに残りのソースを付けて食べても最高に美味しいですよ。
 洋風に楽しめるメニューとしておすすめです。
いかのレモン炒め

| 調理時間 | 20分 | 
| 調理器具 | 包丁・フライパン | 
| レシピの分類 | メインディッシュ | 
| レシピの種類 | 洋食 | 
材料 4人分

いか 3~6パイ(正味300g)
 国産無農薬レモン 1/2個
 オリーブオイル 大さじ2
 にんにく 1かけ
 塩 小さじ1/2
 粗びき黒こしょう 少々
おすすめはヤリイカなどの小さめのイカがおすすめです。
 お刺身用を使えば炒めたときに半生でもOKになります。
レモンは皮ごと使うので、無農薬のものを使ってください。
 レモンのきれいな洗い方はこちらの記事で詳しくご紹介しています。
 
レモンの洗い方。塩や熱湯を使った皮の農薬・防カビ剤の落とし方。
作り方

1、イカは軟骨を取り除き、ワタごと足を引き抜く。
 ワタを取り除いたらよく洗う。
 足の先端は少し切っておく。

2、水でよく洗ったら紙タオルなどでイカの皮の端をめくり、しっかりつかんでむく。
 その後2㎝幅の輪切りにする。

3、にんにくは叩いてつぶす。
 フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくを入れて色づいてきたらいかを加える。
 強火で手早く炒めます。
4、塩、粗びき黒こしょうを加える。

5、レモンをぎゅっと一気に絞る。
 絞った皮ごと加えてさっと炒め合わせる。

6、器に汁ごと盛りつけ、完成です。
手早く炒めることでイカが柔らかく仕上がります。
| お手軽度 | ★★★★☆ | 
| 食費が安く済むか | ★★★☆☆ | 
| 子供向きかどうか | ★★★★★ | 
子供たちにも大好評でした。
 大人から子供まで楽しめる味だと思います。
 
レモンでさっぱり食べられる、イカの洋食メニューの中では今のところ一番好きなレシピ。
 

面倒なのはイカの下処理と切るところくらいであとは炒め合わせるだけなのでとても簡単に作ることができます。
材料もシンプルですが、その分レモンの風味が効いていてとてもおいしいですよ。
以上『イカのレモン炒めの作り方』のご紹介でした。
 是非作ってみてくださいね。
栗原はるみさんのレシピ本はこちらです。
 ごちそうさまが、ききたくて。―家族の好きないつものごはん140選
おすすめ関連記事
当サイト『LIFE.net【ライフドットネット】』ではその他にもイカやレモンを使ったレシピをご紹介しています。
 是非ご覧ください。
-   
- レモンを使った人気レシピ20品。簡単おかずからスイーツまで。
 
                                    
 
  
  
  
  
  
 