LIFE.net

【ライフドットネット】野菜ソムリエNamiのレシピサイト

レシピ・サイト内検索

レシピ・料理

昆布の佃煮の作り方、実山椒入りで最高。アレンジレシピも紹介。

投稿日:

昆布の佃煮の作り方、実山椒入りで最高。アレンジレシピも紹介。

冷蔵庫なら1か月、冷凍庫なら半年間保存可能な『昆布の佃煮の作り方』をご紹介します。

作り置きの常備菜にもおすすめな実山椒入りの佃煮です。
料理研究家の大原千鶴さんが考案されたレシピを参考にしています。

ごはんにも最高によく合いますよ。

スポンサーリンク

実山椒入り昆布の佃煮

昆布の佃煮の作り方、実山椒入りで最高。アレンジレシピも紹介。

調理時間3時間半~4時間程度
調理器具鍋・バット・フライパン
カロリー全量 210kcal
塩分全量 20.2g
レシピの分類佃煮
レシピの種類日本料理

材料 作りやすい分量

昆布 50g
水 カップ2
酢 大さじ2
酒・砂糖 各大さじ1
下茹でした実山椒 大さじ3
しょうゆ カップ1/2

実山椒の下茹での仕方

下処理の仕方はこちらの記事で詳しくご紹介しています。
冷凍庫で1年間保存可能です。

作り方

1、バットに昆布を入れ、水、酢を注ぎ浸す。
柔らかくなるまで戻す。

昆布の佃煮の作り方、実山椒入りで最高。アレンジレシピも紹介。

2、戻ったら取り出し、3㎝四方に切る。

昆布の佃煮の作り方、実山椒入りで最高。アレンジレシピも紹介。

3、鍋に昆布を入れ、戻した汁も加える。
中火にかけて、沸騰したら弱火にして蓋をずらし30~40分間煮る。

スポンサーリンク

昆布の佃煮の作り方、実山椒入りで最高。アレンジレシピも紹介。

4、酒、砂糖、実ざんしょうの水煮を加える。
蓋をずらして15分さらに煮る。

5、しょうゆを加えて蓋をずらし、弱火で2時間程度煮る。

6、時々混ぜながら仕上げる。
煮汁がなくなるまで煮詰め、香ばしく仕上げます。
ここでどれくらいに詰めるかによって味の加減が決まります。

途中で水が足りなくなったら足しても大丈夫です。
1日置くと味が染みてよりおいしくなります。

保存期間

昆布の佃煮の作り方、実山椒入りで最高。アレンジレシピも紹介。

長く置く場合は冷凍保存も半年可能です。
冷蔵庫では1カ月保存可能です。

この昆布の佃煮はそのままでも美味しく食べることができますが、お料理に活用することもできます。
おすすめレシピをご紹介します。

鯛の昆布蒸し

鯛の上に佃煮を乗せて電子レンジで加熱するだけで簡単に出来るレンジ蒸しです。

大原千鶴さんの鯛の昆布蒸しのレシピ。NHKきょうの料理で紹介。
鯛の昆布酒蒸しのレシピ。NHKきょうの料理で話題の作り方。

スポンサーリンク NHKきょうの料理で放送された料理研究家の大原千鶴さんが考案された「鯛の昆布蒸しの作り方」をご紹介します。 昆布の佃煮を使うことで電子レンジで手軽に作れるレシピです。

いかと昆布のショートパスタ

材料 2人分

オリーブオイル 大さじ1
いか 小1杯(100~110g)
菜の花 70g
昆布の佃煮 30g
赤唐辛子 1本

水 1リットル
塩 小さじ2
ショートパスタ(フリッジ) 160g

作り方

1、イカは皮をむき、胴を縦半分に切る。
さらに1.5㎝幅に切る。
足は食べやすく切る。

菜の花は固い部分を切り落とし、食べやすい長さに切る。
昆布の佃煮は粗く刻む。
赤唐辛子はヘタと種を取り除く。

2、フライパンにオリーブオイルを熱し、イカを炒める。

3、白っぽく色が変わったら食べやすき長さに切った菜の花の茎を加える。
さらに葉も加えて炒め合わせる。

4、鍋に水、塩を加えて熱し、ショートパスタを加えて袋の表示時間通りにゆでる。
ざるにあげ、フライパンに加える。
※ゆで汁は後で少し使います。
さらに昆布の佃煮、唐辛子を加えて炒め合わせる。

5、ゆで汁を50~70ml程度加えて炒め合わせる。
器に盛り付け、お好みでオリーブオイルをかけて完成です。

以上『昆布の佃煮とアレンジレシピ』のご紹介でした。
是非作ってみてくださいね。

おすすめ関連記事

昆布のレシピならこちらもおすすめです。

昆布チップスの作り方。素揚げで簡単!パリパリ昆布のレシピ。
昆布チップスの作り方。素揚げで簡単!パリパリ昆布のレシピ。

NHKあさイチ、JAPA-NAVIで話題になった『昆布チップスの作り方』をご紹介します。 スポンサーリンク 素揚げにした後、お砂糖とごまをまぶして簡単にできる、パリパリ食感の昆布チップスのレシピです。 ...

\ レシピ動画も配信中 /

YouTubeでレシピ動画も配信しています。
チャンネル登録も是非よろしくお願いします。

スポンサーリンク

おすすめ記事

日焼け止めが服につかない方法3選。服が白くならないタイプも紹介! 1

スポンサーリンク NHKあさイチで話題になった『日焼け止めが服につかなくなる方法とつかないタイプの商品』をご紹介します。 日焼け止めを塗っていて、大切な服につけてしまい白く跡が残って困ることってありま ...

老け手を解消するお手入れ方法。プロが勧める手の甲のケアも紹介。 2

ふと自分の手元を見た時に、しみやしわが気になりがさがさになっていてショックだったことありませんか? スポンサーリンク 老けて見える手、つまり老け手とはしみやしわ、さらには血管まで浮いている手のこと。 ...

合格!野菜ソムリエの試験の難易度とかかった費用の体験談を紹介。 3

日本野菜ソムリエ協会が認定している『野菜ソムリエ』の資格取得試験に無事1発で合格しました。 スポンサーリンク そこでこれから受験を考えている方の参考になればと思い、実際の試験の難易度と取得までにかかっ ...

たけのこの人気レシピ19品まとめ。簡単おかずからメイン料理まで。 4

スポンサーリンク 春に旬を迎える山菜の1つ【たけのこの人気レシピ19品】をご紹介します。 簡単にできるおかずから基本のアク抜き、メインになる料理や洋食メニューまでをまとめました。 当サイトではテレビや ...

いちごの人気レシピ17品まとめ。簡単ケーキやスイーツ、料理まで。 5

スポンサーリンク テレビで話題になった【いちごのレシピ23品】をご紹介します。 簡単にできるケーキからスイーツ、調味料まで人気の料理をまとめました。 いちごが美味しい季節に是非作ってみてくださいね。

桜クッキーのレシピ。桜の塩漬けを乗せた桜サブレの作り方。 6

スポンサーリンク NHKきょうの料理で話題になった、小林かなえさんが考案された『桜クッキー(桜サブレ)の作り方』をご紹介します。 桜の塩漬けを上に乗せたさっくり美味しいクッキーのレシピです。 砂糖とバ ...

桜のシフォンケーキのレシピ。桜あんと塩漬けを使った作り方。 7

スポンサーリンク NHKきょうの料理で話題になった『桜のシフォンケーキの作り方』をご紹介します。 春にぴったりのレシピで桜あんと桜の花の塩漬けを使ったシフォンケーキのレシピです。 プレゼントにしても喜 ...

サンドイッチ弁当のレシピとアイディア23。詰め方・おかずも紹介。 8

見た目もおしゃれで食べやすい【サンドイッチ弁当のレシピとアイディア】をまとめました。 スポンサーリンク 大人もガッツリ楽しめるメニューから、子供が喜ぶレシピまで実際に我が家が作っているお弁当をもとにご ...

-レシピ・料理
-, ,

© 2023 LIFE.net Powered by AFFINGER5