
NHKあさイチで話題になった『フライパン松風焼きの作り方』をご紹介します。
おせち料理に使われることが多い松風焼きをフライパンを使って四角い形に整えながら焼くレシピです。
フライパン松風焼き
材料
鶏ひき肉 300g  
 生シイタケ 3枚分(石づきを取りみじん切りにする)   
 粗みじん切りにしたねぎ 1/4本分  
 粗く刻んだミックスナッツ  
 卵 1個  
 小麦粉・砂糖・しょうゆ・味噌 各大さじ1  
 青のり粉 大さじ1
作り方
1、ボウルに青のり以外の材料を加えてスプーンでざっくりと混ぜる。
 まとまってきたら粘り気が出るまで100回程度よく混ぜる。 
2、フライパンにキッチンペーパーでサラダ油を適量塗り、青のりを16㎝四方に広げる。
 1を乗せて、16㎝四方の正方形になるようにゴムベラで形を整える。
3、中火にかけて、7~8分間焼く。
 半分に切り、上下を返して弱火で5~6分間焼く。
4、粗熱を取り、好みの形に切り分けて完成です。
もう1つ、電子レンジで簡単に作れるレシピもご紹介しています。
 
ごごナマのレンジ松風ミートローフのレシピ。電子レンジで簡単!
是非作ってみてくださいね。
おすすめ関連記事
当サイト『LIFE.net【ライフドットネット】』ではその他にもおせちのレシピを多数ご紹介しています。
 是非併せてご覧ください。
こちらもおすすめです。
-   
- おせち料理のレシピ34品まとめ。初心者にもおすすめ!簡単手作り。
-   
- 平野レミさんのおせち料理のレシピ15品まとめ。簡単でおすすめ!
 
 

 
  
  
  
  
  
 