日本テレビ系列沸騰ワード10で放送された伝説の家政婦志麻さんことタサン志麻さんによる『万能納豆ソースの作り方』をご紹介します。
納豆にみじん切りにした生姜やにんにくを加えて混ぜたなんにでもあう万能だれです。
当サイト『LIFE.net【ライフドットネット】』では実際に作った上で調理の工程やコツを画像ととともに詳しく解説しています。
ハンバーグのソースやパスタソースにしても合う納豆ソースですよ。
おすすめのアレンジもご紹介しますね。
目次
志麻さんの万能納豆ソース
調理時間 | 5分 |
費用目安 | 250円 |
調理器具 | ボウル |
カロリー | 全量 498.2kcal |
塩分 | 全量 2.4g |
糖質量 | 全量 13.71g |
材料
納豆 6パック
付属のたれ 6個分
レモン果汁 1/2個分(大さじ1)
生姜 1かけ
にんにく 1かけ
細ねぎ 20g
しょうゆ ※お好みで
酢 大さじ1
ラー油 5滴くらい
メモ
番組では分量が紹介されなかったので、実際に作って味をみて追記しています。
作り方
1、ボウルに納豆をあけ、付属のたれを加える。
レモン果汁も加える。
ポン酢風になります。
2、生姜とにんにくはみじん切りにする。
細ねぎは小口切りにする。
ボウルに加える。
3、酢を加え混ぜ合わせる。
味が濃いのが好きな方は味をみて、しょうゆを足す。
ラー油を加えて混ぜ合わせたら完成です。
おすすめの食べ方・アレンジ
続いてこのソースを使ったおすすめの食べ方とアレンジもご紹介しますね。
白いごはんにかけて
大定番ですが、白いごはんのお供に最高によく合います。
少し濃いめの味付けで、ごはんももりもり進みますよ~
ドライ大葉をかけて
電子レンジで簡単にできる、ドライ大葉をトッピングしてもよく合います。
ドライ大葉は保存性も高まり、和食にも洋食にもよく合うので自家菜園などで大量にシソが取れたときにおすすめです。
作り方はこちらでご紹介しています。 スポンサーリンク テレビ東京系列、ソレダメ!で話題になった『ドライ大葉の作り方とおすすめの使い方』をご紹介します。 電子レンジで加熱してパリパリにすることで、3か月も保存が可能になるレシピです。 ドラ ...
ドライ大葉の作り方と使い方。レンジで簡単!長期保存におすすめ。
和風納豆パスタ
ゆでたパスタにかけるだけで、手軽に納豆パスタが出来上がります。
混ぜて食べるととっても美味しいですよ。
ハンバーグに
これ、意外な組み合わせに思いますが番組(沸騰ワード10)で合います、と言っていたので納豆ハンバーグにして試してみました。
画像はアジと豆腐のハンバーグですが、ちゃんとマッチしていました。
-
アジと豆腐のハンバーグのレシピ。離乳食にもおすすめ。
スポンサーリンク アジと木綿豆腐で簡単にできる『アジと豆腐のハンバーグの作り方』をご紹介します。 テレビ番組の得する人損する人で以前話題になったレシピで、魚が苦手なお子さんや離乳食でお魚を食べさせたい ...
これには驚きで、ひき肉の一般的なハンバーグにも合うと思います。
和風に仕上げたいときにおすすめです。
実際に作ってみた感想
最後に実際に作ってみた感想をご紹介しますね。
お手軽度 | ★★★★★ |
美味しさ | ★★★★★ |
食費が安く済むか | ★★★★★ |
子供向きかどうか | ★★☆☆☆ |
薬味は切りますが、混ぜるだけなのでとっても簡単にできます。
生姜やにんにく入りなので子供向きというより、大人向きの味です。
味付けもしょうゆを足すと濃いめです。
こんな方におすすめ
- いつもとは違う納豆の食べ方を楽しみたいときに
- 納豆パスタを作りたいときに
志麻さんはレシピ本も出版されているので気になる方はチェックしてみてくださいね。
志麻さんのプレミアムな作りおき
以上『万能納豆ソースの作り方』のご紹介でした。
是非試してみてくださいね。
おすすめ関連記事
その他の志麻さんのレシピはこちらの記事にまとめています。
是非併せてご覧ください。
-
志麻さんのレシピ83品まとめ。沸騰ワード10の伝説の家政婦料理。
日本テレビ系列沸騰ワード10で話題になった『伝説の家政婦タサン志麻さんによる絶品時短料理のレシピ』をまとめてご紹介します。 スポンサーリンク 芸能人の方のお宅で披露された、短い時間の中でおいしいお料理 ...
-
志麻さんのなすと納豆の甘味噌炒めレシピ。ごはんが進むおかずです。
スポンサーリンク 日本テレビ系列沸騰ワード10で伝説の家政婦タサン志麻さんが披露された『なすと納豆の甘味噌炒めの作り方』をご紹介します。 ひき肉の代わりに納豆を使ったご飯が進むおかずのレシピです。 た ...