
NHKあさイチで放送されたオージービーフを使った『ステーキ丼の作り方』をご紹介します。
 オージービーフが柔らかく食べられる美味しい焼き方もあわせてご紹介しています。
 れんこんやアボカドも乗った豪華な丼ぶりです。
是非作ってみてくださいね。
オージービーフのステーキ丼
材料 2人分
ステーキ用牛肉(オージービーフ) 1枚(200g)
 れんこん 150g
 しし唐辛子 ヘタを取る 4本
 温泉卵 2個
 サラダ油 大さじ1
 バター 40g
 塩 適量
 こしょう 適量
 アボカド 1個
 三つ葉 1ワ
 温かいごはん 適量
<A>
 レモン汁 1/2個分
 エクストラバージンオリーブオイル 大さじ1
<B>
 すりおろし生姜 小さじ1/2
 みじん切りにんにく 小さじ1/2
<C>
 しょうゆ 大さじ1
 レモン汁 1/2個分
作り方
1、レンコンは皮をむいて縦半分に切る。
 その後5㎜幅の半月型に切る。
2、フライパンを熱し、ししとうを入れて焼き目をつける。
 いったん取り出す。
3、牛肉に塩こしょう少々をして下味をつける。
 フライパンにサラダ油を熱し、牛肉を入れる。
 片面に焼目がついたら裏返し、バターを加える。
 両面をしっかりと色が変わるまで焼く。
 いったん器に取り出し、ラップをかけたらしばらく休ませる。
4、焼いた後のフライパンでれんこんをこんがりと焼き、取り出す。
5、アボカドディップを作る。
 アボカドは種と皮を取り除き、フォークの背でつぶす。
 A、塩、こしょう、みじん切りにした三つ葉を加えて混ぜ合わせる。
6、フライパンを熱し、Bを香りが立つまで炒める。
 Cを加えてさっと混ぜ合わせる。
7、器にごはんを盛り付ける。
 上に幅5㎜のそぎ切りにしたステーキとれんこんを交互にぐるりと一周並べる。
 中心にアボカドを乗せ、中央をくぼませて温泉卵を乗せる。
 半分に切ったしし唐を乗せる。
8、6のソースを回しかけ、三つ葉の葉を散らしたら完成です。
以上『ステーキ丼の作り方』のご紹介でした。
 もう一品、しょうゆとみりんのてりたれをバターを使ったこちらのレシピもおすすめですよ。
 
てりたれの作り方と活用レシピ5品。しょうゆとみりんの万能たれ。
是非作ってみてくださいね。
おすすめ関連記事
当サイト『LIFE.net【ライフドットネット】』ではその他にもステーキのレシピをご紹介しています。
 是非併せてご覧ください。
こちらもおすすめです。
 
冷凍ステーキの美味しい焼き方。ガッテンで紹介、凍ったままでOK!
-  

 湯煎してステーキを焼く方法。ミディアムレアが美味しく焼けるレシピ。
 