LIFE.net

【ライフドットネット】野菜ソムリエNamiのレシピサイト

レシピ・サイト内検索

レシピ・料理

オクラのレシピ13品まとめ。子供に人気の料理から簡単メニューまで。

更新日:

オクラのレシピ8品まとめ。子供に人気の料理から簡単メニューまで。

ネバネバ食材の代表格でもある野菜の『オクラを使ったレシピ13品』をご紹介します。

生のまま美味しく食べられる簡単料理から、子供にも人気のメニュー、健康効果の高いレシピまで幅広く使えるレシピをまとめました。

どれもおすすめなので、是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

オクラのレシピ9品まとめ。子供に人気の料理から簡単メニューまで。

オクラ水

オクラ水の作り方。水につけるだけで糖尿病予防・便秘改善にも。

血糖値の上昇を抑える効果や便秘解消効果が期待できるとして話題の『オクラ水』です。

オクラの額の部分で切って、切り口を下にして水に漬けておくだけで簡単にできるレシピです。

水にオクラのねばねば成分が溶けだしてとろっとした水になり、食事の前などに飲むと効果が期待できます。
少し癖がありますが、健康効果が高い使い方としておすすめです。

オクラ水の作り方。水につけるだけで糖尿病予防・便秘改善にも。
オクラ水の作り方。水につけるだけで糖尿病予防・便秘改善にも。

スポンサーリンク 簡単に作ることができて健康効果も期待できる『オクラ水の作り方』をご紹介します。 オクラを一晩漬けた水のことで、血糖値の上昇の抑制や動脈硬化、便秘解消に効果があるとされています。 とっ ...

オクラ茶

オクラ茶

こちらは水ではなく水だし緑茶を使った『オクラ茶』です。

基本的な作り方はオクラ水と全く同じで、水の中に入れておくだけで簡単に作ることができます。
緑茶の風味がつくので、個人的には水だけで作るよりも飲みやすく感じました。

お茶にした後のオクラも食べられるので、無駄なく使うことができますよ。

オクラ茶
オクラ茶の作り方。水だし緑茶で簡単にできる血糖値を下げるお茶。

スポンサーリンク テレビ番組のこんな私は何を食べればいいですか?で放送された高血糖予防におすすめの『オクラ茶の作り方』をご紹介します。 高血糖を抑制する効果があるオクラを使った、手軽にその効果を摂取で ...

生で食べられる!だし

山形県のだしの作り方。ケンミンショーや金スマでも話題。

山形県の郷土料理として有名な『だし』です。

だしとは生のままのなすやオクラ、きゅうりを細かく刻んでめんつゆと合わせてできる万能薬味のこと。
ごはんや豆腐などにかけても最高に美味しい、野菜の万能調味料です。

夏場ならそうめんにかけても美味しいですよ。
具沢山で色々な野菜が食べられるのでおすすめです。

相葉マナブのなすの万能薬味のレシピ。刻んでめんつゆと和えるだけ。
山形県のだしの作り方。ケンミンショーや金スマでも話題。

スポンサーリンク テレビ番組の秘密のケンミンショーや金スマ、相葉マナブでも話題になった『オクラやなすの万能薬味、だしの作り方』をご紹介します。 細かく切ったなすにきゅうり、オクラに香味野菜を入れてめん ...

みじん切りねばねばオクラ

ガッテンのオクラのレシピ。みじん切りでダイエットにも効果的!

NHKガッテンで血糖値の上昇を抑える効果が期待できる食べ方として話題になった『みじん切りネバネバオクラ』です。

ポイントは生のままみじん切りにするという点と、水を加えるということ。

この2つをするとものすごくねっばねばになり、色々な料理に混ぜても美味しく使えるようになります。

アレンジレシピもご紹介しています。

ガッテンのオクラのレシピ。みじん切りでダイエットにも効果的!
ガッテンのオクラのレシピ。みじん切りでダイエットにも効果的!

スポンサーリンク NHKガッテンで話題になった『オクラダイエットにおすすめの食べ方とレシピ』をご紹介します。 オクラは生のままみじん切りにして水を加えるとねばねばが増え、血糖値の上昇を抑える効果などが ...

生のままで簡単オクラそうめん

オクラそうめんのレシピ。ガッテンでも話題、つゆに混ぜるだけ。

こちらもNHKためしてガッテンで血糖値の上昇を抑える食べ方として話題になった『オクラそうめん』です。

生のまま使えるので簡単。
刻んでそうめんつゆに混ぜるだけで楽しめる食べ方です。

これ、少量でもすっごくおなか一杯になり、お通じもかなりよくなるのでおすすめですよ。
我が家でも人気の食べ方の1つです。

オクラそうめんのレシピ。ガッテンでも話題、つゆに混ぜるだけ。
オクラそうめんのレシピ。ガッテンでも話題、つゆに混ぜるだけ。

スポンサーリンク テレビ東京系列のソレダメやNHKためしてガッテン!でも話題になった『オクラそうめんの作り方』をご紹介します。 オクラをめんつゆとあわせるだけで簡単にできるおすすめのそうめんの食べ方で ...

豚肉とオクラの温かいそうめん

小口切りにしたたっぷりのオクラと豚バラ肉を入れた温かいつゆで食べる『豚肉とオクラの温かいそうめん』です。

盛り付けも一工夫すると見た目も華やかでかわいい料理として楽しめます。

スポンサーリンク

冷たいそうめんではなく、具沢山で体が温まるそうめんが食べたいときにおすすめのメニューです。
子供たちにも好評でした。

豚肉とオクラの温つゆつけ麺のレシピ
温かいつゆのそうめんのレシピ、豚肉とオクラの温つゆつけ麺の作り方。

スポンサーリンク クーラーで冷えた体にも嬉しい、温かいつゆでいただくボリュームのあるそうめんのレシピ『豚肉とオクラの温つゆつけ麺の作り方』をご紹介します。 料理研究家で管理栄養士でもある満留邦子さん考 ...

オクラの辛子味噌和え

オクラの辛子味噌和えの作り方。男子ごはんで話題の作り方。

硬めにゆでたオクラを斜めに切って、辛子味噌で和えた『オクラの辛子味噌和え』です。

和がらしが効いているので、特に大人の方におすすめのメニュー。
上に鰹節もかけると最高に美味しい副菜になります。

和え物としておすすめのレシピです。

オクラの辛子味噌和えの作り方。男子ごはんで話題の作り方。
オクラの辛子味噌和えの作り方。男子ごはんで話題の作り方。

スポンサーリンク テレビ東京系列、男子ごはんで話題になった『オクラの辛子味噌和えの作り方』をご紹介します。 さっとゆでたオクラを斜めに切って、辛子味噌で和えて鰹節を乗せて仕上げる副菜にぴったりなレシピ ...

オクラともずくの味噌汁

オクラともずくの味噌汁のレシピ。血糖値が気になる方におすすめ。

ネバネバ&とろとろで美味しい『オクラともずくの味噌汁』です。

オクラのやもずくの血糖値の上昇を抑える効果が期待できる健康効果の高いお味噌汁になっています。

オクラは汁物にするとより粘り気がでて、食べ応えがアップするのでヘルシーな食材ですが満足度の高いお味噌汁になっています。

これも子供たちも大好きで、我が家では定番の具材の組み合わせです。

オクラともずくの味噌汁のレシピ。血糖値が気になる方におすすめ。
オクラともずくの味噌汁のレシピ。血糖値が気になる方におすすめ。

スポンサーリンク 尿路結石の予防や血糖値の上昇を抑える効果が期待できる『オクラともずくの味噌汁の作り方』をご紹介します。 オクラやモズクは食前に食べることで血糖値の上昇を抑える効果が期待できます。 そ ...

鯖缶とキムチのピリ辛味噌汁

鯖缶とキムチのピリ辛おかず味噌汁のレシピ。ヒルナンデスで話題。

鯖の水煮缶にオクラや納豆、キムチ、かぼちゃを入れた具沢山で美味しい『鯖缶とキムチのピリ辛味噌汁』です。

納豆とオクラのねばねばで食べ応えもあり、ピリ辛の味付けで食欲が沸くお味噌汁になっています。

これ1杯でかなりおなか一杯になれますよ。

鯖缶とキムチのピリ辛おかず味噌汁のレシピ。ヒルナンデスで話題。
鯖缶とキムチのピリ辛味噌汁のレシピ。ヒルナンデスで話題。

スポンサーリンク テレビ番組のヒルナンデス!で話題になった『サバ缶とキムチのピリ辛おかず味噌汁の作り方』をご紹介します。 鯖の水煮缶にキムチと納豆、オクラ、甘みの出るかぼちゃを入れた具沢山でこれだけで ...

オクラの豚肉巻き

オクラの豚肉巻きのレシピ。テレビで話題の美味しい作り方。

お弁当のおかずにもおすすめな『オクラの豚肉巻き』です。

豚バラスライスで巻いた後、フライパンで焼いて甘辛目のたれに絡めて仕上げます。

野菜もモリモリ食べられる、ご飯が進むおかずです。

オクラの豚肉巻きのレシピ。テレビで話題の美味しい作り方。
オクラの豚肉巻きのレシピ。テレビで話題の美味しい作り方。

スポンサーリンク テレビ番組のジョブチューンで話題になった『オクラの豚肉巻きの作り方』をご紹介します。 豚バラ肉で生のオクラを巻いて焼き、甘辛いたれで味付けをしたご飯が進むレシピです。 お弁当にしても ...

オクラのお好み焼き

オクラのお好み焼きのレシピ。ジョブチューンやあさイチでも話題に。

長芋や山芋の代わりに刻んだオクラを入れることでふわっとした食感に仕上がる『オクラのお好み焼き』です。

混ぜて焼くだけでネバネバ効果でふわとろな食感にすることができます。

血糖値の上昇を抑える効果も期待できるとして話題になりました。
ふわとろ食感のお好み焼きが好きならかなりおすすめですよ。

オクラのお好み焼きのレシピ。ジョブチューンやあさイチでも話題に。
オクラのお好み焼きのレシピ。ジョブチューンやあさイチでも話題に。

スポンサーリンク NHKあさイチやジョブチューンでも話題になった『オクラのお好み焼きの作り方』をご紹介します。 オクラのねばねばには血糖値の上昇を抑える効果があり、糖尿病予防効果が期待できます。 山芋 ...

照り焼きチキンと豆腐のうま煮

照り焼きチキンと豆腐のうま煮のレシピ。節約かさましにもおすすめ。

照り焼きチキンのアレンジレシピとしておすすめな【照り焼きチキンと豆腐のうま煮】です。

たれも味付けに使い、鍋1つで手軽に作ることができます。

豆腐でボリュームが出るので、お肉の量が少なくても満足度が高いですよ。

照り焼きチキンと豆腐のうま煮のレシピ。節約かさましにもおすすめ。
照り焼きチキンと豆腐のうま煮のレシピ。節約かさましにもおすすめ。

スポンサーリンク 照り焼きチキンのアレンジやリメイクにおすすめな【照り焼きチキンと豆腐のうま煮の作り方】をご紹介します。 お肉が少ない量でもたっぷりの豆腐とオクラで食べ応えがアップし、豪華な和食の1品 ...

番外編 オクラと牛乳パックで出来る紙すき

牛乳パック紙すき、和紙の作り方。オクラでトロロアオイの代用も簡単!

番外編で料理以外のガッテンで話題になった工作もご紹介します。

牛乳パックとオクラで作ることが出来る和紙で、実際に子供と遊んでみましたが楽しく作ることが出来ました。

オクラを水に浸してねばねばを作ることで本来使うトロロアオイという植物の代用にします。

夏休みの自由研究にもおすすめですよ。

牛乳パック紙すき、和紙の作り方。オクラでトロロアオイの代用も簡単!
牛乳パック紙すき、和紙の作り方。オクラでトロロアオイの代用も簡単!

NHKガッテンのオクラ特集で話題になった【牛乳パック紙すき・和紙の作り方】をご紹介します。 スポンサーリンク お子さんの自由研究にもおすすめな牛乳パックから簡単に作ることが出来る和紙で、本来使われるト ...

以上『オクラのレシピ13品』のご紹介でした。
是非試してみてくださいね。

おすすめ関連記事

こちらもおすすめです。

\ レシピ動画も配信中 /

YouTubeでレシピ動画も配信しています。
チャンネル登録も是非よろしくお願いします。

スポンサーリンク

おすすめ記事

日焼け止めが服につかない方法3選。服が白くならないタイプも紹介! 1

スポンサーリンク NHKあさイチで話題になった『日焼け止めが服につかなくなる方法とつかないタイプの商品』をご紹介します。 日焼け止めを塗っていて、大切な服につけてしまい白く跡が残って困ることってありま ...

老け手を解消するお手入れ方法。プロが勧める手の甲のケアも紹介。 2

ふと自分の手元を見た時に、しみやしわが気になりがさがさになっていてショックだったことありませんか? スポンサーリンク 老けて見える手、つまり老け手とはしみやしわ、さらには血管まで浮いている手のこと。 ...

合格!野菜ソムリエの試験の難易度とかかった費用の体験談を紹介。 3

日本野菜ソムリエ協会が認定している『野菜ソムリエ』の資格取得試験に無事1発で合格しました。 スポンサーリンク そこでこれから受験を考えている方の参考になればと思い、実際の試験の難易度と取得までにかかっ ...

たけのこの人気レシピ19品まとめ。簡単おかずからメイン料理まで。 4

スポンサーリンク 春に旬を迎える山菜の1つ【たけのこの人気レシピ19品】をご紹介します。 簡単にできるおかずから基本のアク抜き、メインになる料理や洋食メニューまでをまとめました。 当サイトではテレビや ...

いちごの人気レシピ17品まとめ。簡単ケーキやスイーツ、料理まで。 5

スポンサーリンク テレビで話題になった【いちごのレシピ23品】をご紹介します。 簡単にできるケーキからスイーツ、調味料まで人気の料理をまとめました。 いちごが美味しい季節に是非作ってみてくださいね。

桜クッキーのレシピ。桜の塩漬けを乗せた桜サブレの作り方。 6

スポンサーリンク NHKきょうの料理で話題になった、小林かなえさんが考案された『桜クッキー(桜サブレ)の作り方』をご紹介します。 桜の塩漬けを上に乗せたさっくり美味しいクッキーのレシピです。 砂糖とバ ...

桜のシフォンケーキのレシピ。桜あんと塩漬けを使った作り方。 7

スポンサーリンク NHKきょうの料理で話題になった『桜のシフォンケーキの作り方』をご紹介します。 春にぴったりのレシピで桜あんと桜の花の塩漬けを使ったシフォンケーキのレシピです。 プレゼントにしても喜 ...

サンドイッチ弁当のレシピとアイディア23。詰め方・おかずも紹介。 8

見た目もおしゃれで食べやすい【サンドイッチ弁当のレシピとアイディア】をまとめました。 スポンサーリンク 大人もガッツリ楽しめるメニューから、子供が喜ぶレシピまで実際に我が家が作っているお弁当をもとにご ...

-レシピ・料理
-

© 2023 LIFE.net Powered by AFFINGER5