テレビで話題になった『なすの人気レシピ28品』をご紹介します。
子供に人気の料理から、簡単に電子レンジで調理できるメニュー、定番レシピからスイーツまでをまとめました。
実際に作ってみて美味しかったものだけをまとめています。
なすの大量消費にもおすすめですよ。
目次
- 1 なすの塩漬け
- 2 なすと塩昆布の浅漬け
- 3 山形県の郷土料理 だし
- 4 ガッテン流焼きなす
- 5 丸ごとなすの煮物
- 6 フライパン焼きナス
- 7 炒めなすの旨辛豆板醤
- 8 なすの黒酢炒め
- 9 なすと春菊のホットサラダ
- 10 なすとししとうのおろしポン酢和え
- 11 なすの梅肉スープ
- 12 なすのポタージュスープ
- 13 なすの南蛮漬け
- 14 ナスの冷やし麺風香味だれ
- 15 なすの揚げびたし
- 16 なすのすき焼き
- 17 なすの蒲焼丼
- 18 なすの揚げ餃子
- 19 なすの味噌田楽
- 20 なすのシソ味噌炒め
- 21 なすとピーマン、豚肉のしぎ焼き
- 22 油味噌
- 23 なすの梅干しの精進そぼろ
- 24 なすそうめん
- 25 なすのレンジカレー
- 26 麻婆茄子
- 27 なすのチーズ包み焼き
- 28 なすのタルトタタン
なすの塩漬け
なすを生のまま食べられる『なすの塩漬け』です。
シンプルに昆布、なす、塩、千切り生姜で漬けた塩漬けは副菜にぴったりですよ。
中華風のピリ辛アレンジやはちみつをかけたスイーツ風アレンジもご紹介しています。
作り置きにもおすすめ。
なすと塩昆布の浅漬け
薄切りにしたなすと刻んだ大葉、お酢、塩昆布をもみこむだけで簡単にできる『浅漬け』です。
火を使わずにできるので、暑い夏にもおすすめの爽やかでさっぱりとしたレシピ。
大葉の香りもよく美味しいですよ。
山形県の郷土料理 だし
山形県の郷土料理、みじん切りにしたなすやみょうが、大葉で作る『だし』です。
野菜たっぷりの万能調味料やソースにもなるような料理で、ごはんにかけたり豆腐や納豆にもよく合いますよ。
みじん切りにしてめんつゆで和えるだけなのでかなり簡単に作れます。
冷蔵庫にストックしておくと色々使える便利なメニューです。
ガッテン流焼きなす
ガッテンで話題になったフライパンで丸ごとのまま焼く『焼きなす』です。
定番の皮をむいたものと、
熊本県のご当地料理だという、中央を切ってバター醤油の味付けにした食べ方の2通りをご紹介しています。
どちらも同じ作り方でできるのですが、簡単でおすすめですよ。
調理時間 約10分
レシピ動画あり
-
ガッテンの焼きなす・ナスロンポーのレシピ。フライパンで簡単。
NHKガッテン!(ためしてガッテン)で話題になった『焼きなすとナスロンポーの作り方』をご紹介します。 スポンサーリンク フライパンで簡単にできて失敗しない、プロの料理人の方考案のレシピです。 ポイント ...
丸ごとなすの煮物
こちらもガッテンで話題になった『丸ごとなすの煮物』です。
丸ごとのまま煮ることでうまみたっぷりに仕上がるという作り方。
切らずにアク抜きも不要なので手軽に作ることができます。
冷まして、しっかり冷やしても美味しい煮物です。
フライパン焼きナス
トースターやグリルで作ることも多い焼きナスをフライパンで簡単に作れる『フライパン焼きなす』です。
個人的に焼きなすを作るならこの作り方が一番おすすめ。
油で焼き目をつけてから蒸し焼きにするのですがかなりジューシーに仕上がりとてもおいしいですよ。
仕上げに鰹節醤油で和えるのもポイント。
大量消費にもおすすめです。
炒めなすの旨辛豆板醤
おつまみにも最高な『炒めなすの旨辛豆板醤』です。
多めの油でこんがり焼いたなすに、豆板醤やオイスターソース、すりおろしにんにく、生姜などを混ぜたたれにつけて食べます。
たれが最高に美味しいので是非試してみてほしいレシピです。
なすの黒酢炒め
ピリ辛の味で、黒酢を使っているのでさっぱりした中にコクもある『なすの黒酢炒め』です。
中華のおかずにもぴったりで、冷やしても美味しいおかずになります。
冷蔵庫で3~4日保存ができるので作り置きにもおすすめですよ。
なすと春菊のホットサラダ
春菊の生のまま美味しく食べられる『なすと春菊のホットサラダ』です。
ごま油で炒めたなすの上に春菊を乗せ、ごま油とめんつゆ、みじん切りにした玉ねぎを混ぜたドレッシングをかけるだけ。
おつまみにもなる食べ応えのあるサラダとしてもおすすめですよ。
レシピ動画あり
調理時間 約20分
-
男子ごはんのなすと春菊のサラダの作り方。おつまみホットサラダ。
スポンサーリンク テレビ東京系列、男子ごはんで話題になった『なすと春菊の温サラダの作り方』をご紹介します。 ごま油で炒めたなすの上に生の春菊を乗せ、めんつゆにみじん切り玉ねぎやごま油を加えたドレッシン ...
なすとししとうのおろしポン酢和え
油で炒めたなすとししとうをたっぷりのみょうがと大根おろし、ポン酢で食べる『なすとししとうのおろしポン酢和え』です。
日本酒にもよく合う副菜で、コクのある味と大根おろしとポン酢のさっぱりした風味がよく合いとてもおいしいですよ。
なすの梅肉スープ
男子ごはんで話題になった『なすの梅肉スープ』です。
たたいた梅干しとこんがり焼いたなすと鶏がらスープで煮たさっぱりしたスープ。
大葉や細ネギなどの香味野菜たっぷりで仕上げた和食にも洋食にも合わせやすいスープです。
なすのポタージュスープ
なすを皮ごと使い、牛乳とコンソメで仕上げた『なすのポタージュスープ』です。
皮を除くと白いスープになるのですが、我が家では栄養価をしっかり摂りたいので皮ごと使っています。
炒めてコンソメで煮た後ミキサーにかけてなめらかにするのがポイント。
いい意味でなすらしくない、おしゃれなスープに仕上がります。
なすの南蛮漬け
電子レンジで簡単にできる『なすの南蛮漬け』です。
レンジとフォークで出来るレシピで、冷蔵庫で5日間保存可能なので多めに作って作り置きにもおすすめ。
生姜たっぷりのたれで茄子の柔らかく楽しめるメニューです。
ナスの冷やし麺風香味だれ
電子レンジで簡単にできるおかず『ナスの冷やし麺風香味だれ』です。
レンジで柔らかくしたなすを手で細く麺くらいに裂いて、麺の代わりに仕上げた冷やし麺風。
ピリ辛のたれにからめて、上に卵黄を乗せた野菜麺なのに食べ応えのあるメニューです。
糖質制限中で麺類を控えている方にもおすすめですよ。
なすの揚げびたし
料理家の栗原はるみさんの味として話題になった『なすの揚げびたし』です。
太めに切ってから素揚げにして、にんにくや豆板醤入りのピリ辛のたれに漬けた大人向けの味付けの揚げびたしです。
たれは辛めなので、お子さんが食べる場合はめんつゆで代用すると美味しいですよ。
作り置きにもなるおかずです。
調理時間 約20分
レシピ動画あり
-
男子ごはんのナスの揚げびたしのレシピ。栗原はるみさんの味。
スポンサーリンク テレビ東京系列、男子ごはんで話題になった『栗原家のナスの揚げびたしの作り方』をご紹介します。 作り置きにやおつまみにもなる栗原はるみさんの息子さん栗原心平さんがずっと食べてきたという ...
なすのすき焼き
とろとろに焼いたなすを溶き卵に絡めて食べる『なすのすき焼き』です。
バズレシピで有名なリュウジさんのレシピで、お肉なしでもとても満足度の高いすき焼きになっています。
なすがお値打ちな時におすすめですよ。
なすの蒲焼丼
なすの産地で親しまれているという『なすの蒲焼丼』です。
縦に薄く切ったなすを油でいためた後、甘辛いたれに絡めてご飯に乗せるだけ。
簡単にできてボリュームもあり、節約メニューとしてもおすすめです。
なすの揚げ餃子
みじん切りにしたなすとハム、チーズをケチャップで味付けして揚げ餃子にした『なすの揚げ餃子』です。
子供も喜ぶ洋風餃子で、大人はおつまみにしても最高ですよ。
みじん切りにして炒めてから包むので、野菜が苦手なお子さんでもわからず食べてくれる一品です。
なすの味噌田楽
フライパンで簡単にできる『なすの味噌田楽』です。
甘めにした味噌をこんがり焼いたナスの上に塗って、薬味をたっぷり乗せるだけ。
簡単にできてコクもあり美味しいですよ。
薬味たっぷりがおすすめです。
なすのシソ味噌炒め
料理愛好家の平野レミさんが考案された『なすのシソ味噌炒め』です。
素揚げにしたなすとピーマンを豚バラ肉と味噌、刻んだ大葉で炒めた香りもよい味噌炒めです。
素揚げにしてから作るのでコクがあってご飯がもりもり食べるメニューです。
なすとピーマン、豚肉のしぎ焼き
なすと豚肉、ピーマンを味噌炒めにした『しぎ焼き』です。
しぎ焼きはもともとシギという鳥を使った料理だったものが時代を経てなすに変化したもの。
平野レミさんのレシピとの違いはなすとピーマンを素揚げにしないところ。
味噌も砂糖を足した甘めの味なので子供も喜ぶ味付けです。
冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめ。
油味噌
長野県の郷土料理『油味噌』です。
なすやピーマンを味噌炒めにしたレシピで、ご飯がもりもり進む甘辛目の味付けが特徴です。
お肉は入れず、野菜だけですが食べ応えがあってとてもおいしいですよ。
夏野菜の大量消費にもおすすめです。
なすの梅干しの精進そぼろ
ご飯に合うなすのそぼろ『なすと梅干しの精進そぼろ』です。
お肉を一切使っていないのにボリューム感があって美味しいそぼろになっています。
白米によく合うのでおにぎりの具にしても美味しいですよ。
お肉の代用になるので節約にも。
調理時間 約10分
レシピ動画あり
-
なすと梅干しの精進そぼろのレシピ。ご飯のお供に合う肉なしそぼろ。
スポンサーリンク NHKあさイチで話題になった『ごはんのお供、なすと梅干しの精進そぼろの作り方』をご紹介します。 日本料理のシェフが考案された、お肉を使わずに鰹節となすをメインに作るそぼろのレシピです ...
なすそうめん
金沢の郷土料理『なすそうめん』です。
なす、めんつゆ、そうめんだけで作れます。
なすとそうめんを一緒に柔らかくなるまで煮るのですが甘辛く煮詰まった汁となすと麺がよく絡みすごく美味しいですよ。
温かい状態で食べるそうめんです。
なすのレンジカレー
電子レンジで簡単に作れる『なすのレンジカレー』です。
簡単にできるキーマカレーでとっても美味しいですよ。
なすは1㎝角に来ることでひき肉ともよくなじみ違和感なくキーマカレーとして楽しめます。
10分でできるので忙しい日にもおすすめ。
調理時間 約10分
レシピ動画あり
-
あさイチのなすのレンジカレーのレシピ。簡単絶品!キーマカレー。
スポンサーリンク NHKあさイチで話題になった『なすのレンジカレーの作り方』をご紹介します。 洗い物が少なくて済む嬉しいレシピで、電子レンジを使ってボウル1つでできるキーマカレーです。 当サイト『LI ...
麻婆茄子
料理家の栗原はるみさんが考案された本格的で美味しい『麻婆茄子』です。
本格的な調味料を使うので、料理好きの方におすすめ。
中華レストランで食べるようなかなり本格的な麻婆茄子が自宅でも楽しめます。
なすだけではなくピーマンも使った麻婆で、彩りもきれいなメニューです。
すごく美味しいのでかなりおすすめ。
調理時間 約30分
レシピ動画あり
-
栗原はるみさんのマーボーなすのレシピ。NHKきょうの料理で紹介。
スポンサーリンク NHKきょうの料理で話題になった、料理家の栗原はるみさんが考案された『麻婆茄子の作り方』をご紹介します。 レトルトよりおいしい、手作りの本格的な味が家庭でも楽しめるレシピです。 当サ ...
なすのチーズ包み焼き
つぶしたじゃがいもでカマンベールチーズを包んで、オリーブオイルで焼いたなすで巻いた『なすのチーズ包み焼き』です。
なすをおしゃれな洋食で楽しみたいときにもおすすめなメインにもなるおかず。
じゃがいもの中に鮭缶を混ぜているのですが、これがまたカマンベールチーズによく合いとてもおいしいです。
主治医が見つかる診療所で健康効果が高い組み合わせのメニューとしても話題になりました。
なすのタルトタタン
伝説の家政婦としてメディアでも話題のタサン志麻さんが考案された『なすのタルトタタン』です。
タルトタタンはりんごで作ることが多いですが、シュガーバターで甘く焼いたなすをパイシートで包んで焼くなすのスイーツ。
野菜を使ったケーキを楽しみたいときにもおすすめ。
焼き菓子として楽しめるので子供も喜ぶメニューです。
調理時間 約40~50分
レシピ動画あり
-
志麻さんのなすのタルトタタンのレシピ。野菜のスイーツ。
スポンサーリンク 日本テレビ系列、沸騰ワード10で話題になったタスカジの伝説の家政婦さんの1人タサン志麻さんによる『なすのタルトタタンの作り方』をご紹介します。 バターとお砂糖でこんがりと焼いたなすに ...
以上『なすの人気レシピ28品』のご紹介でした。
是非作ってみてくださいね。