
レンジ加熱した木綿豆腐に合いびき肉とかぼちゃ、卵の4つの材料で出来る【かぼちゃバーグの作り方】をご紹介します。
ふんわりした食感で、大人から子供まで美味しく食べられる少し甘みの効いたハンバーグです。
かぼちゃの大量消費にもおすすめですよ。
かぼちゃハンバーグ

| 調理時間 | 30分 |
| 調理器具 | フライパン・包丁・電子レンジ |
| レシピの分類 | メインディッシュ |
| レシピの種類 | 日本料理 |
材料 8個分
かぼちゃ 1個(900g~1キロ)
合いびき肉 400g
木綿豆腐 1丁(約400g)
卵 2個
塩 ふたつまみ
こしょう 適量
オリーブオイル 適量
作り方
1、かぼちゃは一口大に切り、水にさらす。
水分を加えることで均等に火が入るようになります。

2、水を切り、ラップをして600Wの電子レンジで10分加熱する。

3、ざるにあげ、皮を取り除き、マッシャーや木べらなどでつぶす。
口当たりがよくなります。
豆腐も耐熱容器に乗せ、電子レンジで加熱し水切りをした後、粗熱を取る。

4、かぼちゃのボウルにひき肉、水切りした木綿豆腐、卵、塩こしょうを加える。

豆腐を手でつぶしながら全体を練って混ぜ合わせる。
5、薄めに成形する。
焦げやすいので、薄めに成形してください。

6、フライパンに油を熱し、並べ入れて焼く。
焼き目をつけて裏返し、蓋をして3分焼く。

7、器に盛り付け、付け合わせの野菜などを添えて完成です。
| お手軽度 | ★★★★☆ |
| 食費が安く済むか | ★★★☆☆ |
| 子供向きかどうか | ★★★★★ |
玉ねぎのみじん切りを使わない分、かぼちゃの下ごしらえがありますが材料が少ないので結構手軽に作れるハンバーグだと思います。
かぼちゃの甘みが効いた味に仕上がります。小さいお子さん用には小さく成形するのもおすすめです。
以上【かぼちゃハンバーグの作り方】のご紹介でした。
是非作ってみてくださいね。
おすすめ関連記事
LIFE.net【ライフドットネット】ではその他にもかぼちゃやハンバーグのレシピをご紹介しています。
是非併せてご覧ください。
こちらもおすすめです。

かぼちゃの種のローストのレシピ。レンジとフライパンで簡単!
-

かぼちゃのごま油炒めのレシピ。豆板醤でピリ辛にするのもおすすめ。
-

かぼちゃパンケーキのレシピ。砂糖不使用でダイエットにもおすすめ。

