NHKあさイチで話題になった『しらすと大葉のペペロンチーノの作り方』をご紹介します。
しらすのオリーブオイル漬けを使って簡単にできるペペロンチーノです。
大葉がとてもよく合うので、是非使ってみてくださいね。
しらすと大葉のペペロンチーノ
調理時間 | 15分 |
調理器具 | フライパン・鍋 |
レシピの分類 | パスタ料理 |
レシピの種類 | イタリア料理 |
糖質量 | 全量 2.4g(1人分 1.2g) |
材料 1人分
水・塩 各適量(水1リットルに対して10g)
スパゲッティ 100g
しらすハーブオイル 大さじ2~3(レシピは下記参照)
大葉 5枚程度
<A>
オリーブオイル 大さじ1
みじん切りのにんにく 1かけ分
赤唐辛子 1本(輪切りにしてもOK)
-
しらすオイルのレシピ。人気のしらすのオリーブオイル漬けの作り方。
スポンサーリンク 日本テレビ系列、世界一受けたい授業やNHKあさイチでも話題になった作り置きに便利で保存が効く『しらすのオイル漬けの作り方』をご紹介します。 日持ちがしないしらすを長持ちさせることがで ...
作り方
1、鍋に水を入れ沸かし、塩を加える。
スパゲッティを加えて袋の表示時間通りにゆでる。
2、大葉は千切りにする。 スポンサーリンク お料理の薬味としても活躍する大葉(青じそ)の千切りの仕方をご紹介します。 青じそは香り成分のぺリルアルデヒドに高い抗酸化作用と防腐作用があり、葉を細かく刻むことで薬効がより高まります ...
ふんわりと仕上がる大葉の千切りの仕方はこちらの記事で詳しくご紹介しています。
大葉(青じそ)の千切りの仕方。切り方の方向も紹介。
3、フライパンにオリーブオイル、みじん切りにんにく、赤唐辛子を加えて中火にかける。
香りがたったらゆで汁約50mlとしらすハーブオイルを加えてとろっとするまで混ぜ合わせる。
4、茹で上がったパスタを加えてソースにからめる。
(画像は3人分一気に作っているのでパスタの量が多いです)
5、器に盛り付け、ハーブオイルを少々分量外かける。
仕上げに千切りにした大葉を乗せて完成です。
お手軽度 | ★★★★☆ |
食費が安く済むか | ★★★★☆ |
子供向きかどうか | ★★★★★ |
しらすオイルを作っておくと本当に簡単に作ることができます。
子供も食べる場合は唐辛子は切らずに丸のまま使うのがおすすめ。
種が辛いので、切らなければかなり辛みは抑えられます。

しらすたっぷりで塩気もあり、大葉との相性も抜群です。
我が家でも人気のペペロンチーノの1つで美味しいですよ。
魚を食べてほしいときにも使えるレシピです。
以上『しらすと大葉のペペロンチーノの作り方』のご紹介でした。
是非作ってみてくださいね。
おすすめ関連記事
その他にもしらすやパスタのレシピを多数ご紹介しています。
是非併せてご覧ください。
-
パスタの人気レシピ35品。簡単料理から美味しすぎる本格パスタまで。
スポンサーリンク イタリアンの人気メニュー『パスタのレシピ35品』をご紹介します。 具材なしで簡単にできるものから、美味しすぎる本格メニュー、糖質制限中でも楽しめるベジヌードルまで実際に作って美味しか ...