LIFE.net

【ライフドットネット】野菜ソムリエNamiのレシピサイト

レシピ・サイト内検索

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。


レシピ・料理

砂糖少な目、全粒粉のパウンドケーキの作り方。体に優しいレシピ。

更新日:

砂糖少な目、全粒粉のパウンドケーキの作り方。体に優しいレシピ。

砂糖少な目で粉に全粒粉を混ぜた体に優しい【全粒粉パウンドケーキの作り方】をご紹介します。

全粒粉とは小麦まるごとを粉状にしたもので、食物繊維やビタミン、ミネラルが精製された小麦粉よりも多く残っているのが特徴です。

通常のものに比べてずっしり、香ばしい生地を楽しむことが出来ますよ。

血糖値などを気にされている方へのプレゼントにもおすすめです。

スポンサーリンク

砂糖少な目、全粒粉パウンドケーキ

砂糖少な目、全粒粉のパウンドケーキの作り方。体に優しいレシピ。

私は全粒粉が大好きです。

いつも近くのスーパーで手に入る日清の全粒粉パン用を常備していて、ホームベーカリーで焼く食パンに混ぜたり、ピザ生地やパンケーキを作るときにも混ぜて愛用しています。

日清 全粒粉パン用

以前健康診断で血糖値に引っかかったことがあり、それ以来お米は玄米を中心に、パンは手作りをして全粒粉を混ぜる生活に変えました。

全粒粉は精製された小麦粉よりも食物繊維やビタミン、ミネラルなど体に良い栄養が残っているので、粉ものを作るときには必ず混ぜるようにしています。

デメリットとしては少しぽそっとした感じになるのと、真っ白なものは作れないという点です。

食パンもブラウンカラーになりますし、ケーキもしかり。

今回はパウンドケーキを作りたいな~と思ったので全粒粉を混ぜて作ってみました。

パウンドケーキはもともとずっしり、しっとりした食感が特徴のケーキなので全粒粉を混ぜてもほとんど違和感なく、子供たちも美味しく食べてくれました。

ポイントは粉を全て全粒粉にするのではなく、普通の薄力粉と混ぜて使うという事です。

全て変えてしまうとどうしても焼き上がりや食感に違和感が出てしまうためですね。

今回は1:1の割合で混ぜていますが、どうしても苦手、気になるという方は2:8や3:7などから始めてみるのがおすすめです。

調理時間50分
調理器具ボウル・泡だて器・パウンドケーキ型・オーブン・ゴムベラ
レシピの分類デザート
レシピの種類イギリス料理

材料 17㎝×8㎝×深さ6㎝のパウンドケーキ型1台分

無塩バター 100g
砂糖(きび糖)70g
卵(Mサイズ)2個
薄力粉 50g
全粒粉 50g
ベーキングパウダー 3g

使用しているパウンドケーキ型はこちらです。
貝印 KAI ケーキ型 Kai House Select スリムパウンド型 (小) テフロンセレクト

作り方

1、バターと卵は室温に戻しておく。
オーブンは170度に予熱しておく。

砂糖少な目、全粒粉のパウンドケーキの作り方。体に優しいレシピ。

2、ボウルにバターと砂糖を加えてしっかりとすり混ぜる。
空気をふくんでこんもりとし、バターの色が白っぽくなったらOKです。
(きび糖を使うと白っぽくなるのがわかりにくいので、丁寧にしっかりすり混ぜます。)

砂糖少な目、全粒粉のパウンドケーキの作り方。体に優しいレシピ。

3、卵は別で溶きほぐし、2にスプーン1杯ずつ(大さじ1ずつ)加えてその都度丁寧に混ぜ合わせる。
卵液がバターと混ざりにくいので、少しずつ、丁寧に混ぜていきます。

砂糖少な目、全粒粉のパウンドケーキの作り方。体に優しいレシピ。

一度に全て加えてしまったり、数回に分けても1回の量が多いとこのように分離してしまうことがあります。
分離した状態で進めてしまうと仕上がりが上手にできなくなってしまうため、必ず生地をなめらかな状態に戻してください。

方法としては、ボウルに50度のお湯をはり、生地のボウルを重ねて湯煎しながら混ぜ合わせます。
50度のお湯は沸騰させたお湯と水を半量ずつ混ぜれば簡単に作ることが出来ます。

もう1つの方法としてはごく少量の粉を振り入れて、混ぜる方法です。

これらを試すとばらばらになってしまっていた生地が1つにまとまり、なめらかに仕上がるはずです。

砂糖少な目、全粒粉のパウンドケーキの作り方。体に優しいレシピ。

これくらいしっかりと、ふんわりなめらかに混ざるよう混ぜ合わせます。

砂糖少な目、全粒粉のパウンドケーキの作り方。体に優しいレシピ。

4、3に薄力粉、全粒粉、ベーキングパウダーを合わせてふるい入れる。
粉を加えたらゴムベラに持ち替え、生地を切るように混ぜる。
さくさく切るようにして混ぜます。

砂糖少な目、全粒粉のパウンドケーキの作り方。体に優しいレシピ。

しっかり混ざり、生地が出来上がりました。

砂糖少な目、全粒粉のパウンドケーキの作り方。体に優しいレシピ。

5、パウンドケーキ型にクッキングシートを敷き込み、4の生地を流しいれる。

スポンサーリンク

砂糖少な目、全粒粉のパウンドケーキの作り方。体に優しいレシピ。

中央を少なめに、両サイドが高めになるようにして入れ、トントンと数回テーブルに型を落とし空気を抜く。

砂糖少な目、全粒粉のパウンドケーキの作り方。体に優しいレシピ。

6、170度のオーブンで40分焼く。
途中10分経過したときに一度取り出し、中央に切れ目を入れる。
(パウンドケーキの中央の割れている部分を切込みを入れて作ります。)

切れ目を入れたらオーブンに戻し入れ、残りの30分を焼く。

メモ

お使いのオーブンによって若干焼き時間が変わってくるので、様子を見ながら焼いてください。

砂糖少な目、全粒粉のパウンドケーキの作り方。体に優しいレシピ。

7、取り出し、竹串を一番高い位置から刺してみて生地が付いてこなければ完成です。

砂糖少な目、全粒粉のパウンドケーキの作り方。体に優しいレシピ。

8、粗熱が取れたら型から外し、冷まして完成です。
私はケーキクーラーの代わりに網状になっている鍋敷きの上にのせて冷ましています。

砂糖少な目、全粒粉のパウンドケーキの作り方。体に優しいレシピ。

パンと同じで全粒粉を混ぜると出来上がりの高さは出にくくなります。
そのまま食べてもよし、しっかり冷やしてよりしっとりさせてから食べるのもおすすめです。

アレンジ

シンプルなプレーンの生地はアレンジにぴったりです。

いくつかご紹介したいと思います。

クリームデコレーション

パウンドケーキのデコレーションアレンジ、ホイップクリームで簡単

ホイップクリームでデコレーションするだけの簡単アレンジ。

ホイップクリームは8分立てにしています。

パウンドケーキは食べるときにホイップクリームを添える方も多いと思いますが、相性がいいですよね。

簡単なバースデーアレンジにもおすすめです。

バースデーデコレーション

パウンドケーキのデコレーションアレンジ、バースデーデコレーション

上のクリームデコレーションに果物をプラスしたアレンジです。

果物が乗るだけでかなり豪華になるので、バースデーケーキにもおすすめ。

長方形の形がおしゃれに見えるアレンジです。

上のデコレーションは半分に切ったいちごとさらに1/4カットしたいちご、ブルーベリーを乗せています。

ひな祭りデコレーション

パウンドケーキひな祭りデコレーションのレシピ

娘のひな祭りのお祝いに作ったひな祭りデコレーションです。

クリームを乗せるところまでは上のアレンジと同じで、市販のバースデーデコレーションセットを使い飾りました。

ひな祭り用の飾りは以前ひな祭りケーキを買った時に乗っていた飾りを取っておいたものを使っています。

個人的には丸いスポンジケーキよりもパウンドケーキが簡単で失敗しにくいので、ご家庭のデコレーションケーキのベースにもおすすめですよ。

このレシピで使用している調理器具

・貝印 スリムパウンド型
Amazon
楽天市場

・ハリオ ガラスボウル
Amazon
楽天市場

以上【砂糖少な目、全粒粉パウンドケーキの作り方】のご紹介でした。
是非作ってみてくださいね。

おすすめ関連記事

LIFE.net【ライフドットネット】では、その他にもお菓子作りのレシピをご紹介しています。
是非ご覧ください。

お菓子作りのレシピ一覧

こちらもおすすめです。

栗のパウンドケーキの作り方。生栗の茹で栗で簡単にできるレシピ。
栗のパウンドケーキの作り方。生栗の茹で栗で簡単にできるレシピ。

スポンサーリンク 生栗を茹でて中身をかきだし、生地に混ぜ込んで簡単に焼ける『栗のパウンドケーキの作り方』をご紹介します。 ホットケーキミックスを使うより計量が簡単で、しっとり全体に栗が散らばった美味し ...

焼き芋のパウンドケーキのレシピ。あさイチで話題の簡単アレンジ。
焼き芋のパウンドケーキのレシピ。あさイチで話題の簡単アレンジ。

スポンサーリンク NHKあさイチで話題になった『焼き芋と豆腐のパウンドケーキの作り方』をご紹介します。 焼き芋のアレンジにもおすすめで、砂糖控えめでもしっかり甘さが出せる子供のおやつにもぴったりなレシ ...

チョコバナナブラウニーの作り方。きょうの料理で話題のレシピ。
チョコバナナブラウニーの作り方。きょうの料理で話題のレシピ。

スポンサーリンク NHKきょうの料理で話題になった、お菓子作りに定評のある小林かなえさんが考案された『チョコバナナブラウニーの作り方』をご紹介します。 生地の中の1本バナナを入れて、上にも切って飾った ...

プロフェッショナルおうちごはんで話題の志麻さんのレモンケーキのレシピ。ホットケーキミックスで簡単!
志麻さんのレモンケーキのレシピ。ホットケーキミックスで簡単!

スポンサーリンク テレビ番組のNHKプロフェッショナル仕事の流儀『プロフェッショナルおうちごはん』で話題になった伝説の家政婦志麻さんの『ホットケーキミックスで作る簡単レモンケーキの作り方』をご紹介しま ...

同じパウンド型でこんなお菓子も作ることが出来ます。

 

\ レシピ動画も配信中 /
 

YouTubeでレシピ動画も配信しています。
チャンネル登録も是非よろしくお願いします。
 

スポンサーリンク

おすすめ記事

ネスカフェアンバサダーの特典を紹介。5000円相当が無料でもらえるよ! 1

スポンサーリンク ネスカフェアンバサダーの定期便を申し込んでいると、まれに総額5000円~9000円相当の商品が無料でお試しできるキャンペーンが開催されます。 無料でネスカフェバリスタやドルチェグスト ...

日焼け止めが服につかない方法3選。服が白くならないタイプも紹介! 2

スポンサーリンク NHKあさイチで話題になった『日焼け止めが服につかなくなる方法とつかないタイプの商品』をご紹介します。 日焼け止めを塗っていて、大切な服につけてしまい白く跡が残って困ることってありま ...

楽天ラクシーとは?中身も紹介!【コスメが届くお得なサブスク】 3

楽天のコスメボックスのサブスク(定期購入サービス)【RAXY(ラクシー)】をご紹介します。 スポンサーリンク 毎月定額で、様々なブランドのコスメの詰め合わせボックスが届くサービスで、無料の会員登録をす ...

老け手を解消するお手入れ方法。プロが勧める手の甲のケアも紹介。 4

ふと自分の手元を見た時に、しみやしわが気になりがさがさになっていてショックだったことありませんか? スポンサーリンク 老けて見える手、つまり老け手とはしみやしわ、さらには血管まで浮いている手のこと。 ...

梨のレシピ8品まとめ。おかずになる料理から人気のお菓子まで。 5

スポンサーリンク シャリっとした食感とさわやかな香りが美味しい『梨のレシピ9品』をご紹介します。 メインのおかずになる肉料理から、人気のお菓子のレシピ、保存方法から切り方まで当サイト『LIFE.net ...

合格!野菜ソムリエの試験の難易度とかかった費用の体験談を紹介。 6

日本野菜ソムリエ協会が認定している『野菜ソムリエ』の資格取得試験に無事1発で合格しました。 スポンサーリンク そこでこれから受験を考えている方の参考になればと思い、実際の試験の難易度と取得までにかかっ ...

とうもろこしの人気レシピ10品。簡単おかずから絶品アレンジまで。 7

スポンサーリンク 6月~9月中旬ごろの夏から初秋にかけて旬を迎える【とうもろこしの人気レシピ23品】をご紹介します。 基本の蒸し方、加熱方法から簡単にできるおかずになるレシピ、子供にも人気のアレンジま ...

メロンバスケットの切り方と作り方。フルーツポンチにもおすすめ。 8

スポンサーリンク 今回は切り方1つでメロンがぐっとおしゃれに見える『メロンのおしゃれな飾り切りの切り方』をご紹介します。 お客様用に切ることも多いメロンなだけに、覚えておくととても便利です。 また、あ ...

スイカの人気レシピ7品。デザートからおかずになるメニューまで。 9

スポンサーリンク 夏に美味しい『スイカを使ったレシピ9品』をご紹介します。 当サイト『LIFE.net【ライフドットネット】』でも人気の、デザートになるメニューからおかずになるレシピ、皮まで無駄なく使 ...

サンドイッチ弁当のレシピとアイディア23。詰め方・おかずも紹介。 10

見た目もおしゃれで食べやすい【サンドイッチ弁当のレシピとアイディア】をまとめました。 スポンサーリンク 大人もガッツリ楽しめるメニューから、子供が喜ぶレシピまで実際に我が家が作っているお弁当をもとにご ...

栗のレシピ7品。人気のおやつ・お菓子からおかずになる料理まで。 11

秋に旬を迎える【栗を使った人気レシピ15品】をご紹介します。 スポンサーリンク 定番のおやつやお菓子といったスイーツのレシピから、ご飯のおかずになる料理まで実際に作ってみて美味しかったものだけをまとめ ...

-レシピ・料理
-, ,

© 2023 LIFE.net Powered by AFFINGER5