NHKあさイチで話題になった、おでん屋さんが教えてくれる、すぐにできるおいしいおでんのだし『オイスターソースのおでんの時短だしの作り方』をご紹介します。
めんつゆにオイスターソースを使ってできる簡単なのにおいしいだしのレシピです。
コンビニおでんやお店のプロの味のようなコクのあるおいしいおだしが簡単に作れますよ。
我が家でも定番の方法になっていますが、美味しいのでとってもおすすめです。
是非作ってみてくださいね。
時短おでんだし
おでんの街として紹介された東京都北区のお店の方が教えてくれる、短い時間でもコクがありおいしいおでんのだしのレシピです。
だしをとったりする必要もなく、材料を混ぜ合わせるだけで簡単にできます。
材料 2人分
水 500㏄
オイスターソース 小さじ1
塩 3g
めんつゆ 50ml
作り方
1、鍋に水、塩、めんつゆ、オイスターソースを加える。
2、火にかけ、具材を入れて30分程度煮込む。
これだけです。
わすがでもオイスターソースからコクがでるので、時間がない時にもおすすめです。
だしつゆのアレンジ
他のお店でしたが、残っただしのアレンジとして
・だし巻き卵に
・お米に加えて炊き込みご飯に
などの楽しみ方をしていました。
今回のおだしの余りできのこの炊き込みご飯を作ってみましたがとってもおいしくできたのでおすすめです。
レシピはこちらでご紹介しています。
-
おでんのつゆで炊き込みご飯のレシピ。残り汁の活用に。
スポンサーリンク おでんを作った後の余っただしで簡単にできる「きのこの炊き込みご飯の作り方」をご紹介します。 味付けはおでんのだしのみ、たっぷりのきのこを入れたヘルシーでおいしい炊き込みご飯のレシピで ...
またお味噌汁にするのもありですよ。 スポンサーリンク テレビ番組のヒルナンデス!で話題になったおかず味噌汁の1つ、『おでんの洋風リメイクおかず味噌汁の作り方』をご紹介します。 残ったおでんのつゆと具材のアレンジにオススメな、それだけでご ...
おでんのリメイクに!洋風味噌汁のレシピ。ヒルナンデスで紹介。
実際に作ってみた感想
放送当日ちょうどおでんを作る予定だったので、早速試してみました。
うちの夫は魚介類が苦手なので、どうかな~と心配でしたが「とってもおいしい!」と感激していたので魚介が苦手な方やオイスターソースが普段は苦手な方でも食べられるお出しだと思います。
味は子供が小さいので塩を少し控えめにして作りましたが(4人分塩6gのところを4gに変更しました)、具材からもおいしいだしがでて、ちょうどよい味加減になりました。
減塩を気にされている方などは塩加減は調節してもいいと思います。
あらかじめ大根などは煮ておいて、その後このおだしでまとめて他の具材と煮たのですが長時間煮込まなくてもちゃんとしみしみのおいしい味になっていました。
コンビニおでんってとってもおいしいと思うのですが、それに近い味になっていると思います。
市販のおでんの素を使わなくてもこれだけ家にある調味料でおいしく作れるなら大満足のレシピですね。
ちなみにキャベツも入れてみましたが、キャベツは子供に不評でした笑。
寒くなってくるとおでんがとってもおいしい季節になりますよね。
ですがコトコト長時間煮込むのも結構大変。
すぐに食べたいときにはとても役立ちます。
おでんを作るときには是非試してみてくださいね。
おすすめ関連記事
当サイト『LIFE.net【ライフドットネット】』ではおでんの具材のレシピもご紹介しています。
是非併せてご覧ください。
-
おでんはダイエットやインフル予防に効果的。具材ベスト5を紹介。
スポンサーリンク 林修の今でしょ!講座で放送された「免疫力を高めるおでんの具材ベスト5」をご紹介します。 寒い季節に欠かせない、体も温まるおでんですが実はスープに具材の栄養が溶けだし免疫力を高める効果 ...
-
簡単変わり種おでんの人気レシピまとめ。マツコの知らない世界でも紹介。
スポンサーリンク 寒くなってくるとおいしいのがおでんですよね。 鍋に入れて煮込むだけでできるので、お手軽メニューでもあります。 今回はマツコの知らない世界でも放送された『自宅で出来る変わり種の簡単おで ...