LIFE.net

【ライフドットネット】野菜ソムリエNamiのレシピサイト

レシピ・サイト内検索

レシピ・料理

おからパウダーパンケーキのレシピ。ふわふわ!糖質制限におすすめ。

更新日:

キッコーマンおからパウダーパンケーキのレシピ。ベーキングパウダーなしでふわふわに。

微粒子のおからパウダーでしっとり、ふわふわ食感にできる『スフレパンケーキの作り方』をご紹介します。

我が家でもヘビロテしているキッコーマンの豆乳おからパウダーを使ったレシピで、ベーキングパウダーなしでもふわっとした厚みのあるパンケーキを作ることができます。

ラカントを使えば糖質は1枚当たりなんと1g!

血糖値が気になる方やグルテンフリーで作りたい方にもおすすめですよ。

乳製品不使用なので、乳アレルギーの方でも食べられるレシピになっています。

スポンサーリンク

おからパウダースフレパンケーキ

おからパウダーパンケーキのレシピ。ベーキングパウダーなしでふわふわに。

調理時間20分
費用目安100円
調理器具ボウル・ハンドミキサー・フライパン
カロリー全量 368.2kcal(1枚分 92.1kcal)
塩分全量 0.23g (1枚分 0.06g)
糖質量全量 4.1g(1枚分 1g)

材料 4枚分

卵 1個
きび砂糖(今回はラカントで代用)小さじ2
米油もしくはサラダ油やオリーブオイル 大さじ1
無調整豆乳 120ml
豆乳おからパウダー 大さじ6
バニラオイルもしくはバニラエッセンス 3滴

メモ

試していないので確かなことは言えませんが、キッコーマンのもの同様に微粒子タイプのおからパウダーなら代用できると思います。

我が家は色々な商品を試した結果、最終的に一番美味しくて使いやすかったこちらにたどり着きました。

キッコーマン 豆乳おからパウダー120g

またラカントは羅漢果という果物からとれる天然甘味料で血糖値を上げにくいのが特徴です。
境界型糖尿病と診断されたことがあるのですが、それ以来ラカントを使っていて血糖値の数値は良好なので糖質を抑えたい方にも最適です。

糖質とカロリーもラカントを使用した場合で計算しています。

ラカントS 顆粒 800g

作り方

おからパウダーパンケーキのレシピ。ベーキングパウダーなしでふわふわに。

1、卵は卵黄と卵白に分ける。
卵白はボウルに入れ、ハンドミキサーでしっかりとツノが立つまで泡立てる。

おからパウダーパンケーキのレシピ。ベーキングパウダーなしでふわふわに。

2、ボウルに卵黄、きび糖(今回はラカント)、油を加えて混ぜ合わせる。

おからパウダーパンケーキのレシピ。ベーキングパウダーなしでふわふわに。

スポンサーリンク

さらに豆乳、おからパウダー、バニラオイルを加えて滑らかになるまで混ぜ合わせる。

おからパウダーパンケーキのレシピ。ベーキングパウダーなしでふわふわに。

3、1の卵白を2に加えて、泡をつぶさないようにさっくりと混ぜる。

4、フライパンに分量外のサラダ油やバターなどを熱し、一度濡れふきんの上にとり一瞬冷ます。
生地の1/4量を丸くなるように注ぎ入れる。

弱火でじっくりと焼き、ふつふつしてきて底が固まったらひっくり返し、両面を焼く。

メモ

もとのレシピでは中火でと書いてありましたが、我が家の調理器具の場合は弱火のほうがうまくいきました。
焦げ目もつけたくなかったので、弱火で焼きましたが焼き目をつけたい方は中火で試してみて下さい。

弱火でじっくり焼くと時間はかかりますが表面はきれいに焼くことができます。

おからパウダーパンケーキのレシピ。ベーキングパウダーなしでふわふわに。

5、器に盛り付け、完成です。

自然な甘みと豆乳おからパウダーのもともとのうまみの美味しさがあるので私と子供は何もつけなくても美味しく食べられたのですが、夫はメープルシロップをかけて楽しんでいました。

糖質が気になる方はシロップ系よりも、いちご酢を混ぜて泡立てたホイップクリームのほうがおすすめです。
お砂糖を入れなくてもおいしいですし、パンケーキにもよく合いますよ。

レシピはこちらでご紹介しています。


このレシピの実際の感想

おからパウダーパンケーキのレシピ。ベーキングパウダーなしでふわふわに。

最後にこのレシピの実際の味の感想などをご紹介しますね。

Nami
まず食感がスフレというだけあって、ふわふわで口の中で溶けるような食感でした。

使っているパウダーが微粒子なので粉っぽさやぱさぱさ感も、粒の粗いパウダーで作るときよりもかなり気になりません。

卵の色のかわいいパンケーキになり、味も美味しかったです。

厚みがあって見た目から美味しそうだなと思いました。

自分はもう少し甘いほうが好きなのでシロップをかけましたが、子供にはこれくらいがちょうどいいと思います。

子供
ふわふわしていて美味しかった。

食べやすい。

乳アレルギーのお子さんにもおすすめかと。

以上、『おからパウダースフレパンケーキの作り方』のご紹介でした。

今回使用したおからパウダーはこちらです。
キッコーマン 豆乳おからパウダー120g

是非試してみてくださいね。

おすすめ関連記事

当サイトLIFE.net【ライフドットネット】では、その他にもおからを使ったレシピを多数ご紹介しています。
是非併せてご覧ください。

おからのレシピ一覧

また、おからパウダーに特化したレシピやダイエット法はこちらの記事に詳しくまとめています。
産後毎日1年半食べ続けて痩せた結果も載せているので、興味がある方はのぞいてみてください。

こちらもおすすめです。

ロカボダイエットのレシピ
ロカボダイエットのレシピを紹介。ゆりやんさんが梅ズバで痩せたメニューまとめ。

スポンサーリンク フジテレビの梅沢富美男のズバッと聞きます!(梅ズバ)で放送されて話題になっている低糖質な食材を取り入れたダイエット法「ロカボダイエットのレシピとやり方」をご紹介します。 ロカボとはロ ...

\ レシピ動画も配信中 /

YouTubeでレシピ動画も配信しています。
チャンネル登録も是非よろしくお願いします。

スポンサーリンク

おすすめ記事

日焼け止めが服につかない方法3選。服が白くならないタイプも紹介! 1

スポンサーリンク NHKあさイチで話題になった『日焼け止めが服につかなくなる方法とつかないタイプの商品』をご紹介します。 日焼け止めを塗っていて、大切な服につけてしまい白く跡が残って困ることってありま ...

老け手を解消するお手入れ方法。プロが勧める手の甲のケアも紹介。 2

ふと自分の手元を見た時に、しみやしわが気になりがさがさになっていてショックだったことありませんか? スポンサーリンク 老けて見える手、つまり老け手とはしみやしわ、さらには血管まで浮いている手のこと。 ...

合格!野菜ソムリエの試験の難易度とかかった費用の体験談を紹介。 3

日本野菜ソムリエ協会が認定している『野菜ソムリエ』の資格取得試験に無事1発で合格しました。 スポンサーリンク そこでこれから受験を考えている方の参考になればと思い、実際の試験の難易度と取得までにかかっ ...

たけのこの人気レシピ19品まとめ。簡単おかずからメイン料理まで。 4

スポンサーリンク 春に旬を迎える山菜の1つ【たけのこの人気レシピ19品】をご紹介します。 簡単にできるおかずから基本のアク抜き、メインになる料理や洋食メニューまでをまとめました。 当サイトではテレビや ...

いちごの人気レシピ17品まとめ。簡単ケーキやスイーツ、料理まで。 5

スポンサーリンク テレビで話題になった【いちごのレシピ23品】をご紹介します。 簡単にできるケーキからスイーツ、調味料まで人気の料理をまとめました。 いちごが美味しい季節に是非作ってみてくださいね。

桜クッキーのレシピ。桜の塩漬けを乗せた桜サブレの作り方。 6

スポンサーリンク NHKきょうの料理で話題になった、小林かなえさんが考案された『桜クッキー(桜サブレ)の作り方』をご紹介します。 桜の塩漬けを上に乗せたさっくり美味しいクッキーのレシピです。 砂糖とバ ...

桜のシフォンケーキのレシピ。桜あんと塩漬けを使った作り方。 7

スポンサーリンク NHKきょうの料理で話題になった『桜のシフォンケーキの作り方』をご紹介します。 春にぴったりのレシピで桜あんと桜の花の塩漬けを使ったシフォンケーキのレシピです。 プレゼントにしても喜 ...

サンドイッチ弁当のレシピとアイディア23。詰め方・おかずも紹介。 8

見た目もおしゃれで食べやすい【サンドイッチ弁当のレシピとアイディア】をまとめました。 スポンサーリンク 大人もガッツリ楽しめるメニューから、子供が喜ぶレシピまで実際に我が家が作っているお弁当をもとにご ...

-レシピ・料理
-, , , ,

© 2023 LIFE.net Powered by AFFINGER5