テレビ番組の得する人損する人で活躍されていた『ウル得マン』ことお笑い芸人の犬の心いけやさんが考案されたレシピをご紹介します。
居酒屋さんで働いていたこともあるといういけやさんの料理はどれも簡単&スピーディーに仕上がるものが多く家庭でも真似しやすい味が特徴です。
実際に作ってみて美味しかったものをまとめました。
どれも簡単でおすすめですよ。
目次
ささみの筋の簡単な取り方
フォークとキッチンペーパーを使って簡単にできる『ささみの筋の取り方』です。
これ、本当に便利で下ごしらえが楽になりますよ。
私は包丁も併用してやることが多いですが、仕上がりもきれいで1本のまま揚げたりするときにも気にならないのでおすすめです。
-
ささみの筋取りのやり方。フォークで簡単!得する人で話題の方法。
スポンサーリンク テレビ番組の得する人損する人で話題になった『簡単なささみの筋取りのやり方』をご紹介します。 フォークを使うことで簡単に筋を抜くことができる方法です。 包丁を使ってよりきれいに取り除く ...
鶏そぼろ
鶏ひき肉で簡単にできる『鶏そぼろ』です。
作り置きにも便利で、色々な料理にアレンジして使うことができます。
塩味のシンプルな味付けなので、料理に使いやすいですよ。
多めに作ってストックも便利なそぼろです。
-
鶏そぼろの簡単な作り方とアレンジレシピ。作り置きにも便利!
スポンサーリンク テレビ番組の得する人損する人で話題になった『簡単鶏そぼろの作り方とアレンジレシピ』をご紹介します。 料理人でお笑い芸人でもある犬の心いけやさんが考案された酒やめんつゆを使わずに、ごま ...
白菜オムレツ
刻んだ白菜とそぼろを具材にした和風な『白菜オムレツ』です。
塩昆布もしくは昆布茶で味付けしてから卵で包んで仕上げます。
白菜の外側の葉の消費に使えるメニューです。
-
白菜オムレツのレシピ。ひき肉入りで簡単&絶品。
スポンサーリンク テレビ番組の得する人損する人で話題になった『白菜オムレツの作り方』をご紹介します。 ウル得マンこと犬の心いけやさんが考案された、白菜とひき肉を具材にして作る朝食にもおすすめのオムレツ ...
スタミナじゅうじゅう焼き
鶏そぼろを使って簡単にできる『スタミナじゅうじゅう焼き』です。
野菜をかなりたっぷり食べられるメニューで、焼き肉のたれで仕上げます。
子供たちも大好きで、野菜を食べさせたいときにもおすすめ。
-
スタミナじゅうじゅう焼きのレシピ。子供にも人気!焼肉のたれで。
スポンサーリンク テレビ番組の得する人損する人で話題になった、ウル得マンこといけや賢二さんが考案されたもやしと豆苗を使った節約レシピ『スタミナじゅうじゅう焼きの作り方』をご紹介します。 たっぷりの野菜 ...
丸ごと玉ねぎのあんかけ
丸ごと1個の玉ねぎを電子レンジで加熱して柔らかくした後そぼろあんをかけた『玉ねぎの丸ごとあんかけ』です。
レンチンした玉ねぎはとても柔らかく、甘みもアップして美味しいですよ。
玉ねぎの大量消費にもおすすめのメニューです。
-
玉ねぎ丸ごとあんかけのレシピ。レンジで簡単!ひき肉のソースで。
スポンサーリンク テレビ番組の得する人損する人で節約料理として話題になった、『玉ねぎ丸ごとあんかけの作り方』をご紹介します。 ウル得マンこといけや賢二さんが考案された、そぼろを使ったあんかけスープを電 ...
たくあん入り卵サンド
刻んだたくあんを卵サラダに混ぜた『たくあん入りタマゴサンドイッチ』です。
ポリポリとした食感がよく、ほどよい塩気と甘みもプラスされて美味しいサンドイッチが楽しめます。
冷蔵庫に余っているたくあんの消費にもおすすめ。
-
たくあん入り卵サンドイッチのレシピ。隠し味に、食感も最高!
スポンサーリンク テレビ番組の得する人損する人で話題になった『たくあん入り卵サンドイッチの作り方』をご紹介します。 お笑い芸人の犬のこころ、いやけさんが考案されたレシピです。 卵サラダの中に刻んだたく ...
マグロステーキ
多めの油で低温で揚げや気にすることでパサパサになるのを防ぐことができる『マグロステーキ』です。
醤油バターにレモン果汁を入れたソースも美味しいですよ。
お刺身ではなく、お値打ちな切り落としのさくでも作れるのでおすすめ。
-
絶品マグロステーキのレシピ。加熱してもパサパサにならない作り方。
スポンサーリンク テレビ番組の得する人損する人で話題になった『パサパサしないマグロステーキの作り方』をご紹介します。 元料理人でお笑い芸人の犬の心いけやさんが考案された、低温で揚げ煮にすることでしっと ...
油揚げの味噌マヨピザ
切り開いた油揚げをピザ生地に見立てた『油揚げの味噌マヨピザ』です。
すりおろしにんにくに味噌とマヨネーズを混ぜて上に塗ってから具材を乗せて焼きます。
味噌マヨがとてもおいしく、大人はおつまみとしても楽しめますよ。
-
油揚げの味噌マヨピザのレシピ。にんにく味噌マヨネーズで絶品に。
スポンサーリンク テレビ番組の得する人損する人で節約メニューとして話題になった『油揚げの味噌マヨピザの作り方』をご紹介します。 ウル得マンこと料理人でお笑い芸人のいけや賢二さんが考案されたお値打ちな油 ...
餅とん平焼き
とろけるような食感が最高に美味しい『餅とん平焼き』です。
溶かしたお餅に卵を加えて混ぜ合わせた後、焼いて仕上げるのですがとっても美味しいとん平焼きが作れます。
ぶっちゃけこれを食べると普通のとん平焼きに戻れません。
それくらい美味しいのでおすすめですよ。
-
餅とん平焼きの作り方。餅生地が絶品!とろける美味しさ。
スポンサーリンク テレビ番組の得する人損する人で話題になった『餅とん平焼きの作り方』をご紹介します。 水を加えてレンチンし、溶かした餅に卵を割り入れよく混ぜ合わせた生地を豚バラ肉の上に注いで焼いた絶品 ...
餅ピザ
電子レンジで溶かしたお餅に小麦粉を混ぜて作ったピザ生地で焼く『餅ピザ』です。
餅の上に具材を乗せて作るピザ風は多いですが、それよりもより生地っぽく楽しめるレシピです。
大きさも好きに作ることができますし、サクサク感も楽しめる餅ピザです。
-
餅ピザのレシピ。お餅でできる絶品ピザ生地の作り方。
スポンサーリンク テレビ番組の得する人損する人で話題になった『餅ピザの作り方』をご紹介します。 お餅を電子レンジで加熱して柔らかくしたあとピザ生地に見立てて焼き、上に具材を乗せて仕上げる餅ピザのレシピ ...
チョコ餅フォンデュ
お持ちを使ったデザートとしておすすめな『チョコ餅フォンデュ』です。
電子レンジでお餅を溶かして、チョコと混ぜることでずっととろとろ状態を楽しめるチョコフォンデュが簡単に作れます。
トロっとした感じともちもちした感じが組み合わさって、とっても美味しいですよ。
フルーツとあわせたら最高でした。
子供にも大人気のメニューです。
-
チョコ餅フォンデュの作り方。切り餅で固くならない絶品アレンジ。
スポンサーリンク テレビ番組の得する人損する人で話題になった『チョコ餅フォンデュの作り方』をご紹介します。 お餅に水を加えて作る溶かし餅にチョコレートソースを加えて作るチョコレートフォンデュで、苺やバ ...
スイートポテト
さつまいもと市販のプリンを潰して混ぜるだけで簡単にできる『スイートポテト』です。
電子レンジで柔らかくした後、トースターで焼いて仕上げます。
プリンのバニラの香りがしてとっても美味しいですよ。
-
プロのスイートポテトのレシピ。プリンとさつまいもだけでできる!
スポンサーリンク テレビ番組の得する人損する人で話題になった『プリンとさつまいもでできるスイートポテトの作り方』をご紹介します。 つぶしたさつまいもにプリンを混ぜるだけでとても香りよく、ちょうどいい甘 ...
いけやさんはレシピ本も出版されています。
いけやの料理帖 - だし、しょうゆ、みりん、酒で味が決まる -
以上『ウル得マンのレシピ』のご紹介でした。
是非作ってみてくださいね。