テレビ番組の沸騰ワード10で話題になった、伝説の家政婦志麻さんが考案された『豚肉とにんにくのレモンローストの作り方』をご紹介します。
ポークステーキ用の豚肉に、レモンとバター、皮ごとのにんにくを加えて蒸し煮にしたレシピです。
これものすごく簡単なのですが、びっくりするくらい美味しいのでかなりおすすめですよ。
是非作ってみてくださいね。
豚肉とにんにくのレモンロースト
調理時間 | 15分 |
調理器具 | 厚手の鍋・包丁 |
材料 2人分
豚肩ロースステーキ肉 2人分
塩・こしょう 少々
オリーブオイル 大さじ1/2
皮ごとのにんにく(皮付きのまま小房に分ける)1個
くし形に切ったレモン 1個分
バター 10g
ローズマリー(生でも乾燥でも) お好みで・あれば
レモンの洗い方
切って使う前に丁寧に洗う方法もご紹介しています。
特に今回のように皮ごと使う料理の場合は丁寧に洗うことが大切です。
レモンのくし形の切り方
レモンのくし形の切り方はこちらの記事でご紹介しています。 スポンサーリンク 料理に添えることも多い『レモンのくし形の切り方2パターン』をご紹介します。 1つは縦半分に切ってから等分する簡単な切り方、もう1つは斜めに切ることで果汁がより絞りやすくなるとされてい ...
レモンのくし形切りの切り方2通り。Xに斜めに切る方法も紹介。
作り方
1、豚肉は片面に塩をし、こしょうは両面に振る。
にんにくとレモンでしっかりお肉に風味がつくので、塩は控えめで大丈夫です。
2、レモンはくし形に切り、種を取り除く。
にんにくは薄皮つきのまま小房に分け、きれいに洗う。
3、鍋にオリーブオイルを熱し、強めの火力で1の豚肉を並べ入れて両面に焼き色を付ける。
何枚も焼く場合は鍋に並べられる枚数分ずつ焼いて、取り出しておきます。
4、焼き色がついたら火を弱目の中火に落とし、皮ごと小房に分けたにんにく、レモン、手でちぎったバターを加えて蓋をして10分蒸し煮にする。
メモ
たくさん作る場合は、にんにくを一番下にするといいです。
上の方だと10分では火が通りにくく、しっかりホクホクになりませんでした。
5、食べやすく切り器に盛り付け、完成です。
にんにくは薄皮がつるっと簡単にむけるのでそのまま盛り付けても、むいてから盛り付けてあげても食べやすくていいと思います。
食べる際はレモンを絞ってかけると最高ですよ。
ローズマリーもよく合うので、あれば一緒に。
このレシピの感想
最後にこのレシピの感想をご紹介しますね。
お手軽度 | ★★★★★ |
美味しさ | ★★★★★ |
食費が安く済むか | ★★☆☆☆ |
子供向きかどうか | ★★★★★ |
小さなお子さんでも美味しく食べられる味です。
ただレモンが直接当たっていた部分は酸っぱいと言っていました。
にんにくとレモンの風味がお肉に染みて、最高に美味しくなります。

鍋にまとめて入れて蒸し焼きにするだけなのですがお店で食べるような本格的な味が楽しめるレシピです。
すごく簡単で美味しいのでおすすめですよ。
以上『豚肉とにんにくのレモンローストの作り方』のご紹介でした。
志麻さんのレシピ本はこちらです。
志麻さんの何度でも食べたい極上レシピ
おすすめ関連記事
その他の沸騰ワード10で話題になった志麻さんのレシピはこちらの記事にまとめています。 日本テレビ系列沸騰ワード10で話題になった『伝説の家政婦タサン志麻さんによる絶品時短料理のレシピ』をまとめてご紹介します。 スポンサーリンク 芸能人の方のお宅で披露された、短い時間の中でおいしいお料理 ...
よろしければご覧ください。
志麻さんのレシピ83品まとめ。沸騰ワード10の伝説の家政婦料理。
こちらもおすすめです。
-
レモンを使った人気レシピ17品。簡単おかずからスイーツまで。
スポンサーリンク テレビなどで話題になった『レモンを使ったレシピ』をご紹介します。 メインのおかずになる肉料理から、ドレッシングや万能調味料になるレシピ、デザート、保存が効くジャムなど当サイトでも人気 ...