
NHKあさイチで話題になった『きのことれんこんの柚子こしょうマリネの作り方』をご紹介します。
日本料理のシェフ中嶋貞治さんが考案されたきのこをたっぷり楽しめる和風マリネのレシピです。
実際に作った上で画像とともに工程を掲載していますが、これ本当に美味しいのでおすすめですよ。
きのこが好きな方ならハマると思います。
是非作ってみてくださいね。
きのことれんこんの柚子こしょうマリネ

| 調理時間 | 20分 |
| 費用目安 | 400円 |
| 調理器具 | ボウル・包丁・フライパン |
| カロリー | 全量 385.5kcal(1人分 192.7kcal) |
| 塩分 | 全量 1.8g(1人分 0.9g) |
| 糖質量 | 全量 19.6g(1人分 9.8g) |
レシピの分類:副菜
レシピの種類:日本料理
材料 2人分
れんこん 100g
舞茸
エリンギ
えのき 各100g
白ワイン 大さじ2
オリーブオイル 大さじ2
にんにく 1/2かけ
レモン汁 大さじ1
柚子こしょう (ない場合は練りからし、もしくはめんつゆで)小さじ1/2
しょうゆ 小さじ1
小口切りにした万能ねぎ 適量
レシピ動画
作り方をレシピ動画でもご紹介しています。
是非ご覧ください。
続いて画像とテキストでも作り方をご説明しますね。
作り方

1、まいたけとえのきは石づきを落とし、ほぐす。

エリンギは縦半分の長さに切り、細長く手で裂く。

れんこんは皮をむき5㎜幅に切る。
太い場合は半月切りに、細い場合はそのまま輪切りで大丈夫です。

切った後酢水に2分さらし水気をきる。

油がはねて躍動感ある写真になっております。
2、フライパンにオリーブオイル、薄切りにんにくを熱し、こんがりしたら取り出す。

舞茸とエリンギを加えて焼き付けるようにしてあまり動かさないようにして2分程度焼く。
途中で一度返します。

さらにれんこんを加える。
透明感が出るまで一緒に炒める。

3、えのきを上に覆うようにして広げ、白ワインを加えて蓋をして40~50秒間蒸し焼きにする。

4、しょうゆ、レモン汁、柚子こしょうを混ぜ合わせる。

3に加えて混ぜ合わせる。

5、粗熱が取れたら冷蔵庫で3時間寝かせて味をなじませ完成です。

仕上げにお好みで万能ねぎを散らしてください。
このレシピの感想

最後にこのレシピの感想をご紹介しますね。
| お手軽度 | ★★★★☆ |
| 美味しさ | ★★★★★ |
| 食費が安く済むか | ★★★☆☆ |
| 子供向きかどうか | ★★★★☆ |
お子さんが食べる場合は商品によっては柚子胡椒だと辛いかもしれないので、めんつゆで作るのがおすすめです。
柚子胡椒を入れるとおつまみっぽくも楽しめます。大人の味・・!
かなりおいしいのでおすすめですよ。
作り置きにもいいかも。
以上、『きのことれんこんの柚子胡椒マリネの作り方』のご紹介でした。
是非作ってみてくださいね。
おすすめ関連記事
こちらもおすすめです。

男子ごはんのキノコっ酢の作り方。きのこの簡単酢の物のレシピ。
-

あさイチの白いきのこのスパゲッティのレシピ。落合シェフ考案。
-

舞茸と鶏胸肉の山東風炒めのレシピ。あさイチで紹介。

