LIFE.net

【ライフドットネット】野菜ソムリエNamiのレシピサイト

レシピ・サイト内検索

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。


レシピ・料理

ひな祭りに!子供にも人気のレシピ21品。おかずからデザートまで。

更新日:

ひな人形おにぎり寿司のレシピ。ひな祭りにおすすめ!

ひな祭りにおすすめの人気レシピ21品』をご紹介します。

お子さんのお祝いにもおすすめな、子供が喜ぶかわいいメニューから定番の基本のレシピまで、メインになるおかずからデザートまでをまとめました。
ホームパーティーの際におすすめですよ。

是非作ってみてくださいね。

スポンサーリンク

甘辛牛肉のちらし寿司

甘辛牛肉のちらし寿司のレシピ。大人気!あさイチで話題の作り方。

もう1つお肉系が好きな方におすすめなのが『甘辛牛肉のちらし寿司』です。

甘辛く生姜と煮た牛肉と炒り卵を使ったレシピ。
酢飯も大人用にはみょうがと大葉、子供用にはミックスナッツと甘栗を混ぜて使い分けて作ります。

食べ盛りのお子さんがいるご家庭にもおすすめのメニューです。

甘辛牛肉のちらし寿司のレシピ。大人気!あさイチで話題の作り方。
甘辛牛肉のちらし寿司のレシピ。大人気!あさイチで話題の作り方。

スポンサーリンク NHKあさイチで話題になった『甘辛牛肉のちらし寿司の作り方』をご紹介します。 青じそとみょうがを混ぜた大人用と、ミックスナッツとむき甘栗を混ぜた子供用のご飯の上に牛肉を乗せた豪華なち ...

エビピラフの簡単ちらし寿司

エビピラフのちらしずしの作り方。冷凍エビピラフのアレンジレシピ。

今回ご紹介しているレシピの中で一番簡単にできるのがこちらの『エビピラフのちらし寿司』です。

冷凍エビピラフのアレンジレシピで、ピラフにヨーグルトを混ぜて酢飯風にします。
あとは上に好きな具材を乗せるだけ。

私は上にイクラを乗せて、周りに大葉を乗せていますがお好みで大丈夫。
ヨーグルトを混ぜたピラフは冷めても美味しく、うまみとコクがありおすすめですよ。

調理時間 約15分

エビピラフのちらしずしの作り方。冷凍エビピラフのアレンジレシピ。
エビピラフのちらし寿司の作り方。冷凍エビピラフのアレンジレシピ。

スポンサーリンク 冷凍エビピラフで簡単に作ることが出来る『冷凍エビピラフのちらし寿司の作り方』をご紹介します。 温めたピラフにヨーグルトを混ぜ、酢飯風にしたご飯の上に具材を盛り付けるだけで簡単にできる ...

キウイ酢のちらし寿司

キウイ酢飯のケーキちらし寿司の作り方

キウイ酢のちらし寿司』は一般的な寿司酢の代わりにキウイ酢を使うだけ。
酢漬けになったキウイも刻んで混ぜ込むと、よりフルーティーな味が楽しめるのでおすすめです。

キウイ酢はキウイ、氷砂糖、お酢があれば簡単に作れますよ。

味も爽やかな香りと酸味がごはんについて、とっても美味しくなります。
特に生ハムやスモークサーモンなどの少し洋食な具材とよく合うのが特徴です。

上の画像はクリームチーズと生ハム、ブロッコリースプラウト、パプリカマリネの組み合わせで・・・

キウイ酢飯のケーキちらし寿司の作り方

こちらはスモークサーモン、クリームチーズ、ブロッコリースプラウトの組み合わせです。
酸っぱすぎないのでお子さんにもおすすめです。

キウイ酢の作り方とダイエット効果。アレンジレシピ品も紹介。
キウイ酢の作り方とアレンジレシピ7品。ダイエットにもおすすめ。

テレビ番組のはなまるマーケットや雑誌のゆほびかでも話題になったキウイを酢に漬けこんだ『キウイ酢の作り方』とその健康効果、アレンジレシピ7品をご紹介します。 スポンサーリンク キウイフルーツは食物繊維が ...

ひな人形のおにぎり寿司

ひな人形おにぎり寿司のレシピ。ひな祭りにおすすめ!

子供が喜ぶ『ひな人形のおにぎり寿司』です。

お雛様とお内裏様モチーフで作ってみました。
中にはちらし寿司のおにぎりが入っていて、薄焼き卵を着物風に巻いています。

我が家は毎年作るのですが、ちらし寿司を作るついでにできるのでお子さんがいるご家庭におすすめですよ。

ひな人形おにぎり寿司のレシピ。ひな祭りにおすすめ!
ひな人形おにぎり寿司のレシピ。ひな祭りにおすすめ!

スポンサーリンク ひな祭りのお祝いにおすすめな『ひな人形のおにぎり寿司の作り方』をご紹介します。 ちらし寿司と薄焼き卵、うずらの卵や海苔があれば簡単にできるレシピです。 見た目が可愛いので小さいお子さ ...

なますのちらし寿司

なますのちらし寿司のレシピ。アレンジにおすすめ!

紅白なますのアレンジにおすすめな【なますのちらし寿司】です。

彩りもよくなり、なますのさっぱりした味わいとシャキシャキした食感を足すことができます。

生ものを使っていないちらし寿司なので、お子さんや生ものが食べられない方にもおすすめですよ。

なますのちらし寿司のレシピ。アレンジにおすすめ!
なますのちらし寿司のレシピ。アレンジにおすすめ!

スポンサーリンク おせち料理の定番、大根とにんじんを使った酢の物のなますのアレンジレシピ【なますのちらし寿司の作り方】をご紹介します。 箸休めにもなるなますですが、たくさん作って余ってしまうときや飽き ...

ケーキ型の押し寿司

ケーキ型押し寿司のレシピ。きょうの料理の牛乳パックで作る作り方。

ケーキのような見た目がかわいい、華やかな『押し寿司』です。

牛乳パックを横長にして型にして使うことで、簡単にパーティーサイズの押し寿司を作ることができます。
ごはんの間にも層にして具材を挟むので、具沢山で美味しいお寿司になりますよ。

子供受けもとてもいいので、お子さんのお祝いにもおすすめです。

ケーキ型押し寿司のレシピ。きょうの料理の牛乳パックで作る作り方。
ケーキ型押し寿司のレシピ。きょうの料理の牛乳パックで作る作り方。

スポンサーリンク NHKきょうの料理で話題になった『ケーキのような押し寿司の作り方』をご紹介します。 料理研究家の藤野嘉子さんが考案された、子供も喜ぶ見た目がまるでケーキのようでかわいい押し寿司のレシ ...

定番のちらし寿司

土井善晴さんのちらし寿司のレシピ。絶品酢飯の作り方も紹介。

基本の作り方が学べる、料理家の土井善晴さんが考案された『ちらし寿司』です。

シンプルで美味しい、定番の味が楽しめる酢飯にしいたけのうま煮、錦糸卵、きぬさやなど基本の具材を盛り付けたレシピです。

彩りもきれいでおすすめですよ。

土井善晴さんのちらし寿司のレシピ。絶品酢飯の作り方も紹介。
土井善晴さんのちらし寿司のレシピ。絶品酢飯の作り方も紹介。

スポンサーリンク きょうの料理で話題になった、料理研究家土井善晴さんが考案された『ちらし寿司の作り方』をご紹介します。 かんぴょうを混ぜた酢飯から上に乗せる具材まで丁寧に作るレシピで、酢れんこんや絹さ ...

手毬寿司

手まり寿司のレシピ。卵や野菜、ローストビーフでカラフルに。

一口サイズで食べやすく、見た目もかわいい『手毬寿司』です。
ローストビーフ、スモークサーモンなどの3種類をご紹介していますがアレンジがしやすいので幅広くお好みに合わせて作っていただけると思います。

ごはんにもふりかけなどを混ぜて色を付け、かわいく仕上げたレシピです。

手づかみでも食べやすいので、小さいお子さんがいらっしゃるご家庭にもおすすめです。

手毬寿司のレシピ
手まり寿司のレシピ。卵や野菜、ローストビーフでカラフルに。

スポンサーリンク NHKごごナマ、おいしい金曜日で放送された「カラフル手毬寿司の作り方」をご紹介します。 お正月やひな祭りなどのお祝い事の際にもおすすめな見た目も華やかで食べやすい一口サイズのかわいい ...

お赤飯

お赤飯の作り方。ささげと土鍋で作るレシピを紹介。

和食で有名な料理研究家の鈴木登紀子さんが考案された、もち米とささげを使い蒸し器なしで鍋で炊くことができる『お赤飯』です。

ちらし寿司ではなくお祝いも兼ねてお赤飯を炊きたい!という方におすすめ。

1時間半くらいあれば作ることができます。
蒸し器がないけれど本格的な味で作ってみたい、という方におすすめです。

お赤飯の作り方。ささげと土鍋で作るレシピを紹介。
お赤飯の作り方。ささげと土鍋で作るレシピを紹介。

スポンサーリンク お祝いの際にもおすすめな『土鍋で作るお赤飯の作り方』をご紹介します。 もち米とささげを使ったレシピで、ささげの煮方から詳しくまとめました。 蒸し器不要でももちもち、ふっくら仕上がるの ...

レモン酢飯

レモン汁酢飯の作り方。酢飯の代用に!家事えもんのレシピ。

ちらし寿司や手巻き寿司を作るときにおすすめな、寿司酢の代わりにレモン果汁とはちみつを使った『レモン酢飯』です。

酢独特のツンとした酸っぱさがないので、お子さんにもおすすめ。
レモンの爽やかな風味が美味しいですよ。

分量は5合でご紹介しています。

レモン汁酢飯の作り方。酢飯の代用に!家事えもんのレシピ。
レモン汁酢飯の作り方。酢飯の代用に!家事えもんのレシピ。

スポンサーリンク テレビ番組の得する人損する人でも話題になった『レモン汁酢飯の作り方』をご紹介します。 家事えもんこと松橋周太呂さんが考案された、子供でも食べやすい寿司酢の代わりにレモン果汁とはちみつ ...

プロの酢飯

酢飯のプロの作り方。失敗しない3合の炊き方とレシピを紹介。

スポンサーリンク

寿司酢から手作りする銀座の高級すし店のシェフの『酢飯』のレシピです。

3合のレシピでご紹介しています。
定番の味で、ちらし寿司の他て巻き寿司にもよく合いますよ。

作り方も簡単なので覚えておくと便利です。

酢飯のプロの作り方。失敗しない3合の炊き方とレシピを紹介。
酢飯のプロの作り方。失敗しない3合の炊き方とレシピを紹介。

スポンサーリンク NHKあさイチで話題になった『失敗しない酢飯の作り方』をご紹介します。 銀座の高級すし店のシェフが教えてくれる、家庭でも失敗せずに美味しく作ることができる酢飯のレシピです。 ちらし寿 ...

ねぎぬたの酢味噌和え

あさイチのねぎぬた酢味噌和えのレシピ。電子レンジで簡単にできる!

ひな祭りのメニューの定番の1つ、『ねぎぬたの酢味噌和え』です。

わけぎや貝で作るというご家庭も多いともいますが、ねぎとちくわで手軽に作れるレシピです。
電子レンジでできるので、簡単にできるのもポイントです。

副菜のおかずにおすすめですよ。
お子さんにはからしを抜いて作ると食べやすくなります。

あさイチのねぎぬた酢味噌和えのレシピ。電子レンジで簡単にできる!
あさイチのねぎぬた酢味噌和えのレシピ。電子レンジで簡単にできる!

スポンサーリンク NHKあさイチで話題になった『ねぎぬた酢味噌和えの作り方』をご紹介します。 電子レンジで簡単にできる、ネギの酢味噌和えのレシピです。 ひな祭りの副菜にもおすすめですよ。 教えてくださ ...

はまぐりのお吸い物

はまぐりのお吸い物、菜の花添えのレシピ。プロの潮汁の作り方。

こちらもひな祭りの定番の1つ『はまぐりのお吸い物』です。

あごだしや白だしなどがなくても昆布水を使っていいだしの味が作れますよ。
和食で有名な料理研究家の鈴木登紀子さんのレシピで、とっても上品でいい味に仕上がるのでかなりおすすめです。

調味料も昆布だし、塩、酒のみ。
汁物のメニューに是非。

はまぐりのお吸い物、菜の花添えのレシピ。プロの潮汁の作り方。
はまぐりのお吸い物、菜の花添えのレシピ。プロの潮汁の作り方。

スポンサーリンク NHKあさイチで話題になった、『はまぐりのお吸い物、菜の花添えの作り方』をご紹介します。 和食で有名な料理研究家鈴木登紀子さんが考案された、はまぐりの潮汁仕立てのレシピです。 ひな祭 ...

あさりのお吸い物

あさりのお吸い物のレシピ。お食い初めにも!プロの定番の作り方。

はまぐりは効果ですし、売っていないときもありますよね。
そんな時におすすめなのが『あさりのお吸い物』です。

男子ごはんで話題になったレシピで、基本の調味料と昆布があれば汁が作れますよ。
お値打ちに貝のお吸い物を作りたい、というときにおすすめです。

すごく上品な味で美味しいですよ。
日ごろのメニューとしてもおすすめです。

あさりのお吸い物のレシピ。お食い初めにも!プロの定番の作り方。
あさりのお吸い物のレシピ。お食い初めにも!プロの定番の作り方。

スポンサーリンク テレビ東京系列、男子ごはんで話題になった『あさりのお吸い物の作り方』をご紹介します。 あさりと昆布のうまみを活かしたあさり本来の味を楽しむおいしいお吸い物のレシピです。 お食い初めや ...

鶏胸肉の梅マヨ串

鶏胸肉の梅マヨ串のレシピ。サラダチキンの簡単アレンジ。

節約メニューなら『鶏胸肉の梅マヨ串』をメインのおかずにいかがでしょうか?

お値打ちに手に入る鶏胸肉をメインに使った食べ応えのあるレシピで、食べやすく焼き鳥風に串に刺しています。

梅マヨを表面に塗ることであっさりしすぎず、見た目も桃色に華やかに仕上がります。

鶏胸肉の梅マヨ串のレシピ。サラダチキンの簡単アレンジ。
鶏胸肉の梅マヨ串のレシピ。サラダチキンの簡単アレンジ。

スポンサーリンク サラダチキンの簡単アレンジにもおすすめな【鶏胸肉の梅マヨ串の作り方】をご紹介します。 しっとり仕上げたサラダチキンを食べやすく切って串に刺し、梅肉を混ぜたマヨネーズを塗るだけ。 マヨ ...

ローストビーフ

ゆうこりんのローストビーフのレシピ。家事ヤロウで話題の作り方。

メインのおかずに、作り置きしておける『ローストビーフ』もおすすめです。

冷蔵庫で冷やしておけますし、和食にも洋食にも合わせやすい味付けを色々ご紹介しています。
ローストビーフと聞くと難しいイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、色々な調理法を試していますが炊飯器やフライパンを使って簡単に作れるものも多いですよ。

豪華なメインになるおかずが欲しいときにも便利です。
テレビで話題になった調理法で、実際に作って美味しかったものをまとめてご紹介しています。

ローストビーフの絶品レシピ6品。簡単・プロの本格レシピまで。
ローストビーフの絶品レシピ15品。簡単・プロの本格レシピまで。

スポンサーリンク テレビで話題になった【絶品ローストビーフのレシピ15品】を手順や仕上がりを比較しながら詳しくご紹介します。 初心者でも簡単にできるものから、プロの本格レシピまで実際に作って美味しかっ ...

おこしもの

おこしものの作り方と蒸し方。愛知県のひな祭りの郷土菓子。

おこしもの』はおこしもん、とも呼ばれる愛知県のひな祭りの郷土料理です。

餅粉と食紅、型を使って作るかわいいカラフルなお餅のことなのですが、ひな祭りの前に作ってひな人形にお添えするものです。
自分で色を付けるのが結構楽しいので、お子さんと一緒に作ってもいい思い出になりますよ。

我が家では私が小さいころからずっと作り続けているのですが、飾り終わった後は焼いて食べたり、煮て食べると美味しいですよ。
普通のお餅と同じように食べられるので、しょうゆをつけて食べても美味しいです。

おこしものの作り方と蒸し方。愛知県のひな祭りの郷土菓子。
おこしものの作り方と蒸し方。愛知県のひな祭りの郷土菓子。

スポンサーリンク 愛知県でひな祭りにお供えするお菓子『おこしものの作り方』をご紹介します。 米粉に食紅を加えて色をつけ、型に入れてかわいいお餅を作る愛知県の郷土菓子です。 ひな祭りの時に作るお菓子で、 ...

いちごのヨーグルトムース

いちごのヨーグルトムースのレシピ。生クリームで簡単!濃厚。

プレーンヨーグルトと生クリームでゼラチン不要で作れる『いちごのヨーグルトムース』です。

いちごは仕上げに飾るのですが、冷やすだけで簡単にできるカップデザートとしておすすめですよ。
人数が多いときにもカップさえあれば手軽に作ることができます。

いちごのヨーグルトムースのレシピ。生クリームで簡単!濃厚。
いちごのヨーグルトムースのレシピ。生クリームで簡単!濃厚。

スポンサーリンク NHKあさイチで話題になった『いちごのヨーグルトムースの作り方』をご紹介します。 プレーンヨーグルトに生クリームを加えて水切りをして、ゼラチン不要で簡単に作れるムースのレシピです。 ...

桜のシフォンケーキ

桜のシフォンケーキのレシピ。桜あんと塩漬けを使った作り方。

桜あんと桜の塩漬けを使って焼く『桜のシフォンケーキ』です。

桜味が好きな方におすすめ。
トッピングに塩漬けを乗せて焼くので、お花が乗っているかわいいシフォンケーキが楽しめますよ。

シフォンケーキは型と材料さえあれば意外と簡単にできるケーキなので手作りデザートにもおすすめです。

春を感じるケーキのデザートが欲しい方におすすめ。

桜のシフォンケーキのレシピ。桜あんと塩漬けを使った作り方。
桜のシフォンケーキのレシピ。桜あんと塩漬けを使った作り方。

スポンサーリンク NHKきょうの料理で話題になった『桜のシフォンケーキの作り方』をご紹介します。 春にぴったりのレシピで桜あんと桜の花の塩漬けを使ったシフォンケーキのレシピです。 プレゼントにしても喜 ...

グラスショートケーキ

グラスショートケーキのレシピ

市販のカステラを使って簡単にできる『グラスショートケーキ』です。

普通のショートケーキのようにデコレーションする必要がなく、グラスの中に順番に詰めていくだけでおしゃれに仕上がるので時間がない時にもおすすめ。

人数が多い時もグラスさえ用意できれば簡単に人数分作れるので便利ですよ。
生クリームにもジャムを入れることで甘みがつき、子供も喜ぶ甘みになります。

クリスマスに、グラスショートケーキのレシピ

大きめに作りたい場合は長めのパフェグラスに詰めると豪華なパフェにもすることができます。
食べる方や人数に応じて色々なアレンジも可能ですよ。

いちごのグラスショートケーキのレシピ
いちごのグラスショートケーキのレシピ。クリスマスにもおすすめ。

グラスの中に材料を詰めるだけで簡単に作ることができる「グラスショートケーキの作り方」をご紹介します。 スポンサーリンク クリスマスにもおすすめのパフェで、カステラと苺、生クリームを使い簡単に作ることが ...

いちごとホワイトチョコのパフェ

いちごのクリスマスパフェのレシピ

子供受けがいい『いちごとホワイトチョコのクリスマスパフェ』です。

温めた生クリームに刻んだホワイトチョコを混ぜてクリームを作るのですがこのクリームがものすごく美味しいです。

グラスにアイス、ホワイトチョコクリームを詰め、上に切ったいちごを飾ります。
こちらもグラスさえ用意すれば、クリームを多めに作れば後は詰めるだけなので大人数でも簡単に数を作れるレシピです。

クリスマスパフェのレシピ
クリスマスパフェのレシピ。子供も喜ぶイチゴパフェの作り方。

スポンサーリンク クリスマスにおすすめな、とってもかわいくて豪華に見える『いちごとホワイトチョコのクリスマスパフェの作り方』をご紹介します。 アイスクリームの上にホワイトチョコを溶かした生クリームをか ...

以上『ひな祭りにおすすめのレシピ21品』のご紹介でした。
是非作ってみてくださいね。

おすすめ関連記事

こちらもおすすめです。

 

\ レシピ動画も配信中 /
 

YouTubeでレシピ動画も配信しています。
チャンネル登録も是非よろしくお願いします。
 

スポンサーリンク

おすすめ記事

ネスカフェアンバサダーの特典を紹介。5000円相当が無料でもらえるよ! 1

スポンサーリンク ネスカフェアンバサダーの定期便を申し込んでいると、まれに総額5000円~9000円相当の商品が無料でお試しできるキャンペーンが開催されます。 無料でネスカフェバリスタやドルチェグスト ...

日焼け止めが服につかない方法3選。服が白くならないタイプも紹介! 2

スポンサーリンク NHKあさイチで話題になった『日焼け止めが服につかなくなる方法とつかないタイプの商品』をご紹介します。 日焼け止めを塗っていて、大切な服につけてしまい白く跡が残って困ることってありま ...

楽天ラクシーとは?中身も紹介!【コスメが届くお得なサブスク】 3

楽天のコスメボックスのサブスク(定期購入サービス)【RAXY(ラクシー)】をご紹介します。 スポンサーリンク 毎月定額で、様々なブランドのコスメの詰め合わせボックスが届くサービスで、無料の会員登録をす ...

老け手を解消するお手入れ方法。プロが勧める手の甲のケアも紹介。 4

ふと自分の手元を見た時に、しみやしわが気になりがさがさになっていてショックだったことありませんか? スポンサーリンク 老けて見える手、つまり老け手とはしみやしわ、さらには血管まで浮いている手のこと。 ...

梨のレシピ8品まとめ。おかずになる料理から人気のお菓子まで。 5

スポンサーリンク シャリっとした食感とさわやかな香りが美味しい『梨のレシピ9品』をご紹介します。 メインのおかずになる肉料理から、人気のお菓子のレシピ、保存方法から切り方まで当サイト『LIFE.net ...

合格!野菜ソムリエの試験の難易度とかかった費用の体験談を紹介。 6

日本野菜ソムリエ協会が認定している『野菜ソムリエ』の資格取得試験に無事1発で合格しました。 スポンサーリンク そこでこれから受験を考えている方の参考になればと思い、実際の試験の難易度と取得までにかかっ ...

とうもろこしの人気レシピ10品。簡単おかずから絶品アレンジまで。 7

スポンサーリンク 6月~9月中旬ごろの夏から初秋にかけて旬を迎える【とうもろこしの人気レシピ23品】をご紹介します。 基本の蒸し方、加熱方法から簡単にできるおかずになるレシピ、子供にも人気のアレンジま ...

メロンバスケットの切り方と作り方。フルーツポンチにもおすすめ。 8

スポンサーリンク 今回は切り方1つでメロンがぐっとおしゃれに見える『メロンのおしゃれな飾り切りの切り方』をご紹介します。 お客様用に切ることも多いメロンなだけに、覚えておくととても便利です。 また、あ ...

スイカの人気レシピ7品。デザートからおかずになるメニューまで。 9

スポンサーリンク 夏に美味しい『スイカを使ったレシピ9品』をご紹介します。 当サイト『LIFE.net【ライフドットネット】』でも人気の、デザートになるメニューからおかずになるレシピ、皮まで無駄なく使 ...

サンドイッチ弁当のレシピとアイディア23。詰め方・おかずも紹介。 10

見た目もおしゃれで食べやすい【サンドイッチ弁当のレシピとアイディア】をまとめました。 スポンサーリンク 大人もガッツリ楽しめるメニューから、子供が喜ぶレシピまで実際に我が家が作っているお弁当をもとにご ...

栗のレシピ7品。人気のおやつ・お菓子からおかずになる料理まで。 11

秋に旬を迎える【栗を使った人気レシピ15品】をご紹介します。 スポンサーリンク 定番のおやつやお菓子といったスイーツのレシピから、ご飯のおかずになる料理まで実際に作ってみて美味しかったものだけをまとめ ...

-レシピ・料理

© 2023 LIFE.net Powered by AFFINGER5